マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

簡単で美味しく・・

2021-05-12 | 食べる
今週はレシピサイトを参考にしたメニューで、美味しくいただいてます。
去年の夏ごろに初めて作ったことがあった、(その時は「鯛」のみで試した)「アクアパッツァ」なんですが、「サイトでいろんな具材を使ったものが載っていて、材料が丁度あった「あさり、ミニトマ、(ズッキーニがなかったので)ブロッコリー」を使ったら、「オリーブオイルとニンニク、白ワイン」で、素材の旨味とでほんとに簡単で美味しい「アクアパッツァ」が出来上がりました。「鯛の切り身」が比較的大きかったので、またまた食べすぎです
ほんとに「白身魚」さえあれば時短で美味しいものができるので、頻繁に作ろうと思いました。です。
市販のゴボウサラダの下には「新玉ねぎスライス(冷凍ストック便利です)」を敷いてあります。
こちらはありあわせの食材「鶏モモ肉」を使ったレシピが偶然に「味の素」のサイトで載っていたので早速つくってみました。
「鶏肉と野菜の霙煮」です。野菜も「茄子と、しめじ」だったので、「しめじは冷凍ストック」で、作りました。油で炒めて野菜はいったん取り出して、「鶏肉」を蓋をしてしっかり火を通して、野菜を戻して「水、みりん、醤油 大根おろし」でしばらく煮たら出来上がりです。
時短でできて、久々の煮物で、頂きました。
「味の素」のサイトで載ってた「無限ピーマン」は昔から知っていたのですが、初めてつくりました。
アレンジされてるものが、たくさんネットにUPされてたので、今回は「カツオパック」2袋を使うものを作って「いりごまトッピング」もまねてみました。
これもレンチンで時短で美味しかったです~~
これは、先日バラエティー番組で、「味覚」のバランスを考えるコーナーで遣ってた中から、「お酒のおつまみにいいですね」ということだったので、食材を消費しようと思っていた「ロースハム」と、「バームクーヘン」もあったので、食べてみることにしました。(いつもどおり白ワインは炭酸で割ってます)
TVでは上等なロースハムを使っていたのだと思いますが、私が感じたのは「バームクーヘンだけ」で食べた時、何時ものどが渇く(のどが詰まる)感じですが、ロースハムと一緒に食べる事でその口当たり感が和らぐって感じですね。
それと、「味覚実験」でいわれてた、「ロースハムの塩分とバームの糖分が中和されて」安価なロースハムでもいい感じでいただけました。
作り置きの「サラダチキン」と、「ウインナー消費のグリル」、大好き「海老の塩焼き」で、満腹でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング