・・・偶然、手に入った厚板を使ってロッキングチェアーを作っているが、その端材で、ミニテーブルを作った。

「自然木で作ったミニテーブル」
・・・脚は庭のモミジの木を剪定した枝を乾燥し、皮をはいだものを使った。

「庭の木を剪定した枝」

「自然乾燥した胡桃(?)の厚板」

「ノミで枝の脚を差し込む穴を加工した」
・・・脚にした枝は先端を角柱に加工して、厚板をのみで加工した開けた角穴に差し込み、接着剤で固定した。

「塗装する前の組み立て状態」
・・・脚の長さ調整は接着剤を付ける前に仮組して平板の上で、脚に鉛筆で印して、切断し、最終的にカンナで削って、調整した。
・・・塗装は"漆の布拭き仕上げ"に似せて、カシュー塗料を布に漬けて作品を仕上げた。

「自然木で作ったミニテーブル」
・・・脚は庭のモミジの木を剪定した枝を乾燥し、皮をはいだものを使った。

「庭の木を剪定した枝」

「自然乾燥した胡桃(?)の厚板」

「ノミで枝の脚を差し込む穴を加工した」
・・・脚にした枝は先端を角柱に加工して、厚板をのみで加工した開けた角穴に差し込み、接着剤で固定した。

「塗装する前の組み立て状態」
・・・脚の長さ調整は接着剤を付ける前に仮組して平板の上で、脚に鉛筆で印して、切断し、最終的にカンナで削って、調整した。
・・・塗装は"漆の布拭き仕上げ"に似せて、カシュー塗料を布に漬けて作品を仕上げた。