色々と時間をかけて、工法を研究して、簡単で、コスト的にもリーズナブルな、アルミの柱と人工木材の目隠しフェンスを作ることにした。
フェンスの出来栄えと工事作業内容の把握のために、今回は、生垣の一部だけ、工事に取り掛かることにした。
従来からある、コンクリートの擁壁の上にアルミの柱を立てて、人工木材の板を張る工法にした。
上の写真は現在の生け垣の上に、出来上がりのフェンスの絵を描いてみた。
始めたのは9月の最初であった。
しかし、コンクリートが硬くて、フェンス用柱のアンカー穴があけるのに苦労したが、何とか最小限のアンカー穴をあけて、今回柱のベースを取り付けるとが出来た。
次に柱を立ててみた。
柱の高さは1.5メートルくらいあります。
今のところ、工事が終わるまでの目隠しのために、必要な部分だけ、生垣の枝を切り取って作業をしました。
ここまでくると、あとは生垣の伐採と処理が大きな課題です。