あの日からちょうど2週間
できることならあの日の事故前に戻りたい、今度はもっと足上げて段差を上りますから・・・
今朝、みーすけ先生にメールしました。
「運動不足なので、歩いてトマト取りに行きます」
思えば、パソコン教室とご縁があってから、一度たりとも自宅から歩いたことなどありません。
一駅隣のその先、30分あれば歩けるかな~
平坦なら問題無し、なのですが、ゆるやかとはいえ、坂を上がって下ってまた上がる
当然、段差を踏み外した、転んでしまった八百屋の前も通ります。
何ゆえこんなところで・・
<いい運動になるぞ>
運動不足です。いつもあんなに体使ってるのに、せいぜい駅向こうの整形外科に行って
その帰りについでに買い物をしてくるくらい
歩いても2000歩、これではねえ
家ではできるだけ筋トレらしきことやってますけど、プールの中で思い切り体動かすことなんかとは
比較にならないどの熱消費量です。
心持ち下っ腹に違和感が・・・
確かにデブなんですけど、普通のおばさんに比べたら下っ腹が出てないのが自己満足だったのに
自転車に乗れればすぐわかることなんですけどね。
自転車って言えば、セントラルでジムのバイクくらいできるだろうと考えました。
確かに手は使わないからできると思うけど・・・
セントラルに行く・・知り合いのおばさまたちに会う・・「どうしたの?その手」って必ず聞かれる
その都度説明せざるを得ない・・ああめんどくさい
そこまでで終わればいいけど、その後、根掘り葉掘り聞かれる・・もうだめ
おばさんたちってなぜ根掘り葉掘り聞くんだろう・・そりゃ私だっておばさんで、知ってる人がけがしたら気になるけど
人のことなんて言えなかった
電車で行かなくちゃと思ったら面倒で、これは単なる言い訳だわ
あの日から2週間、もっと経っている気がするけどまだ半分来たところ、長いなあ
先週金曜日にレントゲン撮ってきました。
順調のようでした。
一週間ぶりの診察だったので、ちょっと早いと思ったけど、ギブスが取れた後のことを聞きました。
ここの整形はリハビリ施設も併設してるので、最初はそちらでリハビリか?と聞いたけど
特別なことはしないのだそうです。
おそらく曲げにくくなっているでしょう、怖いでしょうね。最初に動かすとき
ギブスを長くやり過ぎても、早く取り過ぎてもだめなのだそうで、その見極め時期があるみたいです。
その日がいつなのか、予想としては早くて来週金曜日、遅ければその次の金曜日
火曜日に怪我したのだから火曜日にしてもらいたいけど・・
今週も金曜日にレントゲン撮って、それ次第かな?
若い時なら早かったでしょうけど、骨の再生にも時間がかかります。
そうです。歩いてトマトを取りに行った話・・・
ほんとに、おかげさまです。信じられないくらいスイスイ歩けて、坂道もなんてことなくクリア
いいお天気ですから気持ち良くて、汗ばんできたくらい
往復6600歩、歩きました。
教室に行くと、kobaさんのお元気な顔が見えました。
心配おかけしました。
ちょうど授業終了時だったので、帰りはご一緒させていただきました。
ちゃっかり”koba新聞 1月号”もいただきました。
kobaさんがご自分やご家族の近況を記事にした新聞です。
たまにまとめていただくのですが、ファイル保存してます。
kobaさんのお人柄が出ていて気持ちがホッコリするのです。・・ってみーすけ先生もおっしゃってました。
もちろん私もね
kobaさん、実家の義姉と同い年なんですけど、すごいですよね。
いまだに向学心があって、パソコンの勉強に励んでらっしゃいます。
なんといっても目標ですから、今年もお元気で”koba新聞”の更新を楽しみにしています。
横浜地方、一昨日、昨日と久しぶりに崩れましたが、今日はまた快晴
久しぶりに富士山スポットに行って写してきました

駅への道すがら、右を見ると、家々の間から大きな富士を見ることができます。
立春も過ぎて、あと少しで暖かくなる?いや、毎年、雪はこれからです。
油断はできません。
それでも、日中暖房がいらないというのはありがたいですね。
やはり寒いところには住めないのです。
敷地内の河津桜も間もなく満開です。
また撮影してきましょう。
できることならあの日の事故前に戻りたい、今度はもっと足上げて段差を上りますから・・・
今朝、みーすけ先生にメールしました。
「運動不足なので、歩いてトマト取りに行きます」
思えば、パソコン教室とご縁があってから、一度たりとも自宅から歩いたことなどありません。
一駅隣のその先、30分あれば歩けるかな~
平坦なら問題無し、なのですが、ゆるやかとはいえ、坂を上がって下ってまた上がる

当然、段差を踏み外した、転んでしまった八百屋の前も通ります。
何ゆえこんなところで・・

<いい運動になるぞ>
運動不足です。いつもあんなに体使ってるのに、せいぜい駅向こうの整形外科に行って
その帰りについでに買い物をしてくるくらい
歩いても2000歩、これではねえ
家ではできるだけ筋トレらしきことやってますけど、プールの中で思い切り体動かすことなんかとは
比較にならないどの熱消費量です。
心持ち下っ腹に違和感が・・・

確かにデブなんですけど、普通のおばさんに比べたら下っ腹が出てないのが自己満足だったのに
自転車に乗れればすぐわかることなんですけどね。
自転車って言えば、セントラルでジムのバイクくらいできるだろうと考えました。
確かに手は使わないからできると思うけど・・・
セントラルに行く・・知り合いのおばさまたちに会う・・「どうしたの?その手」って必ず聞かれる
その都度説明せざるを得ない・・ああめんどくさい

そこまでで終わればいいけど、その後、根掘り葉掘り聞かれる・・もうだめ

おばさんたちってなぜ根掘り葉掘り聞くんだろう・・そりゃ私だっておばさんで、知ってる人がけがしたら気になるけど
人のことなんて言えなかった

電車で行かなくちゃと思ったら面倒で、これは単なる言い訳だわ
あの日から2週間、もっと経っている気がするけどまだ半分来たところ、長いなあ
先週金曜日にレントゲン撮ってきました。
順調のようでした。
一週間ぶりの診察だったので、ちょっと早いと思ったけど、ギブスが取れた後のことを聞きました。
ここの整形はリハビリ施設も併設してるので、最初はそちらでリハビリか?と聞いたけど
特別なことはしないのだそうです。
おそらく曲げにくくなっているでしょう、怖いでしょうね。最初に動かすとき
ギブスを長くやり過ぎても、早く取り過ぎてもだめなのだそうで、その見極め時期があるみたいです。
その日がいつなのか、予想としては早くて来週金曜日、遅ければその次の金曜日
火曜日に怪我したのだから火曜日にしてもらいたいけど・・
今週も金曜日にレントゲン撮って、それ次第かな?
若い時なら早かったでしょうけど、骨の再生にも時間がかかります。
そうです。歩いてトマトを取りに行った話・・・
ほんとに、おかげさまです。信じられないくらいスイスイ歩けて、坂道もなんてことなくクリア
いいお天気ですから気持ち良くて、汗ばんできたくらい
往復6600歩、歩きました。
教室に行くと、kobaさんのお元気な顔が見えました。
心配おかけしました。
ちょうど授業終了時だったので、帰りはご一緒させていただきました。
ちゃっかり”koba新聞 1月号”もいただきました。
kobaさんがご自分やご家族の近況を記事にした新聞です。
たまにまとめていただくのですが、ファイル保存してます。
kobaさんのお人柄が出ていて気持ちがホッコリするのです。・・ってみーすけ先生もおっしゃってました。
もちろん私もね

kobaさん、実家の義姉と同い年なんですけど、すごいですよね。
いまだに向学心があって、パソコンの勉強に励んでらっしゃいます。
なんといっても目標ですから、今年もお元気で”koba新聞”の更新を楽しみにしています。
横浜地方、一昨日、昨日と久しぶりに崩れましたが、今日はまた快晴

久しぶりに富士山スポットに行って写してきました


駅への道すがら、右を見ると、家々の間から大きな富士を見ることができます。
立春も過ぎて、あと少しで暖かくなる?いや、毎年、雪はこれからです。
油断はできません。
それでも、日中暖房がいらないというのはありがたいですね。
やはり寒いところには住めないのです。
敷地内の河津桜も間もなく満開です。
また撮影してきましょう。