「前回っていつだったかしら?」
横浜新道から第三京浜に入るころ、娘に聞かれました。
「コロナ騒ぎになってからは行ってないはずだから、一昨年くらいなんじゃない?」と私
早速過去ログを調べたら、2019年6月に行ったきり、約2年ぶりです。
別に大型家具を買うわけじゃないし、小物雑貨ならどこにでもあるけど
なぜかIKEAに惹かれるのです。
できたころは<どうせ若者が好む安っぽい家具があるだけなんでしょ>
なんて、横浜にできたことを羨む、静岡の姪に言い放ったくらい
それが、渋々付いて行った時から、その魅力にすっかり心奪われ
なんて書いたからって、大物を買うこともなく
何度行っても、楽しい小物探し、これです。
昼ころ着いたので、まずはランチ
あまり好みの物はないけど、ここでしか食べられないものもある
と、言いながら結局毎度同じようなものを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/4f8d2c9525c12bd36a08050a58999b8a.jpg)
これに主食はガーリックトーストでした。
もちろんコーヒーは飲み放題
平日なのに、まん防中なのに、なんなのこの人出は
いつも思うけど、ここだけでもこれだけいるんだから、
神奈川県で200人、300人は当然でしょ、って思ってしまう。
自分だってわかってて出かけてるんですけどね。
マスクはもちろん不織布+布製の二重です。
IKEAでの楽しみは、<こんな部屋いいなあ>って思いながら
レイアウトを見て歩くこと
もういまさらで、どうにもならないけど、これから新しい生活が始まる人には
とても参考になりますね。
そして、今回も毎度のこれ買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/145bb2fbe592e7a62ab6bbc3ce73f394.jpg)
最近は日本の雑貨店でも見るようになりましたけど、デザインがねえ
違うんですよ、おしゃれですよね。
一時、もう日本では販売しないみたいな話が出て、大分ざわつきましたけど
どうもガセネタっぽくて、今では形も大きさも柄も以前よりずっと増えて
選ぶのが困るくらいです。
適当にカートに放り込んだら、なんと・・あら?何本?数え忘れたんだった
ちょっとしたお礼に差上げると喜んでもらえるんですよね。
乾電池も買いました。安物だから持ちはよくないけどいいんです。
そしてまた買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/b28eba2341bf38b0faefe6b654dc7187.jpg)
軽くて丈夫なIKEAのフライパン、これもお値段が魅力的
今回は中、大の二個で止めときました。
その他、これも安物のクッション、ラーメンどんぶり代わりの器
中くらいの花瓶が欠けてしまったので、買い替えました。
最後に食品です。
定番のチョコレート、これが安くてなかなかおいしいのですよ。
買い物の〆は50円のソフトクリームです。
小ぶりでちょうどいい大きさ、そしてこの価格
安い安いと言いながら、総額はかなりになってしまったけど
久しぶりに楽しい買い物ができました。
第三京浜の港北インターの出口が変わってたことに驚き戸惑いましたが・・
こちらも今朝、何年かぶりに咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/f978606d073af756fbd7a4e53cee536c.jpg)
梅雨入りも間近です。
横浜新道から第三京浜に入るころ、娘に聞かれました。
「コロナ騒ぎになってからは行ってないはずだから、一昨年くらいなんじゃない?」と私
早速過去ログを調べたら、2019年6月に行ったきり、約2年ぶりです。
別に大型家具を買うわけじゃないし、小物雑貨ならどこにでもあるけど
なぜかIKEAに惹かれるのです。
できたころは<どうせ若者が好む安っぽい家具があるだけなんでしょ>
なんて、横浜にできたことを羨む、静岡の姪に言い放ったくらい
それが、渋々付いて行った時から、その魅力にすっかり心奪われ
なんて書いたからって、大物を買うこともなく
何度行っても、楽しい小物探し、これです。
昼ころ着いたので、まずはランチ
あまり好みの物はないけど、ここでしか食べられないものもある
と、言いながら結局毎度同じようなものを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/4f8d2c9525c12bd36a08050a58999b8a.jpg)
これに主食はガーリックトーストでした。
もちろんコーヒーは飲み放題
平日なのに、まん防中なのに、なんなのこの人出は
いつも思うけど、ここだけでもこれだけいるんだから、
神奈川県で200人、300人は当然でしょ、って思ってしまう。
自分だってわかってて出かけてるんですけどね。
マスクはもちろん不織布+布製の二重です。
IKEAでの楽しみは、<こんな部屋いいなあ>って思いながら
レイアウトを見て歩くこと
もういまさらで、どうにもならないけど、これから新しい生活が始まる人には
とても参考になりますね。
そして、今回も毎度のこれ買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/145bb2fbe592e7a62ab6bbc3ce73f394.jpg)
最近は日本の雑貨店でも見るようになりましたけど、デザインがねえ
違うんですよ、おしゃれですよね。
一時、もう日本では販売しないみたいな話が出て、大分ざわつきましたけど
どうもガセネタっぽくて、今では形も大きさも柄も以前よりずっと増えて
選ぶのが困るくらいです。
適当にカートに放り込んだら、なんと・・あら?何本?数え忘れたんだった
ちょっとしたお礼に差上げると喜んでもらえるんですよね。
乾電池も買いました。安物だから持ちはよくないけどいいんです。
そしてまた買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/b28eba2341bf38b0faefe6b654dc7187.jpg)
軽くて丈夫なIKEAのフライパン、これもお値段が魅力的
今回は中、大の二個で止めときました。
その他、これも安物のクッション、ラーメンどんぶり代わりの器
中くらいの花瓶が欠けてしまったので、買い替えました。
最後に食品です。
定番のチョコレート、これが安くてなかなかおいしいのですよ。
買い物の〆は50円のソフトクリームです。
小ぶりでちょうどいい大きさ、そしてこの価格
安い安いと言いながら、総額はかなりになってしまったけど
久しぶりに楽しい買い物ができました。
第三京浜の港北インターの出口が変わってたことに驚き戸惑いましたが・・
こちらも今朝、何年かぶりに咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/f978606d073af756fbd7a4e53cee536c.jpg)
梅雨入りも間近です。