「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

山口県岩国市   【 錦帯橋 】

2013-01-16 00:10:35 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣























































































































錦帯橋は山口県岩国市の錦川に架かる木造のアーチ橋である。

日本三名橋や日本三大奇橋に数えられており、名勝に指定されている。
藩政史料には大橋と表記されることが多く、
「錦帯」という美名は完成後に定着した説が有力とされている。
文書による初出は宇都宮遯庵の記述した文書内である。

5連のアーチからなるこの橋は、全長193.3メートル、幅員5.0メートルで、
継手や仕口といった組木の技術によって造られている。
しかし、美しいアーチ形状は、木だけでなく、
鉄(鋼)の有効活用がなされて初めて実現したものである。
杭州の西湖にある堤に架かる連なった橋からヒントを得て1673年に創建された。
西湖の錦帯橋とは2004年に姉妹橋となっている。

これは蛇足になるが、諫早の眼鏡橋もこのような造りをした石橋だった。




沖縄県宮古島から 「 フェリーはやて 」 で伊良部島へ向う

2013-01-16 00:09:22 | 離島めぐり



伊良部島行きの 「 フェリーはやて 」









宮古島の平良港








平良港と平良の街








フェリー 「 はやて 」









宮古空港からタクシーでホテルまで行き、
フロントで荷物を預けてそのまま平良港に直行し、
伊良部島行きの 「 フェリーはやて 」 に乗った。




沖縄県宮古島 「 平良港第八号灯浮標 」

2013-01-16 00:07:11 | 宮古の灯台







灯台表番号 7175
ふりがな / ひららこうだいはちごうとうふひょう
標識名称 / 平良港第八号灯浮標
所在地 / 沖縄県平良港(平良港北防波堤灯台の西北西方約620m)
北緯 / 24-48-58 
東経  / 125-15-53 
頭標 / 赤色円すい形頭標1個付
塗色 / 赤色
灯質 / 単閃赤光 毎3秒に1閃光
光度 / 実効光度 45カンデラ
光達距離 / 4.0海里
地上・水面上~灯火の高さ / 4.7m
業務開始年月日 / 昭和47年5月15日
光源 / LED(発光ダイオード)
電源 / 自然エネルギー(太陽電池)