先ほどゾロ目の11月11日になりました・・・
「朗読劇本番」だった先の日曜日に、CSで放送された「桶狭間 織田信長 覇王の誕生」を録ってあるのは覚えていたのですが、着物類の片づけや、部屋の片づけ等で観るのがきのうになってしまいまして・・少しご紹介します。
信長が今川義元に勝利した有名な「桶狭間の戦い」までを、「濃姫」「家臣」達の回想朗読等で「信長」という人となりを解りやすく描いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/2af4c511bdcfb655599ccc06b6650e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/dd0f5cd0b4dd7ed2270768847111de00.jpg)
海老蔵さんが「敦盛」を唄いながら舞って・・「人間五十年・・」とはじまり、幼い頃の自身の回想等も・・
実の息子さん「緩カンゲン君」が「吉法師」を演じてました。「信秀役」は「北村一輝さん」
「濃姫」は「広瀬すずさん」「帰蝶」は娘さん「ぼたんちゃん」で、親子三人の共演ですね。
「斎藤道三 佐藤浩市さん」「後の家康 信康」は今よく見ますね「鈴鹿央士さん」、「柴田勝家 松田龍平さん」でした。
今までは信長に切られるという描き方を多く見てきたので・・「信勝」の謀殺場面、信長に立ち向かおうとしたときに家臣に後ろから槍でつかれて・・その後介錯したのが、謀反に加担したのに信長に許された、「勝家」だったという・・のは印象的でした。
そして、今週明けの月曜日から偶然にも「織田信長」関連の事柄が続きまして・・
私が舞台に立ってた6日の日に岐阜で行われた木村拓哉さんが「織田信長」で出場された「信長まつり」(すごい見学申込者でニュースにもなってましたね)の模様の写真と動画が月曜日「愛知県の姉」のラインから「友人から送られてきたものだけど」と、送られてきまして・・
「岐阜出身」の「伊藤英明さん」も・・
動画からです・・
動画からは周りの方達の「キャー」という声が聞こえてました。(気持ちわかります~~
)
そして火曜日には・・
TV番組「泉秀樹の歴史を歩く」の9月度のプレゼント当選品が送られてきました
第1章「信長の城」、19城の中からピックアップです。
清州城は「尾張統一」へ踏み出した頃の城ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/f9c3159619915db49634626da2028589.jpg)
「信長」といえば「岐阜城」と「安土城」が浮かびましたので・・読むのも楽しみです。
「朗読劇本番」だった先の日曜日に、CSで放送された「桶狭間 織田信長 覇王の誕生」を録ってあるのは覚えていたのですが、着物類の片づけや、部屋の片づけ等で観るのがきのうになってしまいまして・・少しご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/96598650c338d2ff556a747b579408e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/29/0d83c70707d63c6c35a3843f8fc8443f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bd/d64a52d7e080c0795468dafee09a85b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/85094edf7512a821fb2f11f587461054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/15a0dec57b42eb0076afdf7bc0066e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/2af4c511bdcfb655599ccc06b6650e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/dd0f5cd0b4dd7ed2270768847111de00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/380f8cf92b467d82c96b7207c0b0f9bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/3cffbecd221be34d07730bbabf853acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/1565a1db68ec39d53d4e114c2d487198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/9e7c4e051de6cc93f91bf78ef71119d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/911e4bda2584d5cabfd6306b9b6e7abd.jpg)
「斎藤道三 佐藤浩市さん」「後の家康 信康」は今よく見ますね「鈴鹿央士さん」、「柴田勝家 松田龍平さん」でした。
今までは信長に切られるという描き方を多く見てきたので・・「信勝」の謀殺場面、信長に立ち向かおうとしたときに家臣に後ろから槍でつかれて・・その後介錯したのが、謀反に加担したのに信長に許された、「勝家」だったという・・のは印象的でした。
そして、今週明けの月曜日から偶然にも「織田信長」関連の事柄が続きまして・・
私が舞台に立ってた6日の日に岐阜で行われた木村拓哉さんが「織田信長」で出場された「信長まつり」(すごい見学申込者でニュースにもなってましたね)の模様の写真と動画が月曜日「愛知県の姉」のラインから「友人から送られてきたものだけど」と、送られてきまして・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/eb/a50d95556b72d4d43eb39c192efda88d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/65a846c09d271548b47d8996df527fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/f10a7e5ac410e846d68286027a45d017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/b34ae053617b28b373e316bdc5c8bcc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/a320089c01d38cf0d18deaac80838d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/0cef5c114783ec9a8ca2477028ed8b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/bd523ba7b3a87659674811296f900035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
そして火曜日には・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/72979a6bc44a0975fc7c00285fbce1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/7088e906d2f6f8692f10110f37d36aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
清州城は「尾張統一」へ踏み出した頃の城ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/bf659dba85b9c0789779d24f2ceee672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/cf4ae0efff88b0af5de2b0ec7f3b643e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/f9c3159619915db49634626da2028589.jpg)
「信長」といえば「岐阜城」と「安土城」が浮かびましたので・・読むのも楽しみです。