横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

休眠口座?

2012-02-16 | ニュース
昔、これでも銀行で働いていたんですけどね。

  ”休眠口座” 知りませんでした。

昨日のニュースで初めて聞きました。

政府が10年以上出し入れのない口座の残高を復興資金にしたいって

一瞬<いい考えなのでは>って思ってしまったけど・・

やっぱりちょっとおかしいでしょ

ネット上でもいろんな方がご意見を言ってましたね。

「その前に議員定数減らせ」とか「必要以上に作った上ものをなんとかしろ」とか

出てきましたよ。

残高0円じゃないから捨てられなくて、なんとなく取ってあったのですが





   協和銀行

若い方は知らないかもしれませんね。

<1991年に埼玉銀行と合併して『協和埼玉銀行』になり、その後あさひ銀行に改名、
その後、大和銀行、奈良銀行等、地方銀行をいくつか統合して2003年、りそな銀行となった>

と、調べたら書いてありました。

このところあまり聞きませんが、バブルがはじけた後は大手銀行の統廃合が続き、もうわけがわかりません。

ということで旧協和銀行のこの通帳ですが

最後のページは

 

1973年てことは長女が生まれる前年、あのオイルショックがあった年です。

残高790円になってますけど、実際は通帳記入に行ってなくて、もっと少ないのか
38年も経過してますから利息が付いて倍くらいになっているのか、今となっては見当もつきません。

ゆうちょ銀行は10年で無効になります。

銀行や信用金庫はその機関によってまちまちのようですが、やはりある程度経つと、一旦資産に入れられます。
しかし、預金者が希望すればいつでも払い戻しはできるそうです。

もうどちらでもいいので、今までほっぽっておいたのですが、今回みたいな話が出るとさて、どうしたものかと
考えてしまいますね。

事情があって、ずっと長いこと大金を入れっぱなしの人もいるみたいですし、どんなに期間が過ぎてたって
あくまでも個人の資産ですから、本来、政府がどうこういう問題ではないと思いますが

金融機関にしたって、預金残が銀行の成績につながるとしたら死活問題ですから反対するのも無理からぬ話です。

そろそろ義捐金が集まらなくなってきた・・

どこでどう使われているかわからないから、とういう声も聞きます。

だったら、個人的に支援したほうがいいという声も

東日本も、長野県もこれから復興というのに、今、首都圏に直下型でも来てしまったら
ああ、また心配になってきました。

こういう問題は深すぎて、やたらに結論の出せるものではないので混乱するだけです。

政府も御身大切な方が多いから1本筋が通せないのでしょう。

まったくどこからこんな話が出てきたのでしょう。   

「いいアイディアだと思ったんだけどなあ」って今頃誰かが言ってる?
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする