横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

今年初の刺し子教室

2013-02-15 | 趣味
先月は講師のOさんが体調不良で欠席、お茶のみタイムになってしまった刺し子教室

だから今日は今年初めてのおけいこ


なかなか家でやらないからちっとも進まないけど

少しだけできました。


    


チャコペーパーで下絵を描いた分↓


    

差し方が図によって違うのでまた来月までお預け、

こんな感じで進んだら今年いっぱいで出来上がるかしら?
くらいのスピードです。

まあ、脚の状態と同じで焦らず、慌てず、これ今年のテーマかも

来月が待ち遠しくなってきました。
こうならなくちゃね、せっかく教えてもらってるんだから


今日も寒かったですね。

おいしそうな牡蠣があったので作りました。

”牡蠣グラタン”


     

玉ねぎ、きのこ、ホウレンソウ、ブロッコリー、そしてプリップリの牡蠣

栄養満点、おなかは満腹  ごちそうさまでした。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/10 日曜日のこと | トップ | 今年も作りました »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
akkomamさん (さくらえび)
2013-02-18 13:14:06
うれしいです。

お元気になられて何よりです。

庄内刺し子です。
柄がけっこう複雑で、とんでもないものに入り込んでしまったと
少々後悔ですが、
こんなことでもなければ何もしない私のことをわかっていて
誘ってくれたのだと思います。

大先生の展覧会が5月に山形県鶴岡市の地元で
開かれるそうです。
みなさんの都合が合えば、行きましょうか、という話が出ているのですが
先生の大作を見て、落ち込むか、発奮するか・・
多分前者でしょうか
返信する
bonjiさん (さくらえび)
2013-02-18 13:07:06
お疲れ様でした。

5カ月だったなんて、確かに長い・・

しばらくは好きなことをして、心身ともにリフレッシュ
その片隅に私も混ぜてくださいね。

何でもできるあなたがグラタンを?
そっちのほうが驚きですが、
海外の食事に慣れてらっしゃるご主人ですから
きっと大丈夫でしょう

私のグラタンは、ほとんどマカロニなどパスタは使いません。

季節のものでできそうなものは何でも
野菜は基本、玉ねぎとキノコ類は使いますが
あとは残り物です。

白菜とかキャベツではやったことないですけどね(笑)
イモ類とか、カボチャなどはおいしいです。

ホワイトソースを別に作ったほうが多分おいしいかと思いますが面倒で、

バターやオリーブオイルで野菜をいためたらそこに
小麦粉をだまにならないようなじませて
牛乳を少しずつ入れて好きなとろみにするだけです。

あまりドロドロしているより少し緩めのほうがおいしいかも
味付けは、塩コショウ、適当です。
ぜひレパートリーに加えてね

これからセントラルに行きます。
寒いけど頑張るわ
返信する
刺し子とグラタン (akkomam)
2013-02-18 09:42:08
久し振りに訪問させていただきました。
うれしくなっています。

刺し子、形がはっきりしてくると
楽しさがましてきますね。
牡蠣グラタン、具合がわるかったときにも
食べたなっていた牡蠣でした。

ようやく出かけて買い物ができますので、
フライ、グラタンにして食べたい!と
おもっているところのグラタンUp、
今晩あたり献立にしてみたくなっています。
返信する
教えて! (bonji)
2013-02-18 00:48:30
私のお料理のレパートリーに
グラタンはないのです、
主人が好きか嫌いかもわかりません、
今度帰る前に覚えたいです、
私のレパートリーせまいんですよ。

刺し子少し頑張っていますね、
お喋りしながらのおけいこ事楽しいわよね。


              bonji
返信する
ビオラさん (さくらえび)
2013-02-17 17:11:23
ぜひ作ってください

牡蠣は先にオリーブオイルで焼いて
白ワインを入れるとおいしいみたいです。

横浜もいつまでも寒いです。
早く暖かくなってほしいですね。
返信する
yukikoさん (さくらえび)
2013-02-17 17:05:25
あははは、さすがです。

庄内刺し子はいろんな柄があって、刺し方もそれぞれなので
難しいです。

まあ、あなただったら1週間もあれば完成ですよ。

私はね、いいの、ゆっくり楽しみますわ(笑)

実物を? 写真のほうがいいと思うけどなあ
返信する
わんこさん (さくらえび)
2013-02-17 16:59:45
いやいや。私の不器用さったらもう天然記念物ものですから

1か月に1度、友人たちと会うために、おしゃべりするために
せっかくだからただおしゃべりするだけではなく、何かやりながらにしましょうよ、ということになったわけです。

こんなことでもないと、この私がやるわけないでしょう(笑)

友人もそれがわかっているから、ありがたいことです。
返信する
kobaさん (さくらえび)
2013-02-17 15:04:34
グラタンは本来、ホワイトソースを別に作って
後から混ぜる、のですが、私の場合
炒めた材料に、小麦粉をふりかけ、なじませ
そこに牛乳を少しずつ足していく、という
横着なやり方なので、簡単なんです。

材料はその時の旬とか、残り物で合いそうなものを使います。

ご主人が召し上がらないとどうしても作りにくいですよね。
今度機会があったらぜひ食べていただきたいです。

刺し子はなかなか進みません。家でやらないから当たり前なんですけど・・・
先輩たちが完成させていますので、それを見ては頑張ろうと思ってます。
返信する
おはようございます。 (ビオラ)
2013-02-17 08:29:52
ホント、栄養満点、美味しそうなグラタンですね
牡蠣は入れた事がないので今度作ってみます

刺し子は細かいですね
仕上がりが楽しみです
返信する
なんだか・・・ (yukiko)
2013-02-17 06:33:44
前回と同じ画像のような気がして・・・

趣味の所を見たら進んでる~~(笑)

やはりキッドでは売っていない複雑な柄ですね。

私ももうチョット難しいのを・・・と思っても
店頭ではこんな複雑で素敵な柄は見かけないですね。

完成したらすごく立派なものになりそう!

是非実物を拝見させてください。

楽しみにしています。
返信する
刺し子 (わんこ)
2013-02-16 20:34:43
続いてますね~
偉いわ!!

私はそういう面は向いてないというか
不器用なのが解り、無駄な抵抗はしない事にしました。

お友達の法要のお話良いですね。
いかにも貴女らしいエピソードで、納得よ。
返信する
グラタン (koba)
2013-02-16 16:19:59
グラタンおいしそうですね。

私は大好きですが、夫はどうも
好きでないようです。

一人だけだとあまり作る機会がないので
下手です。おいしくありません。
だから食べないのだと思います。

以前にたしかかぼちゃのグラタン
作られましたよね。

その時まねして作りました。私は好きですので
不出来でしたが、しっかり食べました。

刺し子、ゆっくりでも出来上がり
楽しみですね。

ひとつ完成されたら、又次の物へと欲が
出てくることでしょう。




返信する
もとさん (さくらえび)
2013-02-16 14:21:11
私ってけっこうグラタン載せますよね(笑)

簡単だからすぐ作ってしまいます。

先月、休みのはずだったんだけど、月に一度
皆さんで顔を合わせて、おしゃべりもまた楽し
ってことで

まあ、いつもやりながらもおしゃべり止まらないんですけどね。
どっちが主かわからないけどそれでいいのだと
皆さんも思ってるみたいです。
返信する
美味しそうなグラタンですね~。 (もと)
2013-02-16 10:20:06
気長にチクチク、刺し子もいいですよ~。

お茶のみタイムでも楽しそうだし。

今日も寒いですね~。

こちらもがちらついていますよ~
返信する

趣味」カテゴリの最新記事