ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

古代の牧場

2017年08月15日 22時18分07秒 | 動物

・・・卑弥呼の頃は日本には牛馬がいなかったと魏志倭人伝に書いてある、考古学的にも、そのことは正しいらしい。

  さすれば、何時頃から日本で馬を飼い始めたかというと、古墳時代中期、百済と国交ができ始めたころが最初らしい。
  今の大阪府四条畷市付近から、馬の骨や馬を飼っていた渡来人集落の遺跡が発見されている。

  


  何故、四条畷市かと云うと、古代の上図のように、朝鮮半島から、航路を北九州、瀬戸内海、大阪湾、とやってきて、奈良盆地に入るために、最初に上陸するのが、今の四条畷市付近である。
  大阪市は水深の浅い、大きな潟だったので、古代の河内湖の奥の港だったところが四条畷市です。

  そして、それから、時代が下って、奈良時代になると、律令制度のもとに、軍用や民生用に、国家として、日本全国に、牧場を作り、牛、馬を飼い出しました。

  

  上図は律令下に於かれた全国の国営牧場の分布図です。

  何故か、信州、上野、武蔵の国に牧場は多い。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコーダーのケース製作

2017年08月15日 07時10分21秒 | 皮細工

・・・ジョギングに出かけるときはレコーダーで録音したラジオ番組を聞きながら走る。

  10年以上前から、一人で走る時はとても、退屈で、そうしている。
  レコーダーを腰のバンドに通したケースに入れていると便利なので、ケースを今までも、色々と作ってきた。

  

  今回は、牛の床革を使って、自分で、色をダークグリーンに塗った革を使って作った。
  床革は濡らすと柔らかくなり、乾くと硬くなるので、こういうケースを作る時は、箱形の四角い形を作る為の曲げ加工がしやすい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路樹の百日紅の花

2017年08月14日 07時01分25秒 | 植栽

・・・いつも歩く道の街路樹、百日紅の花が綺麗に咲いていた。

  花の色はピンクと紅色の二種類。

  

  早朝なので、車の量が少ない。

  

  

  

  百日紅の花はこの暑い盛夏の季節に似合いの花と感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の野菜の収穫

2017年08月13日 08時59分33秒 | 家庭菜園

・・・雨が降った後は、野菜畑に行くと虫が多くて、草も茂り、次は行きたくなくなる。

  今は、二日に一度の収穫です。

  

  ピーマンが何故か収穫できない。
  栗が台風の影響でまだ緑色のイガグリが落ちていた。

  オクラは、今年植えた種類では、収穫した実が硬くて、不評である。

  トマトは、苗の時に大玉と間違えた選択で、収穫するトマトは中玉で、大きくならない。

  全て、野菜作りの結果は、いい加減な気持ちで作っているから、なかなか、思うような野菜が収穫できない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルハンガーの製作

2017年08月12日 08時25分30秒 | 皮細工

・・・最近の暑さでは、ジョグ中に水分補給しないと熱中症になりそうです。

  腰のバンドに取り付け、ペットボトルをぶら下げれる金具を持っているので、それを使って革製のペットボトルハンガーを作った。

  

  出来上がったものにペットボトルを取り付けた写真を上に示します。

  全体がワッカになっていて、バンドを通します。

  

  大よその寸法図を上に示します。

  

  上が出来上がったものの写真です。

  金具は出来合いのものをインタネットで買いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「記憶にない」という言葉

2017年08月11日 05時52分07秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・今、防衛省の日報問題について衆議院の閉会中審査が行われている。

  最近、官僚の答弁で、目立つのが、都合が悪くなると「記憶にない」と云う言葉を言って黙秘権の行使の様な使い方をする。

  日本語本来の使い方としては、近い過去に、おきた事実を思い出せない・・・、つまり、記憶喪失ではないかという。
  しかし、この人が、役所で仕事をするときに、人と会っても、文書を受け取って読んでも、記憶にないと云う事が起こり得るなら、即刻、医者にかかるべきだと思う。
  仕事の仕方に関するなら、忘れるようだったら、全て、忘れないように、記録を残すなどの対策をとると思う。そうでないと仕事の遂行は出来ない。

  学者の論理的な説明によれば、ある部分だけ記憶が無いと云う事は、記憶が無いと云う認識するために、その前後の事を記憶していないと、そんな認識は出来ないそうだ。
  つまり、生活のすべてで忘れることがなく、普通に生活して、部分的に、ごくまれに、「記憶が無い」などはありえないことなのです。

  「記憶にない」と云う言葉を使う事については、使う人によって、都合の良い解釈が出来る言葉のままにしないで、言語学者、脳科学者などの研究で、裁判にも使える、キチンとした、現在、国会で使っている言葉 、「記憶にない」の用法の論理的、解釈を作るべきだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のシンフォニー

2017年08月10日 05時48分13秒 | 映画

・・・「August Rush」が映画の原題で、ストーリーの中で、主人公が"August Rush"という名前で音楽デビューすることから、とても印象的な言葉なので、英語タイトルの方が映画の題名とした方が、内容をよく表していると感じた。

  

  映画は見ていて、ストーリーと音楽にとても引き込まれたので、それなりに面白い映画と感じた。
  オーケストラ音楽あり、ギター音楽ありの音楽映画になっている。

  最初、観ていて、ストーリーと時間の経過がアッチコッチに飛ぶ組み立て、なので、内容の理解がしにくかったですが、終りの方は、音楽を主体に、家族が音楽を媒体に、絡み合って、再会していくところでは感激する場面もあった。

  映画と質としては、一応のレベルかと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の中の高速安全走行

2017年08月09日 07時07分08秒 | 

・・・過日、台風の中を、新名神を使って大阪から、名古屋へ帰ってきた。

  台風の中を走っていて、一番怖いのは大雨で、ちょっと先が見えなくなる事です。
  私の車には、最近の新車についているような、クルーズコントロールが無いので、高速走行していると、前が見えないと云うのはとても怖い事です。

  最近の新車のクルーズコントロールには高速道路で、前を走っている車に、自動的に、距離を保って先行車の車速に合わせて、追従走行する。

  今回の様な大雨の中を走るにはとても便利な機能だと思いました。

  もう一つ、台風の中で怖いのは、高速走行時の横風がとても怖い。
  特に、伊勢湾上の橋の上は、高度が海上から50メートル近くあり、眺望を確保するために、道路の側面には、壁の類が無い、したがって、台風の時はとても横風が強い。

  横風の安全対応は、ベンツのCクラスには、ついているようです。
  以下のような説明文が掲載されていました。

  約80km/h以上で直線や緩やかなカーブを走行しているときに、強い横風を検知するとその影響を減少させます。ESP®によって検出されたヨーレート、操舵角、横Gのデータをモニターし、一定レベル以上の横風を検知すると、その強さと方向に応じて自動的に作動。必要な場合は車両片側のブレーキ制御を行い、その影響を相殺。車両がコースを外れないようサポートしてくれるので、ドライバーは容易に走行ラインをキープすることができます。

  今は、高級車に乗っている人は、かなりの程度、安全が確保されるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性のゴシップ好き

2017年08月08日 05時58分10秒 | 暮らしの出来事

・・・夫婦も連れ添う期間が、10年を過ぎるころからは、その関係は、家庭という場での、共同運営者であり、共同作業者であるほうが、比重が高くなり、相手と相対するときは、男女の思考の違いなどは感じなくなり、生活の中で女性を感じることが少なくなる。

  しかし、時として、雑談している時などはついつい、相手の話の内容に興味を持てなくて、受け答えが上の空になって、相手から注意を受けている羽目になっている。

  先日、男5人、女4人の食事会に出席し、食後の雑談をしている時に、ある人が、有名人の世間では知られていない、ゴシップの話をしだした。
  私は全然興味が無いわけではないが、聞いても、聞かなくてもどっちでもよい程度の気持であったが、女性は全員、その話に食いついて、ぜひ、もっと詳しく知りたいと聞いていた。

  そんな反応を聞いていて、改めて、女性が興味が年をとっても、自分とはかかわりのない人たちの話でも、ゴシップ話については面白いと思っている事実に改めて、感心した。
  隣席の男性も、こんな話が面白いんだ、と私と同じ感想を持っておられ、改めて、そんなことに感嘆しあっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親の墓参り

2017年08月07日 17時34分34秒 | 歳時記

・・・冬と夏に、兄弟の交流も兼ねて、故郷に墓参りに行く。

  夏のこの時期は、私の両親の墓参りに行き、夜は私の兄弟夫婦4組と酒を酌み交わす。
  最近は、何時も、これれが最後になるかもと思いながら、楽しく談笑する。

  車に乗るのが、好きな人なら、高速道路で行く200㌔は大したことはないと思うが、出不精で、車に乗るのが嫌な私はどうしても、億劫で、一大決心で出かける。

  酒を飲むので、何時も大阪のホテルを定宿にしている。
  そして、今年の宴席は甥の友人がオーナーシェフをしているイタリアンレストランで行われるので、楽しみにしている。

  

  最近、作りためていた革小物、扇子ケース(赤革)、と櫛ケース(紫革)を、各夫婦に記念品で贈ろうと準備しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代の人は意外に遠くに行った

2017年08月06日 07時17分53秒 | 日本古代史

・・・7/31の新聞の記事に、縄文時代晩期に北海道南部や、青森、岩手で花開いた亀ヶ岡文化土器の特徴を持った土器が、沖縄本島の平安山原B遺跡の出土品の台付き浅鉢土器として見つかった。

  

  考古学者の解説によると「縄文時代の東北人は土器技術を北陸や中部人に、人や物の移動で伝えたらしい。
  そして、中部の人が、婚姻等で瀬戸内海や、九州に移動し、それらの土器が、長い歳月の間に沖縄の人に伝わったらしい。

  沖縄で見つかった、東北の特徴を持った土器の成分を調べると、九州、四国、瀬戸内海の土で作られていることが分かった。

  その他にも、列島の南北、交流の証拠として、沖縄周辺で採れる「イモガイ」の形を模した土器が、東北地方で見つかっているらしい。

  上に示したように、東北と沖縄は2500年前の縄文時代晩期に人・物の交渉があったことが証明されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳性と理性と知性の優れた政治家は居るか?

2017年08月05日 08時28分31秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・どんな組織であっても、人が集まればおのずから、権力者や派閥が出来る。

  また、権力者は自分を押さえつける人がいないから、その人の本質をどんなに理性で抑圧していても、最初から、一、二年経てば、その人、本来の地が出てくる。

  我々の様な一般人であっても、例えば、会社の様な組織のトップ(権力者)の多くが、前記の様に奢るのを見てきた。
  
  安倍内閣は自民党内で抑える人が、今回はいなかったので、やはり、政権を担当してから、一、二年経た頃から、お坊ちゃん気質丸出しの、日本の政治を向上しようと云うのでなく、以前から抱いていた、個人的政治野心の願望を達成しようと、し始めた。
  そして、政治を行う環境として、周りにはお友達や、いわゆる側近という人を置いて、周囲が見えない権力者病にかかっていた。

  今回は世論と云う「内閣支持率」に叩かれて、あわてて、内閣にお友達や側近をかなり排して、リベラルな政治家や、諫言するような人を内閣に入れた。

  自分が、支持率で抑えられて、反省の態度でいる間は良いが、ひとまず、一息ついたら、元通りの、周りの人の言葉(諫言)を聞かない、お友達と側近ノミノ言葉を聞く政治に戻るでしょう。

  今まで、多くの権力志向の人を見てきたことから、私が想像するのに、
  「権力者病に陥らない人は、とても、理性と知性と徳性の高い人でなければならない」と思います。

  意外と政治家には、若い時から政治家をめざし、たくさんの勉強し、且つ、生まれ育った環境から徳が高く、知性と理性の優れた人はいると思う。
  そういう人が日本の政治の世界に出てきてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーシューズの試作

2017年08月04日 07時18分55秒 | 皮細工

・・・先日、赤ちゃん用の革靴の木型を試作した。
  その木型を使って、ベビーシューズを試作した。

   

  上の写真は、先回試作した木型です。

  

  上革を木型に合わせて、成形した。

  

  本底を上表皮の中底に、接着剤で貼り付ける。

  

  木型の上で、赤ん坊の革靴を完成。

  

  こんな木型を使う時は、木型から、靴を抜き取ることができる、デザインが必要です。
  しかし、木型から抜きやすいデザインは、赤ん坊の靴を脱がせるのに、便利にできています。

  

  赤ん坊用「ベビーシューズ」の出来上がりです。  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇子の革ケース

2017年08月03日 07時04分32秒 | 皮細工

・・・一時間程度で作れる革小物で、今回は夏の必需品「扇子」の革ケースを端革で作った。

  

  ツートンカラーで2個作った。
  写真の下の品物に分かりやすい様に、21センチ長さの扇子を収納してみた。

  形を作るまでは短時間で作れるが、品物の周囲のコバをペーパーで仕上げたり、同じくコバに硬化剤を刷り込んだりするような、仕上げ作業が最後にプラスされるので、結構、時間がかかった。

  完成品の扇子革ケースには、最後に、私の工房ロゴマークを付けた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「列島の誕生」を見て

2017年08月02日 05時51分12秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・私が古代史を好きな理由は、不明な時代のことを、考古学などで明かされる遺跡や遺物を元に、少しづつ、明らかになっていく過程を知る事が楽しい。

  今日の「列島の誕生」というテレビ番組は古代史以上に、ほとんど分かっていない、日本列島の地勢が出来る過程を、岩石の成分などを元に、色々な仮説を立てて考証し、かなりわかってきたと云うところが、すばらしいと思いながら番組を最後まで見ることが出来た。

  列島の誕生の原因で少しわかってきたことが以下の四つがあるらしい。
  ①ユーラシア大陸の東の端に亀裂が入り、それが避けて、列島のもととなる島が二つ出来たと云う事。
  ②その二つの島、東日本島と西日本島の二つは、太平洋プレートに載って南から来た島々によって、間を埋められて一つの列島になった。
  ③西日本では、もともとは平らだったところに、大きな火山爆発によって、今の様な山々が出来たらしい。
  ④東日本は南から押し寄せる太平洋プレートが、大陸プレート上に載っている東日本島を圧縮して、日本海側に土地が隆起し、アルプスや、東北の山々、そして、北海道の山を作っていった。

  こうして、地質学的に、明らかな証拠で、上に書いたような、日本列島誕生の話を聞くと、とても興味深く楽しむことが出来た。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする