・・・久しぶりに、久しぶりに私の得意な木工をする気分になった。
作るアイテムは背の高い丸スツールです。
この前、家に帰ってきた娘がつくってほしいと言っていたのを思い出し作ることにしました。但し、彼女は注文がうるさいので、彼女が使わない場合も想定して、自分が使うつもりで作る予定です。
丸椅子のイメージは上の写真のような形であるが、デザインは使う材料と私の好みを考えて変更しました。
脚は三本足にして、高さは少し高くして(娘の希望)、座面で660mmにする予定で簡単な図面を書いた。
上の座面の板は厚み30mmの手持ちの板をジグソーで切り抜いて、トリマーで厚さ部分の面取りをする。
次に三本の脚の取付穴を座面と5度の角度を外に向けて付いた穴をあけるのに物置に収納して長らく使ってなかった、大型のドリルスタンドを使って、椅子の外方向に向かって斜めの穴をあけた。
斜めに穴を正確にあけるのは手加工では難しい。
このドリルスタンドは、日頃、使わないので物置に閉まったままにしてありますが、今回のような角度のついた大きな穴をあけるときは絶大な威力を発揮します。
次の加工は明日の楽しみににして、今日の作業は、ここまでです。