「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

第8位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 静かなピアノ曲 」

2016-10-05 06:00:12 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

      昨夜は台風の影響からか?
      風が吹いて、いつもよりも涼しい夜だった。
      今朝は、雨が降っていなかったので散歩に出たが、
      風はあったが、それが ” 台風の風 ” というほどでもなかった。
      これから雨が降り、
      風は次第に強さを増してくるのだろうが、
      出来るだけ最小で速やかに通過してほしいものである。
      そんな今日の順位は8位で、
      ラッキーポイントは、
       「 静かなピアノ曲 」 である。
      ならば、 「 雨音はショパンの調べ 」 でも聴きましょう。

      あれこれ手を出し空回り
      深呼吸でリセットが大切!



鹿児島県沖永良部島  「 南洲橋 」

2016-10-05 02:53:03 | 鹿児島の石橋



上流側から見た全景








7m以上ある径間が橋を雄大に見せる







下流側からの眺望







下流側は通路部分の補強コンクリートの柱が立っている







上流側は丸く面取りされた水切りが付いている







橋台から立ち上がった柔らかいアーチ







架橋の大正八年十月と書かれた親柱







今でも現役の主要道路として活躍している





所在地  /  鹿児島県大島郡和泊町手々知名 ・ 奥川 
架橋  /  大正8年10月1日
石工  /  宝地常次郎
長さ   /  19.00m  幅   /  5.00m
拱矢  /   3.61m  径間  /  7.27m



沖永良部島の和泊港に着いてすぐにレンタカーを借りて、
一番最初に訪れた場所が 「 南洲橋 」 である。

この南州橋は沖永良部島にある唯一の石橋で、
南国の島に石橋があるのは珍しいことである。
大きな径間の二連のアーチと、
シッカリと組まれた壁石や輪石が重厚で雄大に見せる。
そんな橋の横には西郷隆盛を祀った 「 南州神社 」 が建立されている。



南州橋へのアクセス
南州橋へは、和泊町の中心街に白百合橋がある、
その橋の突き当たりの信号機を右折したところに架かっている。
南州神社の手前になる。
駐車は、南州神社の前に駐車した。


福岡市西区 ・ 西九州自動車道( 福岡前原有料道路 ) 『 拾六町インターチェンジ 』 

2016-10-05 01:16:24 | 探訪 ・ ドライブ







そのインターチェンジの名前のインパクトに、
「 今度こそ写真を撮って紹介したい 」 と思っていたインターチェンジである。

拾六町インターチェンジは、
福岡県福岡市西区にある西九州自動車道のインターチェンジで、
出入口が前原方面にしかないハーフインターチェンジである。
このインターチェンジに料金所はなく、料金は福岡西料金所で支払い、
出口と入口が離れている。



大分県大分市 ・ 大分風景 「 JR大分駅 」

2016-10-05 00:32:48 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣



「 アミュプラザおおいた 」











新駅ビルは2013年 ( 平成25年 ) 4月30日に着工し、
2015年 ( 平成27年 ) 4月16日に開業したものである。
2014年 ( 平成26年 ) 9月30日に、
施設全体の名称を 「 JRおおいたシティ 」 に、
新駅ビルの1-4階部分と [ 豊後にわさき市場 ] 、
及び、大分駅南立体駐車場にある商業施設は合わせて
「 アミュプラザおおいた 」 となったものである。