「安川電機(北九州市)は23日九州大とロボット技術の共同開発や人材育成を目的にした包括連携協定を結んだ」とのことです。「9月から本社敷地内で本格稼働する研究開発施設【安川テクノロジーセンター(YTC)】への九代研究室の開設も検討する」そうです。「若い研究者らの発想を生かして農業など新分野の開拓を進め、優秀な人材の獲得にもつなげる狙い」とのことです。「安川電機の小笠原浩社長は『食や農業、医療など社会貢献につながる研究テーマで産学連帯を加速させたい」と話されています。〜あー!第2、第3のAIメロン🍈、ロボットだから、最先端PCR検査機かなと思ったんですが〜若い人の発想は?
(下:2021年6月24日 西日本新聞-向井大豪「安川電機内に九大研究室開設も 共同開発推進へ包括連携協定」より)
(下:2021年6月24日 西日本新聞-向井大豪「安川電機内に九大研究室開設も 共同開発推進へ包括連携協定」より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/73b0c70de389c572f6a0c1bda74349af.jpg)