今日も素敵な「花かご」が届きました♪
私の大好きな「白」と「グリーン」のハーモニーが美しい花かご♪
天国に行った父へ・・・♪ではあるけれど・・・
「由紀ちゃん、元気出してね♪」と言う、友人の温かいメッセージもひしひしと感じました♪
N子ちゃん ありがとね♪
そしてあれからも心配して電話をくれたTっこ♪
メールをくれたTーちゃん♪
今日偶然にもスーパーで会った途端・・・「ご愁傷様でした」と声をかけてくれたTさん♪
父とのデートのブログを楽しみにしていてくれたんだとか♪
本当にありがとうございます♪
生きていると「辛いこと」や「苦しいこと」がいっぱいあるけれど・・・
その度に色々な人に支えられて生きてきました♪
とってもありがたいことです♪
感謝!感謝♪
私はそれらの人たちに報いるためにも、日々を元気に・・・♪
そして恩返しとして・・・少しでも沢山の人達の笑顔を見られるようなことを・・・
これからも頑張ってしていきたいな♪
そう思っています♪
全ての人達に・・・多謝♪&深謝
さかのぼること4日前に、セロリなどの「香味野菜」や「塩」&「ハーブ」等をすりこんだ「豚バラブロック」♪
いい具合に熟成されていました♪
これを「とあるお鍋」に入れ、「おまじない」?をかけて待つこと約40分♪
じゃ~~~ん!
それはそれはいい香り&艶が美しい「ベーコン」が出来上がりました♪
市販のでは決して味わうことの出来ない・・・香ばしい「燻製」の香り♪
久しぶりに作ったのだけれど・・・やっぱり「うんまい!」
お酒のおつまみにもピッタリ♪
やっぱり手間ひまかけるとそれに応えてくれるように・・・
「うんまい!」ものが作れるんですね♪
ウィ~っと♪(お酒・・・飲みすぎました♪ 笑)
ちなみに「美味しいベーコンの作り方」は→「コチラ」からどうぞ♪
友人が、天国に行った「父」のために素敵な花束を持ってきて下さいました♪
しかも「伊藤さんが好きだと思って♪」と・・・
私の大好きなグリーンがかった「白い花」たちを♪
いったんはお仏壇にお供えしようかと思ったけれど・・・
我が家のお仏壇は亡くなった次男が寂しくないよう、リビングに置いてあります♪
ちなみに夫が転勤族だったため、あちこちに引っ越しをしましたが・・・
お仏壇はいっつもリビングに♪
なので、お花たちが少しでも長く咲き続けてくれるよう・・・
暖かいリビングにでは無く、北側にあるお玄関に飾らせて頂きました♪
そして今、このお花たちにとっても癒されています♪
私の心の「痛み」そして「悲しみ」にそっと「安らぎ」をくれるこの「花束」♪
Sさん 本当にありがとう♪
お心遣いに・・・感謝です
先日友人に、「ストレート果汁100%」の「みかんジュース」を頂きました♪
ところで、「果汁100%」でも「ストレート」と「濃縮還元」があるのはご存知ですよね?
では、その違いはおわかりになりますか?
「濃縮還元」とはその字のごとく、産地で果汁の水分をいったん抜き取って濃縮。
これをすることによって量(かさ)が減るため、いっぺんに沢山の量を運搬出来るようになるんですね。
いわゆるコストダウン♪
そして工場へ運搬後、水で薄めて「果汁100%」の濃度に戻す。
これが「濃縮還元果汁100%」のジュースです♪
それに対して「ストレート果汁100%」は絞った果汁そのままと言うこと♪
なのでお値段は高めですが、風味や味わいが全然違って美味しいんですね~♪
Mさん ありがとね♪
で、頂いたその美味しいジュースのフタがこれ♪
そうしたら驚いたことに、息子がこのフタをどうやって開けていいか知らなかったんです!
せん抜きを渡したら、それをどうやって使うのかもわからず・・・♪
確かに、今はこんなフタはまずないですものね♪
まだ「瓶ビール」を飲む年齢でもないし♪(笑)
それにしてもこれにはちょっと驚き、「ブログネタになる♪」
なんて思ったわけですが・・・
こんなブログのネタを提供してくれていた息子も、もうすぐ家を出ていきます♪
家から通うにはちょっと遠い大学に入学することが決まったのでね♪
ところで、気が付いたらいつの間にかこのブログも7年目に突入♪
始めたころは息子はまだ小学生でした♪
今まで息子のことも色々とおもしろネタにしてきましたが、それも無くなります♪
息子が家を出ていくことに関しては、今は清々しているくらいですが(笑)
多分これから徐々に寂しくなるのかも・・・♪
きっとブログも面白いネタが減り・・・寂しくなります♪(笑)
暖かい日が続いています♪
あちらこちらの花が一斉に咲き始め・・・
色々な草木が芽吹き始めました♪
「花粉症」はイヤだけれど・・・ウキウキそわそわ!の季節が到来です♪
うれしいな~~~♪
ところで、この冬の寒波でお値段が高騰したお野菜たち♪
そんな時に大活躍してくれたのが・・・「豆苗」です♪
「エンドウ豆」の若芽で、このボリュームでなんと!98円♪
(ちなみに我が地元のスーパーのお値段ですが・・・♪)
しかも栄養満点!
さらにさらに水に漬けておくと、「芽」が出てきて2度の美味しさを楽しめる♪
我が家では「お鍋」に入れることが多かったけれど・・・
他にも「豆苗のポテトサラダ」にしたり・・・♪
食感が違う「もやし」や「エノキダケ」と一緒に「ニンニク炒め」にしたりと・・・
本当に大活躍でした♪
「豆苗」がまだの方・・・いらっしゃるかしら?
是非!お試しください♪
ちなみに、2度目の時はあまり大きくならないうちにお召し上がりくださいな♪
欲をかいて写真のように大きくしてしまうと、ちょっと「筋っぽく」なるのでね♪
お給料日の前は・・・特におススメです♪
先日友人のお宅へお泊りに・・・♪
心のこもった美味しいお夕飯を頂き、おしゃべりしながら楽しい夜を過ごしました♪
次の日はその友人と・・・これまた楽しくとあるCAFEでランチを・・・♪
おしゃべりしてもおしゃべりしても・・・話が尽きることはありませんでした♪(笑)
そして別の日は・・・大学時代に所属していたサークルの集まりに参加♪
それはそれは楽しいひと時を過ごしてきました♪
こうやってみると・・・
人間って「悲しみ」や「苦しみ」そして「喜び」や「楽しさ」を日々織り成しながら生きているんですね♪
どうせなら、それらをとことん味わって・・・
私の人生を・・・厚く、輝く「錦」にしてみたい♪
みんなに励ましてもらったり、支えてもらったりしながらだけれど・・・♪
そして私も、1人でも多くの方たちの人生という「錦」に・・・
1本の「喜びの絹糸」として織り込まれるような・・・そんな生き方をしていきたい♪
そう思うのです♪
昨年に引き続き、今年も開催されました~♪
かの大震災によって避難を余儀なくされた「飯舘村佐須地区」に伝承されてきたお味噌を後世にも残していこう!
というのが目的のプロジェクト♪
今年で2回目です♪
まずは恒例の・・・被災地へ思いを馳せながらの「黙とう」から♪
そして厳かなる雰囲気から始まったこのお味噌作りですが・・・
その楽しいこと!楽しいこと♪
そしてちょっと大変な「大豆つぶし」は・・・
これまた恒例の「ソーラン節」を唄いながら♪
でこれが、「飯館村」に伝わって来たお味噌の遺伝子が入っているお味噌♪
これを加えることによって・・・「飯館村のお味噌」の「いのち」をつないでいくことになるのです♪
そして作ったお味噌の半分は・・・寄付♪
このお味噌は大事に発酵され、飯館村のために、そして来年また「いのち」をつなぐプロジェクトに使われます♪
で、昨年作って家に持ち帰った半分のお味噌は・・・
カビ一つ生えず、美味しく発酵出来ました♪(写真は8月に撮ったもの♪)
飯館村伝承のお味噌の「いのち」が入っているお味噌です♪
もうすぐかの大震災から2年の月日が経つんですものね・・・。
でも決して終わってはいないのです。
支援も継続が大切♪
出来る範囲でいいから、支え続けていきたいですよね♪
決して忘れてはいませんよ♪
福島のことを・・・ね♪
確かに突然の訃報だったかもしれません。
驚かせてしまってごめんなさいね♪
コメントを下さった方♪ メールを下さった方♪ メッセージを下さった方♪
電報まで送ってくださったり・・・
本当に本当にありがとうございます♪
長男とお嫁さんも「とにかくカーチャンの身体が心配」と電話をくれました♪
ありがたいな~~~♪
でも大丈夫♪ 私・・・驚くほど元気です♪
とにかく父のことが好きで好きで・・・好きすぎて・・・
子供の頃、父が死ぬことを想像してシクシク泣いたことも1度や2度ではありませんでした。
今思えば、そんな恐怖心を心の奥底に秘めて生きてきたような気がします。
それが平成2年に父が「くも膜下出血」で倒れた時から、その恐怖は大きなものとなり・・・
出来るだけ父の喜ぶことをしたい! そう強く思うようになりました。
10年前からは、父には「また今度」は無いかもしれない。
そんな思いから、定期的に色々な所へ一緒に行くようになりましたが・・・
今思えばこの10年の間に、その「恐怖」が徐々に「覚悟」に変わっていったような気がします。
裏を返せば、私が父の死に対する「覚悟」には10年の歳月が必要だったということ。
父が亡くなったことは確かに悲しいことではあるのだけれど、私はいたって冷静で(多分)、終にこの時が来たんだという思いと・・・
今は、苦しまずに安らかにあの世へ旅立ったことが本当に嬉しく・・・
心から良かった~!とさえ思っているんです。
一昨日のブログにも書いたように、あまりにもあっぱれな最期だったし♪
ところで、私はブログに「デート」と称して父とのことを書いてきたので、まるで私だけが親孝行していたみたいだけれど・・・
実は弟も、忙しい中、やはり父の大好きな山登りへ定期的に連れていってあげていたんです♪
そして山頂でお湯を沸かし、父の大好きな「コーヒー」や前日に準備したものを父に振舞っていて・・・♪
弟のお嫁さんいわく・・・「山登りの準備にかける気合にはすごいものがある」
だって本当に私たちは父の深い愛に包まれ、物心ついた頃から沢山の楽しい思い出を作ってもらったんですもの♪
なので今は悲しみよりも、感謝の気持ちでいっぱい♪
なのでなので・・・これからも私は元気に生きていきます♪(多分 笑)
みなさん ありがとね♪
亡くなる前日・・・友人から「今度是非!お父様と行ってみてください」
と、父の大好きなビュッフエスタイルのお店を教えて下さいました♪
ありがと♪ 今度行ってみますね♪
きっと父も千の風となって一緒に行ってくれると思うから・・・♪
大好きな大好きな・・・
大~~~~~好きな父が昨晩遅くに、天国へと旅立ちました。
軽い脳梗塞が原因で入院したのが先週の木曜日。
前日まで元気にお散歩をし、大好きな入浴中に脳梗塞を起こしました。
それでも私たちの顔を見ると「嬉しいですね~~~」と大喜びをし・・・
病院のお食事もペロっ!とキレイに平らげて・・・♪
が、容態が急変したのが今週の火曜日。
誤嚥による肺炎を起こし、医師から危ないと・・・。
そして亡くなるまでの3日間は、父に愛とお礼の言葉をささやき・・・
子供の頃、父がそうしてくれたように身体を顔を・・・そして頭をずっとずっとず~っと愛おしく撫で・・・お別れの覚悟も。
実は私・・・昨日まで大事な大事な予定があって・・・
なので心の中で、どうかそれまでは頑張って!と祈り・・・
そして父もそうしてくれるような気がしていました。
そうしたら、昨日の最後の大事な予定が終わった帰りの電車の中で・・・
「危篤」とのメールが・・・。
後で聞いたら、弟も昨日までは仕事が大変だったんだとか。
本当に誰にも迷惑をかけず、本人も苦しむことの無い穏やかな・・・
そして見事な旅立ちでした♪
20数年前に「クモ膜下」で倒れ、「失語症」になってしまった父。
そんな父を色々な所に連れて行ってあげたい!後悔はしたくないと・・・
父と定期的にデートをするようになったのは、10年ほど前からのこと♪
振り返ってみると色々な所へ行きました♪
しばらくは・・・父との思い出に浸りたいと思います。
父には心から・・・感謝♪
本当に本当に・・・私を愛してくれて・・・ありがとう♪
何年か前の我が家にて・・・♪
私が作った父の大好きな「カツサンド」と「ポテトサラダ」と「コーヒー」と「空豆の甘辛煮」を・・・うれしそうに食べる父♪