早朝、出かける用意をしていると大将からメール。既に園内を一回り観察した様子。まだ5時台なのに、負けた、さすが早い。
しかも、たくさんの鳥たちの観察。今日はかなり良さそう♪
到着すると、社会運動顕彰塔でいきなりオオルリ♂。そこへ大将が。
立ち話で鳥、鳥、鳥・・・・今日は凄い。あの大将でさえ興奮気味。いかに凄いか分かるだろう。
トケンをかろうじて撮影したとモニターを見せてもらうが、枝に隠れてわずかに見えるだけ
その時 「ポッ・ポッ・ポッ・ポッ」 と鳴き声が聞こえる。太陽の広場東の森を飛び回り、枝にとまるのを何度か観察。ツツドリだ。
その後ツツドリは市民の森まで。
もちろんその間にも、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイなどが複数で。
ちなみに、大阪城公園でジュウイチ、ホトトギスはよく鳴くが、カッコウとツツドリの鳴き声は少なく、今日のツツドリは貴重な観察。
キビタキのさえずり、エゾムシクイ、センダイムシクイもさえずる。先のツツドリ、サンショウクイも鳴いて飛ぶ。シジュウカラ、メジロ、ウグイスも競うように鳴き交わす♪ もー最高。言う事なし夢の世界。
これは 「爆発や!」 ブログにそう書くと、軽く百人を超える人出になって大騒ぎ・・・。と言われるが(汗)
この状況を、語彙不足で 「爆発」 以外に表す言葉を思いつかない。 で、タイトルはやっぱり夏鳥爆発! 単純な男(笑)
オオルリは、市民の森、太陽の広場東の森、音楽堂西上、ピースおおさか、6番やぐら、梅林南側上桜広場、天守閣東配水池、飛騨の森などで、♂15・♀3。合計18羽。実数はこれどころじゃないと思われる。
キビタキは、市民の森、太陽の広場東の森、音楽堂西上、豊国神社東、一番やぐら、天守閣東配水池、愛の森などで計12羽。すべて♂。♀はゼロ。キビタキの実数はこれどころじゃないと思われる。
エゾムシクイは、市民の森、太陽の広場東の森、沖縄復帰の森、教育塔で計5羽 「ヒーツーキー」
センダイムシクイは、市民の森、元博物館で計4羽 「焼酎一杯グィー」
コマドリ♂は、音楽堂西上で、早朝はよく鳴いたと。
ヤブサメは、市民の森と太陽の広場東の森。
クロツグミは、♂太陽の広場東の森、みどりのリズム。♀一番やぐら。
コサメビタキは教育塔で1羽。
アオバトは、市民の森で♂3・♀3。ほか鳴き声。
クロジは、太陽の広場東の森、一番やぐらで♂♀複数。
アオジは、音楽堂西上、教育塔、一番やぐら、飛騨の森で計7羽。
シロハラは、みどりのリズム、市民の森、豊国神社裏、太陽の広場東の森、元博物館、飛騨の森ほか各所で計12羽。
ツグミは、城南地区、一番やぐら、元博物館、教育塔、北外堀沿いなどで計7羽。
アカハラは、太陽の広場東の森1羽。
南外堀をツバメ11羽舞う。空堀でも2羽舞う。
オカヨシガモ♂♀が北外堀に。
ヨシガモ♂は内堀。
カルガモは、北外堀と内堀で計3羽。
キンクロハジロは、内堀4、北外堀4で計8羽。
※追加情報=コマドリ天守閣東配水池♀1。クロジ天守閣東配水池1。ヤブサメ市民の森1・飛騨の森1。クロツグミ太陽の広場東の森♂2・音楽堂西上♂1・天守閣東配水池♂1・飛騨の森♂♀。コサメビタキ太陽の広場東の森1。サンショウクイ天守閣東配水池から北へ4。
●今日の鳥たち。
オオルリ、ツツドリ、アオバト、キビタキ、エゾムシクイ、クロジ、カワラヒワ、メジロ、サンショウクイ、シジュウカラ、クロツグミ、センダイムシクイ、ウグイス、カワウ、ツバメ、ツグミ、アオジ、コサメビタキ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、カルガモ、ヨシガモ、ヤブサメ、アカハラ、コマドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ。
しかも、たくさんの鳥たちの観察。今日はかなり良さそう♪
到着すると、社会運動顕彰塔でいきなりオオルリ♂。そこへ大将が。
立ち話で鳥、鳥、鳥・・・・今日は凄い。あの大将でさえ興奮気味。いかに凄いか分かるだろう。
トケンをかろうじて撮影したとモニターを見せてもらうが、枝に隠れてわずかに見えるだけ
その時 「ポッ・ポッ・ポッ・ポッ」 と鳴き声が聞こえる。太陽の広場東の森を飛び回り、枝にとまるのを何度か観察。ツツドリだ。
その後ツツドリは市民の森まで。
もちろんその間にも、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイなどが複数で。
ちなみに、大阪城公園でジュウイチ、ホトトギスはよく鳴くが、カッコウとツツドリの鳴き声は少なく、今日のツツドリは貴重な観察。
キビタキのさえずり、エゾムシクイ、センダイムシクイもさえずる。先のツツドリ、サンショウクイも鳴いて飛ぶ。シジュウカラ、メジロ、ウグイスも競うように鳴き交わす♪ もー最高。言う事なし夢の世界。
これは 「爆発や!」 ブログにそう書くと、軽く百人を超える人出になって大騒ぎ・・・。と言われるが(汗)
この状況を、語彙不足で 「爆発」 以外に表す言葉を思いつかない。 で、タイトルはやっぱり夏鳥爆発! 単純な男(笑)
オオルリは、市民の森、太陽の広場東の森、音楽堂西上、ピースおおさか、6番やぐら、梅林南側上桜広場、天守閣東配水池、飛騨の森などで、♂15・♀3。合計18羽。実数はこれどころじゃないと思われる。
キビタキは、市民の森、太陽の広場東の森、音楽堂西上、豊国神社東、一番やぐら、天守閣東配水池、愛の森などで計12羽。すべて♂。♀はゼロ。キビタキの実数はこれどころじゃないと思われる。
エゾムシクイは、市民の森、太陽の広場東の森、沖縄復帰の森、教育塔で計5羽 「ヒーツーキー」
センダイムシクイは、市民の森、元博物館で計4羽 「焼酎一杯グィー」
コマドリ♂は、音楽堂西上で、早朝はよく鳴いたと。
ヤブサメは、市民の森と太陽の広場東の森。
クロツグミは、♂太陽の広場東の森、みどりのリズム。♀一番やぐら。
コサメビタキは教育塔で1羽。
アオバトは、市民の森で♂3・♀3。ほか鳴き声。
クロジは、太陽の広場東の森、一番やぐらで♂♀複数。
アオジは、音楽堂西上、教育塔、一番やぐら、飛騨の森で計7羽。
シロハラは、みどりのリズム、市民の森、豊国神社裏、太陽の広場東の森、元博物館、飛騨の森ほか各所で計12羽。
ツグミは、城南地区、一番やぐら、元博物館、教育塔、北外堀沿いなどで計7羽。
アカハラは、太陽の広場東の森1羽。
南外堀をツバメ11羽舞う。空堀でも2羽舞う。
オカヨシガモ♂♀が北外堀に。
ヨシガモ♂は内堀。
カルガモは、北外堀と内堀で計3羽。
キンクロハジロは、内堀4、北外堀4で計8羽。
※追加情報=コマドリ天守閣東配水池♀1。クロジ天守閣東配水池1。ヤブサメ市民の森1・飛騨の森1。クロツグミ太陽の広場東の森♂2・音楽堂西上♂1・天守閣東配水池♂1・飛騨の森♂♀。コサメビタキ太陽の広場東の森1。サンショウクイ天守閣東配水池から北へ4。
●今日の鳥たち。
オオルリ、ツツドリ、アオバト、キビタキ、エゾムシクイ、クロジ、カワラヒワ、メジロ、サンショウクイ、シジュウカラ、クロツグミ、センダイムシクイ、ウグイス、カワウ、ツバメ、ツグミ、アオジ、コサメビタキ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、カルガモ、ヨシガモ、ヤブサメ、アカハラ、コマドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ。