連日気温が低く、うっかりその辺に置いた倉庫の白菜、キャベツ、大根
凍っている。設定温度10度の冷蔵庫を開けたら暖かくてほっとする。
菊芋がようやくパッタリ倒れたが土が凍っていてスコップが入らず。
掘り出すのは春になるのか。。。。。
畑の大豆をとり終わってほっと一息。気を抜く間もなく次は脱穀。
カラカラに乾いたものから脱穀機にかける。
(ことしは小粒納豆だろう)と背の低い大豆を抜きながら思っていたが
そこそこ大粒だ。よくぞ育ってくれたものだ。
一枝一枝を目視し、触れて、瞬時に(あ、おいしそう)と感じる枝とそうでないものがある。
背は低いながらも鞘はぷっくり膨らみ、寒風で乾きカラカラと音がするものはすっと土から離れる。
まだ茎に水分が残り鞘が平たいものは土にがっしりとしがみつき抜けてこない。
(ああ、、まだ親(土)を必要としているのか、、、、)とそれは抜かずに置いてゆく。
(君は土にお還り)
マメはわかりやすいが、人の成熟度なら全く見当つかず。。。
半年前、突然恋に落ちたTさん、めでたくすみやかに離婚成立、粛々と時を過ごし、ご入籍と相成る。
新居をどこに、墓をどうする、入籍は是か非かあれやこれや、、、
想像しただけで体力気力使い果たしそうな難題を 65歳と70歳みごとに乗り越え、晴れて人生の再スタートを切る。
一番気がかりだった子どもたちや兄弟姉妹の心情への配慮。
しかし、反対者おらず祝福される。自分が周囲を思う以上に周囲はTさんの幸せを心の底から願っていた。
「子供たちの父親とは”友達”になったの。離婚届出した夜10年ぶりに二人でビールで乾杯した。
長い間のわだかまりが消えて素直になれた。一人の老後は心配だから近くに住んで時々様子見に行く」
「入籍を決断したのは、何かあった時「妻」じゃないと病室等に入れない事あるらしいから、、」
「もうおじいさんなのよ、かれ」「ヨロヨロしてるからおじいさんひとりで置いておくのはしんぱいで、、」おじいさんを連発するTさんが、ふたりで野菜を買いに来てくれた。
おじいさんと呼ばれるK氏、細面のハンサムな紳士。目が澄んでいる。小柄だが長年登山で鍛えた体はきりり。
こりゃあTさん、惚れちゃうよね。って心から祝福の気持ちが湧いてくる。
世間の噂話なら「ふーん」で終わったろうが、離婚・結婚両届出書の証人としてサインした者として彼女の生き方の一端に関わらせてもらい、いくつになっても、どんなことにも勇気を出して真っすぐに自分の幸福を追求してゆくことこそが若さと美貌の秘訣だと確信。
女は勇気、野菜は有機。。。
凍っている。設定温度10度の冷蔵庫を開けたら暖かくてほっとする。
菊芋がようやくパッタリ倒れたが土が凍っていてスコップが入らず。
掘り出すのは春になるのか。。。。。
畑の大豆をとり終わってほっと一息。気を抜く間もなく次は脱穀。
カラカラに乾いたものから脱穀機にかける。
(ことしは小粒納豆だろう)と背の低い大豆を抜きながら思っていたが
そこそこ大粒だ。よくぞ育ってくれたものだ。
一枝一枝を目視し、触れて、瞬時に(あ、おいしそう)と感じる枝とそうでないものがある。
背は低いながらも鞘はぷっくり膨らみ、寒風で乾きカラカラと音がするものはすっと土から離れる。
まだ茎に水分が残り鞘が平たいものは土にがっしりとしがみつき抜けてこない。
(ああ、、まだ親(土)を必要としているのか、、、、)とそれは抜かずに置いてゆく。
(君は土にお還り)
マメはわかりやすいが、人の成熟度なら全く見当つかず。。。
半年前、突然恋に落ちたTさん、めでたくすみやかに離婚成立、粛々と時を過ごし、ご入籍と相成る。
新居をどこに、墓をどうする、入籍は是か非かあれやこれや、、、
想像しただけで体力気力使い果たしそうな難題を 65歳と70歳みごとに乗り越え、晴れて人生の再スタートを切る。
一番気がかりだった子どもたちや兄弟姉妹の心情への配慮。
しかし、反対者おらず祝福される。自分が周囲を思う以上に周囲はTさんの幸せを心の底から願っていた。
「子供たちの父親とは”友達”になったの。離婚届出した夜10年ぶりに二人でビールで乾杯した。
長い間のわだかまりが消えて素直になれた。一人の老後は心配だから近くに住んで時々様子見に行く」
「入籍を決断したのは、何かあった時「妻」じゃないと病室等に入れない事あるらしいから、、」
「もうおじいさんなのよ、かれ」「ヨロヨロしてるからおじいさんひとりで置いておくのはしんぱいで、、」おじいさんを連発するTさんが、ふたりで野菜を買いに来てくれた。
おじいさんと呼ばれるK氏、細面のハンサムな紳士。目が澄んでいる。小柄だが長年登山で鍛えた体はきりり。
こりゃあTさん、惚れちゃうよね。って心から祝福の気持ちが湧いてくる。
世間の噂話なら「ふーん」で終わったろうが、離婚・結婚両届出書の証人としてサインした者として彼女の生き方の一端に関わらせてもらい、いくつになっても、どんなことにも勇気を出して真っすぐに自分の幸福を追求してゆくことこそが若さと美貌の秘訣だと確信。
女は勇気、野菜は有機。。。