・・・自分で焙煎したコーヒ豆を、毎朝コーヒーミルで挽き、何杯分かドリップし、それを魔法瓶に入れて、一日に、何回か楽しんでい飲んでいる。
このコーヒーの飲み方を、何年も経てきたが、先日、親戚でおいしいコーヒーを飲まして貰って、改めて、私のコーヒの飲み方を考え直し、色々と試してみた。
高い豆はおいしいのかなーと、親戚のコーヒーを飲んで感じたので、何時もより二倍の値段のトラジャー豆を買ってきて、いろいろ工夫して飲んで、見たが、確かに少しは違うがそれほど関係しないと結論した。
やはり、一番違うのは煎り方のような気がした。
コーヒーの味で一番強く感じるのは深入りの時に強くなる、苦みである。
深煎りの豆をミルで細かく挽くとかなり苦味が強くなる、それと反対に浅煎りで、ミルで粗く挽くと味は酸味が強くなり、味わいが薄くなる。
今まで、私は長年のやり方として、中くらいの深煎りで、ミルでは細かく引いて飲んでいた。
今回いろいろやってみて、現在のところ、美味しい飲み方は、中煎りでも、少し深く炒り、細かく挽いた豆をドリップし、飲む温度は、低くなったものを飲むと、味わいが深いコーヒーを飲むことを会得した。