<わたしの「ふつう」と、あなたの「ふつう」はちがう。
それを、わたしたちの「ふつう」にしよう。>
愛知県の今年度の人権啓発ポスター
昨日の朝刊”折々のことば”から
”ふつう”
そういえば、今年成人式を迎えた孫が、小学5年生のころ、
ある場所で七夕のたんざくを書く機会があって
「みんながふつうでいてほしい」と書いたことを思い出しました。
当時、彼女の周りの大人は普通ではなかったのでしょう、彼女の目から見て
相当ショックを受けた私は、それ以来「普通でいいのよ、普通が一番」と言い続けてきました。
最近では「普通の人と、普通の結婚をしてね」なんて、本人にしたらまだまったく眼中にない結婚観まで押しつけている。
”ふつう”
深く考えたことなかったけど、この記事を見て改めて考えさせられました。
ちょっと前までの日本は中流意識が強くて、自分は普通だと思っている人が多かった?
夫婦がいて、子供が平均2人いて、っていうのが普通の家庭像だったような
それが今では、周りを見回しても独身の多いこと、一人っ子の多いこと、単身親の多いこと
そのすべてが市民権を得て、いまやすべてが普通に見えるし、不思議だとは思わない
いろんな意味で生き易くなったのか、
こうなると何が普通で、何が異常なのか、なんでもの時代
でもそれだからこそ、責任も重い
自分の価値観と違う人はみんな普通じゃない・・って今時そんな人がいるとは思えないけど、いるのかなあ
こんなふうに考えると”ふつう”って本当に奥が深くてむずかしい
骨折で何もできないし、どこにも行く気分ではないので、こんなどうでもいいことに食いついてしまったけど
それにしても驚いたというか、呆れたというか
東京オリンピックのゴルフ会場に決まっていたというゴルフ場
女性の正会員は禁止 <女人禁制>
何時代のどこのお寺の話?
21世紀ですよ、安部総理も「女性の時代」と声高に叫んでいるではありませんか。
IOCのおかげで、こんなところが、今時、あるんだ~、って
これこそまさに”ふつうじゃない”ですよねえ
さて、暇人のつぶやきはこのくらいにして、今日は1週間ぶりにレントゲン撮ってきます。
どんなふうになったかな?
何か変化があったら報告しますね・・どうでもいいか
それを、わたしたちの「ふつう」にしよう。>
愛知県の今年度の人権啓発ポスター
昨日の朝刊”折々のことば”から
”ふつう”
そういえば、今年成人式を迎えた孫が、小学5年生のころ、
ある場所で七夕のたんざくを書く機会があって
「みんながふつうでいてほしい」と書いたことを思い出しました。
当時、彼女の周りの大人は普通ではなかったのでしょう、彼女の目から見て
相当ショックを受けた私は、それ以来「普通でいいのよ、普通が一番」と言い続けてきました。
最近では「普通の人と、普通の結婚をしてね」なんて、本人にしたらまだまったく眼中にない結婚観まで押しつけている。
”ふつう”
深く考えたことなかったけど、この記事を見て改めて考えさせられました。
ちょっと前までの日本は中流意識が強くて、自分は普通だと思っている人が多かった?
夫婦がいて、子供が平均2人いて、っていうのが普通の家庭像だったような
それが今では、周りを見回しても独身の多いこと、一人っ子の多いこと、単身親の多いこと
そのすべてが市民権を得て、いまやすべてが普通に見えるし、不思議だとは思わない
いろんな意味で生き易くなったのか、
こうなると何が普通で、何が異常なのか、なんでもの時代
でもそれだからこそ、責任も重い
自分の価値観と違う人はみんな普通じゃない・・って今時そんな人がいるとは思えないけど、いるのかなあ
こんなふうに考えると”ふつう”って本当に奥が深くてむずかしい
骨折で何もできないし、どこにも行く気分ではないので、こんなどうでもいいことに食いついてしまったけど
それにしても驚いたというか、呆れたというか
東京オリンピックのゴルフ会場に決まっていたというゴルフ場
女性の正会員は禁止 <女人禁制>
何時代のどこのお寺の話?
21世紀ですよ、安部総理も「女性の時代」と声高に叫んでいるではありませんか。
IOCのおかげで、こんなところが、今時、あるんだ~、って

これこそまさに”ふつうじゃない”ですよねえ
さて、暇人のつぶやきはこのくらいにして、今日は1週間ぶりにレントゲン撮ってきます。
どんなふうになったかな?
何か変化があったら報告しますね・・どうでもいいか
