大雪の後遺症はなんと74時間という長時間、この出好きの足を拘束しました。
日曜日、前日深夜に帰宅して、自宅に戻った娘から電話が、
「今日は絶対出かけないほうがいい、お母さんの運転ではとても無理だから」
乗り慣れている娘でも、大通りになんとかできた轍の上をノロノロとようやくたどり着いたとのこと
たしかに、私のドライビングテクニックでは、とても無理です
第一、タイヤ交換してないし・・・
月曜日もあまり変わらず、却って日陰では雪が固まってアイスバーン状態になっているところもあるらしい。
福井のわんこさんもわざわざ心配メールをくれて、歩き方まで伝授してくれましたが
雪道で踏ん張るのはこの脚にいいことはないので、必要がない限り出るのはやめよう・・結論でした。
7日の金曜日の夕方4時半過ぎくらいにyukikoさんの家から帰宅、その後10日の夕方6時過ぎまでなんと74時間余り
つまり、丸三日と2時間余り、家から1歩も出ていない、靴を履いていなかった、のです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
病気でもないのにこんなことはありえない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
これもすべてあの大雪のせい、でもねえ、こんなことしてたら雪の多い地方の方、生活できませんよ。
少し我慢すれば元の生活に戻れるってわかってるから
74時間ぶりに出掛けたのは、ストレスがたまってる妻に気を遣ってか夫から誘いがありました。
たまにはちょっとましなところにも行きますが、我が家では通常、外食と言ったら”居酒屋”
この日も、毎度の湘南台”鳥海山”
焼き鳥と、今の時期は鍋ものです。
なんといっても19時までに注文すると生中が200円、先に到着した私は、間もなく来るであろう連れ合いの分も注文
テーブルにはよく冷えた中ジョッキが2本![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
、頼んでもいない突出しが出てきます。
すると「お連れの方はメガネかけてます?スーツで?」と店の若い従業員
「多分そうです。ハゲのおじさん
」
すると、生中2本片手に持った夫が来たじゃありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
あらら、19時ぎりぎりに入店した夫がこれもまた私の分と思って2本頼んでしまったらしい
合計4本、でもまあ、これくらいは飲めますから、4本飲んでも800円、安いでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
普通に飲んだら2000円はしますから・・酒飲みは意地汚いのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/bbd5ff0e5b534d5e2be778343a933cbc.jpg)
湯豆腐を頼んでみました。自家製豆腐と書いてあったので・・自家製とか、数量限定とか、弱いですね。
思った通りおいしかったです。元豆腐屋の娘は豆腐にはうるさいのです(笑)
焼き鳥も頼みましたが、写真は野菜の串焼き、これもなかなかでした。
ビールの後は当然地酒です。いいお酒がたくさんあって迷いましたが、”限定品”です。・・またか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
純米大吟醸だし、これできまり、もちろんマス酒です。
精米歩合50%ですって、持ってきた従業員君、「精米歩合って、数字が多くなるほどいいお酒だと思ってました」ですって
お客さんに聞かれるから新しいお酒が来ると試飲するそうですが、精米歩合もわかってないのだから味も???でしょ
でも素直に「勉強になりました」って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
大吟醸で50%はランク的には1番低く、高級になると35%、貴重なお米を35%まで削ってお酒にするのです。
もっともこんな高級酒にはめったにお目にかかれませんけど
日本酒をそんなふうに観察するのも面白いですよ、もし機会があったらラベルをじっと観察してみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
また余計なうんちくを語ってしまいましたが、鳥海山
です。なんと口開けでした。「本日初めての注文なので・・」
そういえば周り見回しても日本酒飲んでいる人ほとんどいないですね。
最近の若者は<とりあえずビール
>もないらしい いきなり焼酎とかハイボールとかがほとんどだそうです。
反対に我々昭和世代は、昔から誰が言い出したのか<とりあえずビール
>です。
やっぱり乾杯は居酒屋ではビールです。
口内炎騒ぎからしばらく遠ざかっていましたが、久々においしいお酒を飲むことができました。
そろそろ歯医者のことも考えなくちゃいけないのですが、もしかしたら・・と思うとなかなか次に進めません。
いつかはやらなくちゃいけないのに・・ま、あまり深く考えないで・・ができたらいいんですけどね。
日曜日、前日深夜に帰宅して、自宅に戻った娘から電話が、
「今日は絶対出かけないほうがいい、お母さんの運転ではとても無理だから」
乗り慣れている娘でも、大通りになんとかできた轍の上をノロノロとようやくたどり着いたとのこと
たしかに、私のドライビングテクニックでは、とても無理です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
第一、タイヤ交換してないし・・・
月曜日もあまり変わらず、却って日陰では雪が固まってアイスバーン状態になっているところもあるらしい。
福井のわんこさんもわざわざ心配メールをくれて、歩き方まで伝授してくれましたが
雪道で踏ん張るのはこの脚にいいことはないので、必要がない限り出るのはやめよう・・結論でした。
7日の金曜日の夕方4時半過ぎくらいにyukikoさんの家から帰宅、その後10日の夕方6時過ぎまでなんと74時間余り
つまり、丸三日と2時間余り、家から1歩も出ていない、靴を履いていなかった、のです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
病気でもないのにこんなことはありえない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
これもすべてあの大雪のせい、でもねえ、こんなことしてたら雪の多い地方の方、生活できませんよ。
少し我慢すれば元の生活に戻れるってわかってるから
74時間ぶりに出掛けたのは、ストレスがたまってる妻に気を遣ってか夫から誘いがありました。
たまにはちょっとましなところにも行きますが、我が家では通常、外食と言ったら”居酒屋”
この日も、毎度の湘南台”鳥海山”
焼き鳥と、今の時期は鍋ものです。
なんといっても19時までに注文すると生中が200円、先に到着した私は、間もなく来るであろう連れ合いの分も注文
テーブルにはよく冷えた中ジョッキが2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
すると「お連れの方はメガネかけてます?スーツで?」と店の若い従業員
「多分そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
すると、生中2本片手に持った夫が来たじゃありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
あらら、19時ぎりぎりに入店した夫がこれもまた私の分と思って2本頼んでしまったらしい
合計4本、でもまあ、これくらいは飲めますから、4本飲んでも800円、安いでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
普通に飲んだら2000円はしますから・・酒飲みは意地汚いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/bbd5ff0e5b534d5e2be778343a933cbc.jpg)
湯豆腐を頼んでみました。自家製豆腐と書いてあったので・・自家製とか、数量限定とか、弱いですね。
思った通りおいしかったです。元豆腐屋の娘は豆腐にはうるさいのです(笑)
焼き鳥も頼みましたが、写真は野菜の串焼き、これもなかなかでした。
ビールの後は当然地酒です。いいお酒がたくさんあって迷いましたが、”限定品”です。・・またか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
純米大吟醸だし、これできまり、もちろんマス酒です。
精米歩合50%ですって、持ってきた従業員君、「精米歩合って、数字が多くなるほどいいお酒だと思ってました」ですって
お客さんに聞かれるから新しいお酒が来ると試飲するそうですが、精米歩合もわかってないのだから味も???でしょ
でも素直に「勉強になりました」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
大吟醸で50%はランク的には1番低く、高級になると35%、貴重なお米を35%まで削ってお酒にするのです。
もっともこんな高級酒にはめったにお目にかかれませんけど
日本酒をそんなふうに観察するのも面白いですよ、もし機会があったらラベルをじっと観察してみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
また余計なうんちくを語ってしまいましたが、鳥海山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
そういえば周り見回しても日本酒飲んでいる人ほとんどいないですね。
最近の若者は<とりあえずビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
反対に我々昭和世代は、昔から誰が言い出したのか<とりあえずビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
やっぱり乾杯は居酒屋ではビールです。
口内炎騒ぎからしばらく遠ざかっていましたが、久々においしいお酒を飲むことができました。
そろそろ歯医者のことも考えなくちゃいけないのですが、もしかしたら・・と思うとなかなか次に進めません。
いつかはやらなくちゃいけないのに・・ま、あまり深く考えないで・・ができたらいいんですけどね。