![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/5407561850416df51d8b8bec165070ae.jpg)
7泊8日の中国の旅で宿泊したホテルは4箇所。
多分、4ツ星か5ツ星のホテルと思われる。
先ず初日と6泊目は成都にある「家園国際飯店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/fed55b97be675fa840b52eeb2eef5a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/a2e6b7217d086bb6f72130f9e7d83858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/d55dbf0bdd1acb729e504a7364862a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/e342dc0f88913f9ef3ffbebc7e244fdd.jpg)
2日目は峨眉山の「天頣温泉度假大飯店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/47/3b460a7a15de28105bf22bfe8eced39c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/0b3f0861158fbe21c62ffca132a12e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/052d38d7c2038d0d944b36e26307138c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/6944d51d6c351e7c445ff88b6849bbe1.jpg)
3~5日目連泊の「九寨溝九寨溝喜来登国際大酒店」
シェラトン九寨溝だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/538873aea1df6844f796120925002def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/d11bffe4e3004b70d08ff6353fdfcbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/34e4bad205fb22ca37dec05720e7d5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/9ea7bfdce58169cf851345abb8017c01.jpg)
最後は上海「東方濱江大酒店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/01c60e734db2bf9af8e1aa9813692555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/6619cb617a36e802aba4974c236d756e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/4510ed18d6d19ede06af58bee32c5744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/9b720fff6574c554ddd0f1725d8486c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/c63312dd33c64712231dd5d53568b382.jpg)
中国のホテルではお湯が出ない所があるとかカビがはえてるとか悪い話ばかり聞いていたが、そういう心配は全く無かった。
概ね良好であった。
中国の水道水は飲めないのでどのホテルも1人1本づつミネラルウォーターがサービスされる。
2日目のホテルは蚊に悩まされた。
ベープマットがあったのでそれをセットし安心して寝たのだが、
朝見ると壊れているのか作動していなかった。
友人は夜中に起きてベッドや枕に虫よけスプレーをしたそうだ。
だが、2人とも蚊とは別の何かに腕と首を数カ所刺され赤くなっていた。
朝から友人とムヒを塗りまくった。
どこのホテルだったか忘れたが料理に髪の毛、友人はステンレスたわしの破片が入っていた。
先ず、添乗員さんを呼んでそれを報告。
お皿をさげに来た男性に見せたが別にどうってことない。
それがどうした?って感じ。
朝の食事会場では立っているのが眠いのか何人ものスタッフが大あくび。
この光景はどのホテルでも見られたように思う。
箱物だけはりっぱだがソフト面ではまだまだだ。
多分、4ツ星か5ツ星のホテルと思われる。
先ず初日と6泊目は成都にある「家園国際飯店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/fed55b97be675fa840b52eeb2eef5a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/a2e6b7217d086bb6f72130f9e7d83858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/d55dbf0bdd1acb729e504a7364862a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/e342dc0f88913f9ef3ffbebc7e244fdd.jpg)
2日目は峨眉山の「天頣温泉度假大飯店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/47/3b460a7a15de28105bf22bfe8eced39c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/0b3f0861158fbe21c62ffca132a12e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/052d38d7c2038d0d944b36e26307138c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/6944d51d6c351e7c445ff88b6849bbe1.jpg)
3~5日目連泊の「九寨溝九寨溝喜来登国際大酒店」
シェラトン九寨溝だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/538873aea1df6844f796120925002def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/d11bffe4e3004b70d08ff6353fdfcbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/34e4bad205fb22ca37dec05720e7d5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/9ea7bfdce58169cf851345abb8017c01.jpg)
最後は上海「東方濱江大酒店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/01c60e734db2bf9af8e1aa9813692555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/6619cb617a36e802aba4974c236d756e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/4510ed18d6d19ede06af58bee32c5744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/9b720fff6574c554ddd0f1725d8486c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/c63312dd33c64712231dd5d53568b382.jpg)
中国のホテルではお湯が出ない所があるとかカビがはえてるとか悪い話ばかり聞いていたが、そういう心配は全く無かった。
概ね良好であった。
中国の水道水は飲めないのでどのホテルも1人1本づつミネラルウォーターがサービスされる。
2日目のホテルは蚊に悩まされた。
ベープマットがあったのでそれをセットし安心して寝たのだが、
朝見ると壊れているのか作動していなかった。
友人は夜中に起きてベッドや枕に虫よけスプレーをしたそうだ。
だが、2人とも蚊とは別の何かに腕と首を数カ所刺され赤くなっていた。
朝から友人とムヒを塗りまくった。
どこのホテルだったか忘れたが料理に髪の毛、友人はステンレスたわしの破片が入っていた。
先ず、添乗員さんを呼んでそれを報告。
お皿をさげに来た男性に見せたが別にどうってことない。
それがどうした?って感じ。
朝の食事会場では立っているのが眠いのか何人ものスタッフが大あくび。
この光景はどのホテルでも見られたように思う。
箱物だけはりっぱだがソフト面ではまだまだだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます