
先月の28日に血圧と血糖値が高くて病院に行って2週間目の昨日再び検査のため病院に行って来た。
血圧は降圧剤を飲まなくても正常に戻った。
そして総合的に体重を落とした方がいい。ということでダイエットに取り組んで2週間で6キロ痩せた。
血糖値を下げる意味でも効果があったようで、数値は許容範囲の上限ギリギリまで落ちていた。
ダイエット・・・今から6年ほど前にもダイエットを行なったことがある。
そのときは、2ヵ月半で14キロ痩せた。
その体重を3年間ほど維持していたが、気の緩みと食欲に負けて3年間で再び元の体重に戻ってしまった。
「 これじゃイカん! 」 って思いながらも、なかなかダイエットに踏み切れず、
だらだらと過ごしていたが、今回の体調不良で “ やる気 ” に火が点いた。
ダイエットの一番は、 “ やる気の問題 ” である。
一度ダイエットに成功しているから、そのマニュアルはちゃんと解っている。
先ずは食事の量と食べる順番から変えて行く。
食べる量を徐々に減らす。「 ひもじい 」 と思う気持ちも3日我慢すれば慣れるものである。
食材はレタスやキャベツなどのサラダ野菜中心で、食べる順番もヨーグルトや野菜から食べ始める。
そして、肉や魚は食べても、米、パン、麺類などの炭水化物を一切摂らないようにする。
ダイエットは、食べる量を徐々に減らして運動量を徐々に増やして行く反比例方式で行なう。
食べる量も運動量も、極端に変えるとカラダに異常をきたすので、徐々に移行して行くことが大事である。
そして、何よりカラダに異変を感じたら、即中止することである。
しばらく様子を見て大丈夫だと思ったら、徐々に開始すればいい。
夜の食事のボリュームを落とし、そのぶん朝食をしっかり摂る。
仮眠にしても睡眠にしても、その2時間以内は食べないことである。
運動はジョギング、またはウォーキングなど30分以上の運動で脂肪が燃焼するので、
出来れば30分以上の運動をお薦めしたい。同じ運動するのでもそちらの方が効果的である。
最初は、しっぽりと汗をかく程度の有酸素運動がいいと思う。
さらに入浴もシャワーにせず、風呂に入ったり出たりを繰り返し、
約40分かけて入浴すると、湯船からの熱気がサウナ効果になり、ここでも体重を落とせる。
とにかく利用できるものはお金をかけずに有効利用するべきである。
そして、その効果をエクセルなどで毎日の体重を記入することで、その変化が分かり、
日に日に落ちて行く体重の変化に喜びを覚えるものである。
こうなれば、しめたものである。
しかし、途中で停滞して体重が減らない時期が来るが、その時は焦らず地道に続けていると、
ある日突然にドーンと体重が減りだすものである。
そして重要なのは、 「 自分の体質を知る 」 ことである。
コッテリした油物を食べると太る体質か、それとも甘い物を食べると太る体質かを知ることである。
それを控えるだけでも効果があると思われる。
ダイエットは、あくまで自分の体調と相談しながら無理をし過ぎないことであるが、
要は、どれだけ痩せたいかと思う強い気持ちを維持させるかどうかである。
これからの個人的な目標であるが、一日100グラム。
10日で1キロ。1ヵ月3キロを目標に、出来れば3ヵ月で8キロくらい落としたいと思っている。
その目標が大きければ、それなりのあれも食べたいこれも食べたい、飲みたいという
欲望を除去しなければ、そう容易く達成出来るものではないと思っている。
まぁ、そんな欲望を起こさせないために熱中できる趣味を探さなければならないかな。