「第3回炭都国際交流芸術祭IN大牟田」は15日で終わりました。現在、今回取り組みの反省に立って、次の企画の準備が進められているそうです。ところで、14日急きょ、カイドウ・オレさんの伝言がフェイスブックで流れ、最終日15日の午後2時~6時にお別れ交流会が、「茶塘」で開かれることになりました。当日はカイドウさん自身がビールを買って用意されていました。えーっつ!昼間から飲むの?!とも思いましたが、1か月以上の製作・交流活動が終了した解放感が一杯というのも伝わってきます。ビールは酒のうちに入らない!?というのもあるなかな~。、いろんな方々がおいでになって、話足りなかったことやお別れの挨拶、記念撮影などされていました。ずーっと通訳の奥園さんがついてありました。(お疲れさまでした!)合間にはNMさんが抹茶,茶筅、お茶用碗を持参、茶道の手ほどきをされ、お茶体験もされました。(NMさんありがとうございました)6時以降は関係者そろっての打ち上げ宴会。餃子、カレー、煮魚、焼き魚、家庭料理(Lさん、Iさん、Tさん大活躍ありがとうございました!)~焼酎、ビール~。記念に<椿の苗><サザンカの小さい樹>の鉢植え植樹もしました。<椿、サザンカ>が毎年大きくなって、これからも「炭都国際交流芸術祭」が大牟田で育っていくよう見守ります。今のところ、「茶塘」に置いてあります。ついでの折はちょっとご覧になってください。新栄町一番街アーケードのアート展示は12月25日迄延長されています。まだご覧になってない方も(見た方も)どうぞお出かけください。夜のイルミネーションもきれいです。