「太宰府市立中学校4校で来年1月10日から完全給食」になるそうです。〜完全給食とは?
*太宰府のブログなどを見ると「以前は各自弁当持参で、ミルクだけが配られていたそうで、〈ミルク給食〉と呼ばれていたようです。平成18年12月からは〈ランチサービス事業〉を実施されたそうです。そうしたなか、市議会をはじめ市民からの中学校完全給食実現を求める請願や陳情、保護者の意見・要望を受け、平成27年、平成28年に太宰府市立学校給食改善研究委員会を開催し『主食、おかず、ミルクからなる完全給食をすべての生徒を対象に実施していくことが望ましい』という答申がなされました。これが〈完全給食〉と言われるものとなっていますね
ところで、「完全給食が始まるのを前に11月28日、2校で本番に備えたリハーサルが」行われたそうです。
「この日の献立は麦ご飯とチキンカレー、フルーツヨーグルトなど。太宰府東中では配膳室に搬入された給食と食器を各学級の係りが教室まで運び、廊下で一人一人につぎ分けた」そうです。〜子どもたちにとっては労働体験ですね。
「小学校以来となる給食をおいしそうに食べて、多くの生徒がおかわりしていた。松崎賢一さん(15)は『最高でした。いろいろ味わえて2杯目もおかわりをし、おなかいっぱいではち切れそうです』と笑顔いっぱいだった」そうです。「一緒に給食を食べた楠田大蔵市長は『過去の議論を含めると、実現に10年、20年かかったという思いがあり、感無量。子どもたちを大切に育てようという市民の気持ちに後押ししてもらった』と話」されています。〜給食費はどのくらいなんでしょうか?
(下:2023年11月30日 毎日新聞―桑原省爾「太宰府市1月から中学完全給食スタート 2校で本番リハーサル 楠田市長『実現に20年、感無量』」より)
最新の画像[もっと見る]
-
謝国明の遺徳をしのぶ慰霊祭 2年前
-
「第106回二科展」開催 2年前
-
「九電工が赤豚生産」 2年前
-
良いお年をお迎え下さい! 2年前
-
良いお年をお迎え下さい! 2年前
-
古賀手話の会、『つながりバンダナ』製作 2年前
-
「筑豊炭鉱閉山期伝える水彩画」 3年前
-
消費者庁、霊感商法対応協議の検討会 3年前
-
「能古島産ツバキで化粧水」 3年前
-
『酒気残り運転』もだめよ! 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます