しばらく休んでいましたが、13日(日)から大阪に行っておりました。
新幹線、窓側の席が取れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/da61a75f72f59f13144bc271a868e5e3.jpg)
朝食に買ったこれ↓ 朝から元気です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/9ae334d6482ed11dad39c9db32cf7d87.jpg)
崎陽軒シウマイ弁当発売60周年記念パッケージ・・中身は全く同じでした。
が、この変わらなさがいいんですね。
やっぱりおいしかったわ
大阪と言えばブログ友のもとさん、偶然だったのですが、
前々日、北海道からママさん、神奈川からぷうちんママが来阪しており
それでは彼女たちがそれぞれ帰途に就く前に急ぎ、オフ会ということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/8be5a9f0ea87809ef31eebdde3a123db.jpg)
今回私と同行してくれたのは福井のわんこさん
私の来阪に合わせて出てきてくれました。
ありがとね、わんこちゃん・・・私は彼女のこと親しみを込めてこう呼んでいます。
横浜~福井と離れていますが、彼女とのオフ会はこれで5回目
もうなんでも話せる友人の一人になりました。
到着時刻の遅い私を皆さんが待ってくれていました。
さっそく大阪の新しい顔の一つ、グランフロント内にある”バルエスパニョールラボデガ”へ
日曜日のランチタイム、どこの店も満杯で、「もとさん予約ありがとう」
これはその日1日何度も口にした言葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/b4ca77d563647f431f4da73fbdd78619.jpg)
食事が終わってお二人とはお別れ・・また会いましょうね お元気で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
次の日程は・・大阪駅から天王寺駅に
先月開業したばかりの”アベノハルカス”
今回の来阪が決まったとき、もとさんが真っ先に提案してくれた最新の名所です。
「そう~そうよ、横浜市民としてご挨拶に伺わなくちゃね」
アベノハルカスはこの度、建物として日本一の高さになりました。
今までは、そうです。我がランドマークタワーが日本一だったのに・・なんてこと
ハルカス君に抜かれてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
ま、しかたないけど、だからこそ挨拶がしたかった。
こんにちはハルカス君![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/bf585fbd942dec9fc661a71ff478ddbf.jpg)
まだスカイツリーにも行ってないのにはるばる大阪の新名所に上ってしまいました。
高いところは割と平気です。
ただ、東日本大震災でランドマークの最上階レストランのグランドピアノが動いてた映像を見てから
トラウマになってしまって・・
それでも先日テレビで<アベノハルカスは最新の耐震構造だから絶対大丈夫>と聞いてからは
楽しみになりました。
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/e065fd4656a0868433bb8dbd8f36ceaa.jpg)
最上階から見た大阪の街、残念ながら少々曇りで、はるかかなたを見るわけにはいかなかったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4d/aa7a351daba6f09b697cd4330926806d.jpg)
四天王寺です。立派なお寺ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2f/3683272eed86802680336ab8501d2237.jpg)
大阪のランドマーク、通天閣です。ここはまだ上ったことないのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/fdc9f774efdb6f819826824cc0228c14.jpg)
高所恐怖症の夫がきたら面白かったな
足元すけてますから、真下が見えますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
こちらも日曜日ということもあり、開業まだ1か月、当日券を買うためにかなりの人が並んで待っていました。
私たちはもとさんのおかげで事前に予約が取れていたのですいすいと入場、ほんとに助かりました。
もとさん、またまたありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
さあ、次の予定はある意味本日のメインイベント、もと家に伺って例のおふたりに会うこと
ご主人が最寄駅まで迎えに来てくださいました。
さあお楽しみの・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
まずは日課のお散歩風景を、そしてお帰りに
ご飯タイムなので近づいてはくれましたがこれが難しい
まずは栗ちゃんです。お食事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/e9e879b49f2a0fd955acd30b69fedb67.jpg)
写真が好きではない栗ちゃん、しばらくカメラ向けてたら食事の途中なのに行ってしまいました。
続いて・・・1階からなかなか上がってこなかったこの子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/e631043a84f50f5d764d85fb8ceaa2f3.jpg)
もとさんのご主人が抱いて上がってきてくれましたが、知らないおばちゃんを見て
慌てて隣に部屋に・・
くつろいでいたところをパチリ・・しかしこの直後、慌てて階段下りて行ってしまいました。
抱っこしたかったなあ 残念だったけど生栗鈴ちゃんと無事対面できました。
その後もとさんご夫婦と4人で食事に、海鮮の店でしたが
おいしい料理となんといっても、まんま大阪人のご主人の会話のおかげで
留まることなく時間が過ぎて行きました。
帰りはあれよあれよという間にとうとうホテルまで送らせてしまって
申し訳なかったけど、本音はとても助かりましたしうれしかったです。
もとさんありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こうして大阪初日は終了しました。
明日は素晴らしいところに行きますよ・・・つづく
新幹線、窓側の席が取れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/da61a75f72f59f13144bc271a868e5e3.jpg)
朝食に買ったこれ↓ 朝から元気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/9ae334d6482ed11dad39c9db32cf7d87.jpg)
崎陽軒シウマイ弁当発売60周年記念パッケージ・・中身は全く同じでした。
が、この変わらなさがいいんですね。
やっぱりおいしかったわ
大阪と言えばブログ友のもとさん、偶然だったのですが、
前々日、北海道からママさん、神奈川からぷうちんママが来阪しており
それでは彼女たちがそれぞれ帰途に就く前に急ぎ、オフ会ということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/8be5a9f0ea87809ef31eebdde3a123db.jpg)
今回私と同行してくれたのは福井のわんこさん
私の来阪に合わせて出てきてくれました。
ありがとね、わんこちゃん・・・私は彼女のこと親しみを込めてこう呼んでいます。
横浜~福井と離れていますが、彼女とのオフ会はこれで5回目
もうなんでも話せる友人の一人になりました。
到着時刻の遅い私を皆さんが待ってくれていました。
さっそく大阪の新しい顔の一つ、グランフロント内にある”バルエスパニョールラボデガ”へ
日曜日のランチタイム、どこの店も満杯で、「もとさん予約ありがとう」
これはその日1日何度も口にした言葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/b4ca77d563647f431f4da73fbdd78619.jpg)
食事が終わってお二人とはお別れ・・また会いましょうね お元気で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
次の日程は・・大阪駅から天王寺駅に
先月開業したばかりの”アベノハルカス”
今回の来阪が決まったとき、もとさんが真っ先に提案してくれた最新の名所です。
「そう~そうよ、横浜市民としてご挨拶に伺わなくちゃね」
アベノハルカスはこの度、建物として日本一の高さになりました。
今までは、そうです。我がランドマークタワーが日本一だったのに・・なんてこと
ハルカス君に抜かれてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
ま、しかたないけど、だからこそ挨拶がしたかった。
こんにちはハルカス君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/bf585fbd942dec9fc661a71ff478ddbf.jpg)
まだスカイツリーにも行ってないのにはるばる大阪の新名所に上ってしまいました。
高いところは割と平気です。
ただ、東日本大震災でランドマークの最上階レストランのグランドピアノが動いてた映像を見てから
トラウマになってしまって・・
それでも先日テレビで<アベノハルカスは最新の耐震構造だから絶対大丈夫>と聞いてからは
楽しみになりました。
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/e065fd4656a0868433bb8dbd8f36ceaa.jpg)
最上階から見た大阪の街、残念ながら少々曇りで、はるかかなたを見るわけにはいかなかったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4d/aa7a351daba6f09b697cd4330926806d.jpg)
四天王寺です。立派なお寺ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2f/3683272eed86802680336ab8501d2237.jpg)
大阪のランドマーク、通天閣です。ここはまだ上ったことないのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/fdc9f774efdb6f819826824cc0228c14.jpg)
高所恐怖症の夫がきたら面白かったな
足元すけてますから、真下が見えますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
こちらも日曜日ということもあり、開業まだ1か月、当日券を買うためにかなりの人が並んで待っていました。
私たちはもとさんのおかげで事前に予約が取れていたのですいすいと入場、ほんとに助かりました。
もとさん、またまたありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
さあ、次の予定はある意味本日のメインイベント、もと家に伺って例のおふたりに会うこと
ご主人が最寄駅まで迎えに来てくださいました。
さあお楽しみの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
まずは日課のお散歩風景を、そしてお帰りに
ご飯タイムなので近づいてはくれましたがこれが難しい
まずは栗ちゃんです。お食事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/e9e879b49f2a0fd955acd30b69fedb67.jpg)
写真が好きではない栗ちゃん、しばらくカメラ向けてたら食事の途中なのに行ってしまいました。
続いて・・・1階からなかなか上がってこなかったこの子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/e631043a84f50f5d764d85fb8ceaa2f3.jpg)
もとさんのご主人が抱いて上がってきてくれましたが、知らないおばちゃんを見て
慌てて隣に部屋に・・
くつろいでいたところをパチリ・・しかしこの直後、慌てて階段下りて行ってしまいました。
抱っこしたかったなあ 残念だったけど生栗鈴ちゃんと無事対面できました。
その後もとさんご夫婦と4人で食事に、海鮮の店でしたが
おいしい料理となんといっても、まんま大阪人のご主人の会話のおかげで
留まることなく時間が過ぎて行きました。
帰りはあれよあれよという間にとうとうホテルまで送らせてしまって
申し訳なかったけど、本音はとても助かりましたしうれしかったです。
もとさんありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こうして大阪初日は終了しました。
明日は素晴らしいところに行きますよ・・・つづく