能古島のつばきで作った化粧水が能古島のレジャー施設【のこのしまアイランドパーク】などで発売されている」そうです。
〜椿から椿油が取れるのは知っていましたが〈化粧水〉とは! そういえば、久留米に資生堂が進出されたのも椿の名所ということでした。
きっかっけは、主婦の山本操さん(41 =福岡市早良区小田部=)「昨秋、2人の娘とアイランドパークに遊びに行き、ツバキの実や種が転がっているの見かけ」、「アイランパークの久保田晋平社長に「商品開発をさせてもらえませんか」と提案され快諾を受けたことからでした。
「山本さんは、娘たちと園内をくまなく散策して約4キロの実を拾い集めた」そうです。「山口県萩市にある搾油工場が天然成分を損なわずに搾ってくれることを知り、状態のいい実2・
5キロを持ち込んだ。しかし、少量のためつばき油としての製品化は難しく〜」ということだったそうです。しかしここで諦めず「調べると、筑後市の環境関連機械開発メーカー《オーラテック》が、水と油をナノサイズの微粒子にすることで安定混合する技術を持っていることが分かった。ツバキから採った油を同社に託し、香りは八女市星野村産のハーブを使って化粧水を試作してもらった。資金はインターネットで募り、」「化粧水は4月に完成した」!そうです。〜ぶっつかる壁を広域に技術力調査、うまく組み合わせ化粧水を完成されてます。「ロマンと算盤」「人との繋がり」のお話のように積み上げられています。
「山本さんは『ツバキは離島でもよく見られるが、立派な地域資源だと知ってもらえれば』と話され」ています。又、「『実を拾うのは植物観察としても楽しかった。今秋は親子でツバキの実を拾い集めるイベントなどを開催したい』とパーク側と相談しながら構想を膨らませている」そうです。〜次から次に楽しみですね。つばき油の利用は、搾油工程体験、植物や昆虫観察等教育分野、食用(ドレッシング等)、香料(ボディオイル等)、芸術(殻のペインティングやアクセサリー、タペストリー作りなど)と可能性いっぱいと思います。
(下:2022年7月18日 西日本新聞-今井知可子「能古島産ツバキで化粧水 福岡市早良区の山本さん開発 『地域の資源知る機会に』」より)
最新の画像[もっと見る]
- 謝国明の遺徳をしのぶ慰霊祭 1年前
- 「第106回二科展」開催 2年前
- 「九電工が赤豚生産」 2年前
- 良いお年をお迎え下さい! 2年前
- 良いお年をお迎え下さい! 2年前
- 古賀手話の会、『つながりバンダナ』製作 2年前
- 「筑豊炭鉱閉山期伝える水彩画」 2年前
- 消費者庁、霊感商法対応協議の検討会 2年前
- 「能古島産ツバキで化粧水」 2年前
- 『酒気残り運転』もだめよ! 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます