横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

こういうものは突然壊れるのです。

2012-12-03 | 出来事
我が家の全面リフォームは来年2月で一回り、12年が経過します。

そろそろあちこち危なくなってきました・・・

一昨日の夜から突然お風呂の追い炊きができなくなりました。

不経済な家で、二人しかいないのに、お風呂に入る時間が全く違うのです。

会社から帰って、食事前に入りたい夫と、そんな時間に入ったら湯冷めするからいやだと
寝る前に入りたい私
無駄なことは分かってます。でも譲れない

昨日なんか日曜日なのでいつもより1時間も前に入って食事が始まりました。

そして11時過ぎに入る私、<きゃー 冷たい>  そこで湯張なしの追い炊きだけをやってみましたが
出てくるのは湯船に張っているぬるま湯と同じもの、完全に釜が壊れましたね

あああ、この時期に・・

他のものならいざ知らず、お風呂はねえ

この寒さですよ、湯船に浸かれないなんて最悪です。

さっそく、いつもお願いしている工務店に連絡、来てくれました。

もしかしたら治るかも、なんて渋っていると「暮れに来て、在庫がないなんてことになると困りますよ」って
脅かされて
結局、工事・・ということになりました。

たまに浴槽の下にブラシを入れて洗ったり、手前のパネルをはがして洗うこともありますが、こともありますが(ここが大事

恥を忍んで

    
       

12年間、届かない場所もありました。
それを工事のお兄さんきれいに洗い流してくれました。

そして3時間後? 終了

新しいリモコンが付きました。




              お風呂場の壁用と




               
               台所用

今日の横浜はこの冬始まって以来の寒さです。
天気予報はだったのにねえ  これで暖かいお風呂に入れます

来年からエコキュートが義務になるって?よくわからない話だから信ぴょう性はないけど
取り付け時は多少高いけど、燃料費は確実に安くなるだろうって

タイミング悪かったけど、だからって来年まで待てません・・そんな話聞かなきゃよかった
だって聞いてもないのに話すんだもの

ただし、うちみたいな構造だと付くかどうかわからないそうです。

明日は雨から雪になるかもって  皆さん風邪に注意、ノロウイルスも流行ってるみたいです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする