横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

横浜スタジアムへ

2018-04-07 | スポーツ
プロ野球観戦、何年ぶりでしょう

夫の知人から年間シートのチケットをいただきました。

横浜スタジアムです。



サッカーおばさんのさくらえびですが、野球もけっこう詳しいのですよ。

昨シーズンの最後に、大いに盛り上げてくれた横浜DeNAベイスターズ

今シーズン開幕前の記者予想では1位か2位

若手も伸びてきたし、球団40周年だし、今年はやってくれるのでは・・

しか~し

その期待もむなしく当日まで1勝しかしてない、最下位かと思いきや下には下がいて
なんとなく毎年の定位置っぽい

それでもこの日はきっと勝つ!と信じて

前日は夏日だったというのにこの日は雨が降るかもしれない
気温も前日より10℃近く下がって

球場のビールの売り上げも悪そうでした。

年間シートですから当然いい席です。内野ネット裏



対戦相手はあの阪神タイガース

大阪に恩がある身としてはなんとなく・・なんとなくなんだけど
そこは勝負ですから・・

しかし、内野席とはいえベイファンの多いところで黄色に黒の縦縞に六甲おろしはご勘弁願いたいところ

年間シートゆえの現象なのでしょうか?

それでも昔に比べたら観客もおとなしくなりました。

昔はあちこちからヤジが飛んだものですが・・



レフト側の阪神応援団、友人のご主人は東京生まれなのに阪神ファン、私の甥っ子も静岡生まれなのに阪神ファン

別に関西じゃなくたっているんですよ。



先発の東君、まだルーキーです。頑張ってました。1点しかとられなかった
ピッチャーの1点計上はやむをえない、それより全く打てない打者に問題アリなのです。



特にこの方、チーム全員で3本しかヒットが出なかった中で2本は彼のバットからでしたが
全日本の4番ですよ、とてもじゃないけど今のままでは無理でしょう

あなたが得点に絡まなかったら勝てませんから、ね、筒香さん

寒いし雨降ってきたから途中で帰ろうと思ったけど、単純な試合だから8時半には終了
結局最後までいましたよ

0-3で負けました。

今夜は絶好調の広島に勝ったようですが、まだ2勝目ですよ。

ピッチャーはよさそうです。

東君、1点取られただけで負け投手になってしまいました。

こういう時もあります。腐らないでね、次、期待してますから

まだシーズン始まったばかり、これからです。

しかし相変わらず応援がうるさい、大リーグを見習ってほしい

ピッチャーが構えたらシーンとなります。

ボールが走る音、キャッチャーミットに収まる音、カラぶったときのバットの音
ジャストミートした時の心地よい音

これらが全部応援の騒音にかき消されてしまう

もちろん間間に応援は構わないのです。じゃないと盛り上がりませんからね。

Jリーグは開幕してすぐ頃、ラッパの使用は禁じられました。
打楽器と声だけでも十分、何とかならないのかなあ

それと、もっと驚いたのは、負けたベイの応援団のおとなしいこと
こんなに情けない試合をしたのよ、もっと怒らなくちゃ、
サッカーならこんなものでは済まないでしょう

ついサッカーと比較してしまいます。

まあ野球ファンにしてみたら、<だからサッカーいやなんだよ、そんなこと野蛮だからやるんだよ>
きっとそう言うだろうな

でも選手にやる気を出させるのは監督でもコーチでもない、ファン、サポーターですからね。

大谷君の大活躍で日本のプロ野球がかすみそうですが負けずに頑張ってほしいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする