「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

大分県久住町 「 夜明けの久住山と雪化粧 」

2014-11-16 05:11:41 | 朝の風景とその他の風景



山頂付近を薄っすらと雪化粧した久住山








ほんのり朱に染まる夜明けの阿蘇から久住方面の眺め












昨日、熊本の病院に検査に行くのに、阿蘇の夜明けを見たくて
阿蘇の外輪山を通って行った。
丁度、根子岳と久住山の間が薄っすらと朱に染まって行くところだった。
ガタガタ震えるほど寒かったが、その場に居ること自体が感動ものであった。

随時阿蘇の夜明けや情景を紹介して行きたいと思っているのでお楽しみに・・・



大分県大山町 / 日田グルメ 「 大山町 ・ 美晴の鯖の姿ずし 」

2014-11-16 05:10:41 | グルメ



買って帰った美晴の 「 鯖の姿ずし 」









国道212号線沿いにある 「 美晴 」








ごぼ天うどんと 「 鯖の姿ずし 」 のセット








セットには四切れの 「 鯖の姿ずし 」 がついている








みやげ用に売られている 「 鯖の姿ずし 」



















熊本の帰りに阿蘇の外輪山を通り、
小国から杖立を経由して日田に向かう途中に
「 鯖の姿ずし 」 のおいしい店が大山町にある。
大山町は合併で日田市になったが、
大山町は梅で有名だが、それと同じくらい美晴の 「 鯖の姿ずし 」 も有名である。
熊本に住んでいた頃からのファンだから、かれこれ20年以上の付き合いになる。
この 「 鯖の姿ずし 」 が食べたくなったら、わざわざ遠回りして杖立まわりにするが、
久し振りに走ると懐かしい景色が過って、 「 たまにはいいもんだ 」 と思ってしまう。
もちろん 「 鯖の姿ずし 」 の味も含めてのことである。