昨日の予告通り、マーマレード作りました。
今年は例年いただいてる農家のおばさんに電話しなかったので
どうしようかと思っていたら
いつもセントラルの帰りに寄るJAの直売所”はまっ子”にありました。
”甘夏”って書いてあるので店の方に聞いたら、
「これはすっぱくて、そのままではちょっと食べられないですよ」
なんて言うものだから
<よっし、これなら>
4個で200円
そのへんのお家の庭先になっていることを思うとちょっと~って感じですけど
この際、あれこれ言ってるより売ってるんだから買った方が簡単
いつもは一度に10個から12個くらい切りますけど、たった4個です。
とても楽でした。レシピはコチラで
そして、これは昨日ですけど
先日スーパーで一杯98円で冷凍イカを売ってたので、そうだ、もち米もあるし
たまには作ろう・・と
作りました。
なかなか好評でしたよ。
さて、今日も佐渡で大きな地震がありましたね
先日は富士五湖だったし、日本中どこに行ったっていまや地震から逃れることはできません。
まもなくあの大震災から1年、わかっているはずなのに当時とは違った、お気楽に考えている自分がいます。
首都圏直下型直撃なんてことになったら、この国はどうなってしまうのでしょう。
考えたくないから、考えたってしかたないから考えない
今日もセントラルでサウナに入っていると、どこかのおばさま二人連れが
「地震は間違いなく半年以内に来るわ 今のうちにやりたいことやっておかなくちゃ」なんて悲観的な話をしてました。
たしかに誰にも予測できないこと、自然災害に一度もあわずにこの年まで生きてこれたことに
感謝しつつ、心構えだけはしっかりしなければと改めて思いました。
もう何年も何年も作っていなかったです。
若い時はなんでも作ってみたくって、
いかめしも作ったりしましたけど...
今は何故か意欲がなくなってきてしまいました。
でもこうやって身近なお友達が作っていると
作りたくなるもんですね。
りんごジャムはいつも食べそこなってしまうので良く作ります。
さぁ...ママレードも作ってみなくっちゃ♥
忙しいのにいつでも意欲的なさくらえびさん!
大好きですよ~♥
ちょっと私も近づきたいなぁ....
いかめしも作っちゃうんですね。
昨日も何回もテレビで地震の速報が流れていました。
おっしゃる通り。心構えはしっかりして、ちゃんと考えないといけませんね。
仕上がっておいしそうですね。
私はヨーグルトにトッピングするのが
好きなんです。
メジロのために<ポンカン>を
取り寄せて、もちろん私も食べますが、
この皮では代用にならないかしら?
なんて考えています。
試してみようかな~、どう思います?
なんか変な感じなんですけど(笑)
でも素直にありがとうございます。
みいやんさんほどの方に、ほんのわずかな手作り品を
ほめていただけるとは、こんな光栄なことはありません。
あのプロも真っ青な巻きずし、これこそが
わたしの永遠の憧れです。
太巻きの1本もまともにできないのですから
(見かけ度外視ならなんとかですけど)
この私が作るんです。
どれだけ簡単か・・
ただ皮を切る時ちょっと指が痛くなるだけです。
ぜひ作ってください。
ヨーグルトにもよく合いますね。
どこでいつ起きてもおかしくないですけど
出来ることなら回避したいです。
やっぱり無理なんでしょうかね
マーマレード、一度にたくさん作ろうとするからいやになっちゃうのね。
このくらいがちょうどいいです。
ただ。今まで贈呈してた方には申し訳ないんだけど
おいしいですよね。
甘いし・・
ポンカンで作ったことはないのですが
昔、イヨカンだったか、サマーオレンジだったか
とにかく夏みかんに比べたら実の甘いもので
作ってみましたが・・いまいちでした。
但し皮だけなら大丈夫かも、です。
でも・・あの苦味はどうでしょうか?
作っていただいてお味、教えてくださいね。
手抜きなくよくやりますね。
マーマレードジャム、さくらえびさんの
レシピをukikoさんのリンクで拝見して
始めて作ってみました。
リンゴとか、ブルーベリーは良く
つくります。夫はパン食の時は
市販のものですが、なぜかマーマレードを
つけます。大びん一杯出来ましたので、
夫専用にします。
いかめし中はもち米なんですね。
それを蒸すのでしょうか?
一度も食べたことがありません。
長野では、昔からよく塩いかを食べる
習慣があります。
トーストにつけるのは勿論、紅茶に入れて、ロシアンテイーにして頂くのも好きです。
冷蔵庫に常備してます。
でもでも手作りなさるとは凄い
イカ飯まで作ってしまうとは。
まめでいらっしゃるのですね。
私は何でも食べることは好きなんですが・・・
作るのは苦手。
今は夫と二人暮らしなのでファイトも沸かない
子どもたちが遊びにくる時はちょっと張り切るけど。
イカ飯は食べたことないかも。
こちらでは「下北のいか寿司」というものあります。
イカの中に一夜漬けの野菜が入っています。
酸っぱい物好きの私は大好きです。
スーパーで買うのですが。
地震情報、不安になりますね。
朝起きて、今日は明るいニュースないかなといつも思うのですが、お先真っ暗になるようなニュースばかりで嫌になりますね。
人間の傲慢が招いてしまったことなのかな。
遊ぶことは大好きなんですけど
家事は・・・
もうチョー手抜きでして
ご主人がお好きなんですね。
きっと喜ばれたことでしょう
イチゴやブルーベリーはそのまま煮込むだけでいいですけど
マーマレードはちょっと面倒ですものね。
でも、味噌と同じで、一度作ると病みつきになってしまうんですね。
めんどくさがり屋の私にしては、これだけは
こだわるんですよ。
いかめしは自己流です。
北海道の森町の、あの有名ないかめしは
皮をつけたままだったと思いますが
私は皮をむいて、当然耳の部分も取ってしまいます。
中をきれいにしたら、研いでおいたもち米を
1/3くらいまで入れます。
お米は膨らみますから
ようじで止めて、
後は煮魚と同じ、別に入れなくてもですが
生姜を煮魚の時のように入れました。
水は多めにします。
お米のためですが、すべて適当なんです。
水が足りなそうなら途中で足しますし
少し濃いめの方がおいしいかと思います。
いかは小ぶりの方がいいと思います。
冷凍の安いもので十分です。
ぜひ作ってみてください。
そちらのイカはおいしいですよね。
下風呂温泉のまん前の港でイカ釣り船を
たくさん見ました。
「下北のいか寿司」聞いただけでおいしそうです。
私も酢の物やすっぱいものは大好き
こちらで青森物産展があったら探してみましょう。
民放では女性タレントと、ジャニーズの誰かさんが
妊娠、結婚なんてニュースがトップでした。
ファンにとったら重大ニュースなのでしょうが
なんだろう?って感じですね。
たしかに暗いニュースではないですけど・・