青根温泉に行く途中の国道457号沿いに建つピザ屋さん。
以前は「石窯屋」として営業していたお店は経営者が代り今の店名になった。
店舗は廃校になった川崎小学校腹帯分校である。
11時半頃に行くと広い駐車場に車が6、7台止まっている。
玄関入った所で靴をスリッパに履き替えて入る。
土日は行列ができるという人気店。
これがその待合のイスなのだろう。
2人用~6人用の大小のテーブルが8卓。
かろうじて空いていた席に座る。
ここのオススメ「蔵王のお釜ピザ」1570円也。
1・5人分と書いてあるので友人と半分づつ食べる事に。
他のお客さんを見てもたていの人がこれを頼んでいる。
間もなくして運ばれてきた「蔵王のお釜ピザ」
片方の背がたかくなっていて蔵王のお釜の様だ。
「ハサミは縦に入れてください」とスタッフさん。
ウゥー、切りにくい。
なんだかお釜から溶岩があふれたよう。
チーズたっぷりのピザなのだ。
チーズが濃厚過ぎて半分で「もうたくさん」状態。
友人と半分づつにしてよかった・・・
飲み物はジンジャエールにして正解。
濃厚なチーズのピザには炭酸系が合う。
友人は「たんぽぽコーヒー」に初挑戦。
チョイと飲ませてもらったが普通のコーヒーの方がいい。
カフェインがゼロだそうな。
このたんぽぽコーヒーはレジの所に売っていたが、
60グラム2000円と高かった。
平日だというのに次から次へとお客さん。
次回は普通のピザを食べようと思う。
柴田郡川崎町前川字松葉森山1-197
電話 0224-86-4678
冬季
平日 10:00~15:30
土日祝 10:00~17:00
通常
平日 10:00~16:30
土日祝 10:00~18:00
(生地が無くなり次第終了)
火曜定休
以前は「石窯屋」として営業していたお店は経営者が代り今の店名になった。
店舗は廃校になった川崎小学校腹帯分校である。
11時半頃に行くと広い駐車場に車が6、7台止まっている。
玄関入った所で靴をスリッパに履き替えて入る。
土日は行列ができるという人気店。
これがその待合のイスなのだろう。
2人用~6人用の大小のテーブルが8卓。
かろうじて空いていた席に座る。
ここのオススメ「蔵王のお釜ピザ」1570円也。
1・5人分と書いてあるので友人と半分づつ食べる事に。
他のお客さんを見てもたていの人がこれを頼んでいる。
間もなくして運ばれてきた「蔵王のお釜ピザ」
片方の背がたかくなっていて蔵王のお釜の様だ。
「ハサミは縦に入れてください」とスタッフさん。
ウゥー、切りにくい。
なんだかお釜から溶岩があふれたよう。
チーズたっぷりのピザなのだ。
チーズが濃厚過ぎて半分で「もうたくさん」状態。
友人と半分づつにしてよかった・・・
飲み物はジンジャエールにして正解。
濃厚なチーズのピザには炭酸系が合う。
友人は「たんぽぽコーヒー」に初挑戦。
チョイと飲ませてもらったが普通のコーヒーの方がいい。
カフェインがゼロだそうな。
このたんぽぽコーヒーはレジの所に売っていたが、
60グラム2000円と高かった。
平日だというのに次から次へとお客さん。
次回は普通のピザを食べようと思う。
柴田郡川崎町前川字松葉森山1-197
電話 0224-86-4678
冬季
平日 10:00~15:30
土日祝 10:00~17:00
通常
平日 10:00~16:30
土日祝 10:00~18:00
(生地が無くなり次第終了)
火曜定休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます