関西では「新型インフルエンザ」の感染者が135人となり、まだまだ増えていきそうです。学校は休校や、中間テスト等も延期になったりと、大変な事になってます。
近畿の各県の医療相談センター等の連絡先もニュースで知らされてましたが、各人で予防策を徹底して、感染の拡大が最小限に食い止められるのを祈るしかないのでしょうね。
pekoはまだ「花粉アレルギー」があるので、マスクをして今日出かけたのですが、何か周りの人が「この人インフル??」的な目で見ているような気がしてならなかったのは、気のせいでしょうか???
さてさて、先日の土曜日、雨が降らないうちにと、「オープンガーデン和歌山2009」の2回目の日程で見せていただけるお宅へ行ってきましたので紹介しますね。
我が家からも比較的近い住宅地の4軒のお宅から・・・
此方の「折原さん宅」は整然としたお庭という印象でした。鉢植えが中心でした。
そして近くの「森光さん宅」へ・・・
(左)、門扉アプローチから階段を上がり、玄関周りのお庭へと上る途中の「コバナランタナ」と、(右)パーゴラの上まで伸びたバラです。
上がりきったところに植えてあったフランネルフラワーはこれから満開を迎えそうですね。そして玄関左奥のお庭へ・・
(左)バラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」(右)「アルストロメリア」
テラス風にレイアウトされてます。 リナリアも沢山咲いてます。
上の二枚の写真は「森光さん宅」真横の遊歩道「はなみずきの小道」の両側のお花の一部です。「森光さん」が植えられたのか定かではありませんが、素敵な小道でした~お花の名前左の写真の白い花解りません~右の写真は調べました~「ボリジ」のようです。
更に近くの「尾玉さん宅」へ・・
此方は今回、外から見れる範囲で見せていただけるということでした。此方のお宅はpekoの次男と同級生のお宅で、奥様とも知り合いなんですよ。そして、見せていただくのは3度目です。
そして同じ住宅地内でしたが、ちょっと離れてたので移動して・・・
「田中さん宅」西側の塀の「コバナランタナ」ですが、白とピンクが程よく混じって可愛いです~
此方のお宅はバラを中心にされたレイアウトが素敵でした~
このバラの名前はちょっと忘れてしまったのですが、奥様が「匂いかいでみて」っておっしゃってくださったのでかいでみると、爽やかな良い匂いがしました~~バラの花びらを浮かべたお風呂でリラックスされてるそうです~(裏山~~~
)
レモンの木に大きなレモンが沢山生ってます~此方では↑の写真の「白のゼラニューム」と、「アップルミント」の挿し木を頂きました~
ご主人が「曇り空で見ると綺麗なのが赤のバラ、晴れの日に見るといいのが黄色のバラです」とおっしゃったとおり、「赤」が曇り空に生えてましたね~~「でも、写真に撮ると、見たとおりの色になりませんが・・・」との言葉に納得のpekoでした。
此方では「バラ」(地植え)、「ゼラニューム」「レモンの木」はお水を与えないほうが良いということ、「レモンの木」を植えたいな~~って皆で言ってたら、その下には「水仙」を植えたら良いと言うことも教えていただきました。みんなお水が要らないのですね~になった上、手がかからないなんて、グウタラpekoにもってこいです~
次回は4月にも拝見した「貝原さん宅」の5月のお庭をご紹介します。
神戸高校は我が娘の学校なんです・・・
此の春に転任したばかりで早速、こんな難題に出くわして・・・
電話で様子を聞いても、対応に追われて疲れ切って居ますね・・
幸いにも娘は陰性で良かったんですが、学生さんが災難で戸惑っていますね・・
でも、幸いにも皆快方に向かって居て、一安心をしているようです・・・
オープンガーデン!皆さんご近所なんですね~~
どのお方のお庭も素晴らしいお花で
しかも、色合いの配列から小物のレイアウト迄
凄い感覚をお持ちですよね~~
薔薇の風呂なんて、なんて贅沢な~~(一度入りたいニャァ~)
今回のインフルエンザ騒動には驚きましたねぇ~~~
でも~あまりにも騒ぎ過ぎの様な感もありますが
マスクは横浜では、どこも売り切れで~
これもまた
どこのお庭も素敵ですね
「折原さん宅」のフクロウさんのコーナーが可愛いですぅ
今、薔薇が綺麗な季節で、我が家のお隣さんでも大輪の赤、白、黄色の薔薇が満開です
薔薇のお風呂・・・良いですねぇ~~~
女王様気分
レモンの木・・・おゆきも欲しくなりましたぁ
娘さんが難儀されてようで・・、きっと心身ともにお疲れでしょう。
一安心できたのはよかったですが・・・
一日も早く収束できるのを祈ります
此方の住宅地は広々とした敷地ばかりで、ガーデニングが思うようにできるところなんですよ~
ほんとに羨ましい限りなんです~
それぞれのお宅のカラーが出てて素敵でした~
横浜でも売り切れですか~
今もニュースでネットオークションでは値段が3割り増しとか言ってましたが・・・
一日も早くこんな騒ぎが収束してほしいですよね
バラのお風呂・・映画で見たことしかないですができるなら一度経験したいですね~
新型インフルエンザ~大変な事になりましたね。
そんな事ではいけないのでしょうが
未だ沼田ではマスクをかけてる人も少ないし
騒動もなくあまりピンと来ないんです
折原さん宅~森光さん宅~
尾玉さん宅~田中さん宅
さすがにオープンガーデンのお宅だけに
庭も花のレイアウトも素敵ですね。
何時もながらpekoさんの写真撮影はお上手で、こんなに沢山の花の色合いがくっきりと
綺麗で素敵な写真レポートに
仕上がっていると思います
楽しい気分で拝見できましたよ
夜のニュースでは都内や、川崎でも感染者が出たようなことを言ってましたが・・
二人ともアメリカにいたようですが・・
映画ではないですが「感染列島」ですね
此方の住宅地はガーデナーには
それぞれに個性があって素敵です~
写真いつも褒めていただいて恐縮です。