ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

ダイエットによるコレステロール値の低下への取り組み その後

2010年12月23日 08時12分39秒 | 健康・医療

・・・三か月前の、九月中旬のプログ記事でカロリー制限によるダイエットによる、コレステロール低減に取り組んだ過去3ヶ月間の成果を載せた。


  そのダイエットの概略は・・・・・必要エネルギーは1870kcal/日というデータを目標値として、カロリー制限を日常の食事に適用した。
  摂取エネルギーの管理は食事内容をベースに理論計算して出した値を毎日見ながら食事を食べた。
 

 ・・・その後の八月からの1ヶ月間は特にそれほど気をつかわずに、それまでの生活を継続してカロリー制限の食事ダイエットのみを続けた。
  ダイエットを始めて合計3ヶ月間の成果は次のグラフに示す結果でした。

…表の見方は、グラフの横軸に今年3月からの1か月単位の目盛を取り、縦軸には体重の目盛と血液検査の値の目盛を取りました。
 棒グラフは体重を表しています。
 折れ線グラフは血液検査による血糖値、中性脂肪、総コレステロール値を表します。

・・・食事のカロリー制限によるダイエットの効果を箇条書きに整理しますと

  ① ダイエットの目的の総コレステロール値は薬を2ヶ月間飲んでいませんが、今月の血液検査結果では規制値の220mg/dl以下の200mg/dlで先月に続いて、薬を飲まなくても良い状況が続いています。
  ② 体重はダイエットを始めて毎月1.5から毎月、2kgづつ痩せてきています。今回の測定では一番重かった六月より、約6kg減っていました。
  ③ 中性脂肪も137mg/dlsと規格値149mg/dl以下に対してクリアーすることが出来ました。
  ④  血糖値も以前は高く規格値109mg/dl以下に対して150mg/dlと高かったのですが、今回の測定では91mg/dlと低い値でした。

・・・12月まで、この体重を維持して、薬を飲まず、健康状態を確認します、と云うことで今回、病院に行って血液検査をしてきました。

・・・結果は最悪でした。


  
  九月からの3ヶ月間、ダイエット生活をしているつもりでしたが、油断によってすべて、棚あげの結果になってしまいました。
  具体的には、

  ① 寒くなって、食事の少しの油断と運動不足による基礎代謝の減少で体重が3㌔㌘ふえてしまいました。
  ② それに比例して、総コレステロール値は238と増加して、悪い値になっています。
  ③ 血糖値は一挙に143まで上がり、中性脂肪も229と70%と近くも増えてしまいました。

・・・見事に体重の増加が血液検査と比例して、今回悪い結果になったことが良く判り、再度、ダイエットにチャレンジです。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする