今年も恒例の「港まつり 花火大会(於 和歌山港中埠頭)」が28日開催されました。夕方のにわか雨があったので、どうなるのかと半分諦めかけていたところ、オープニングの連発花火の音が聞こえてきたので、後半の打ち上げ花火からでも撮れたらと、夕食を済ませてから、昨年見つけた穴場まで原付で出かけてきました。
雨のあとのおかげか走ってる時は少し肌寒いくらいでして、穴場は昨年より規制が進んでいて、せっかくのビュースポットのがら空きの道路の手前で「ここからは進入禁止です」と警備のおじさんここは近隣の人しか来ないところで、見物の人出も昨年より少ないし、堤防までの道路は何も通りそうにないのに規制しすぎだよ~~と思いながら昨年と同じ少し高くなったところで、スタンバイです。
ブレが出てて上手く撮れてませんがピックアップしてますのでご覧下さい。
すいませんP5は前にいったのに、ズームしすぎたようで・・・花火じゃなくなってますね。なんか雨の日に窓から見た夜景のようです。
最後の最後はもう終わったかと思って一旦offしたのが良かったのか、慌ててシャッター押したのですが、ギリギリ撮れていたのでよかったです~
昨日は東京でも雨で途中から中止に成って居たね
折角、雨が上ってビュースポットには入れなかったの
でも此れだけ近くに鮮明に撮れたら最高ですよ
凄い迫力の有る花火の打ち上げ音が、迫力が有って
実際に見ている様です~
どれも皆、素敵だけど特にPart4の連続打ち上げが
良いね~~
神戸も8月3日に有るんだけど毎年、凄い人出で
見る場所にも苦労します・・・
だからこの花火を見せて貰って十分なので行くのを我慢しますかね~
有難うね~~
今年は個人協賛の募集があって、存続のために有効活用されたようですが、やっぱりあるのとないのと大違いですものね。
規模が小さくなっていくのは否めないですが、なんとか続けていってほしいものです。
港の方は人がいっぱいで歩くのにも苦労しますので、人も少なくてよく見えるのでここが特等席だと満足しています。
こんな動画でも見た気分になっていただけて幸いです
東西の道路を西向きに走っているときに、正面にぱーっと・・・
そして、買い物に寄ったスーパーの2階駐車場がベストスッポットだったらしく、皆さん鈴なり!!
警備員さんが、「ここは買い物に来た方の駐車場です。買い物が終わった方は出ていくように・・・」と言っていましたが、皆さん動く気配無し!!
私達も一寸だけ見物しました。
最近はだんだん花火の数が減ってきて、寂しかったですが、今年は新作らしい花火も見ることが出来て良かったのでは?
実際に見たのはほんの少しでしたので、こうして長時間魅(見)せて貰えると、本当に楽しいですね♪
そうでしたか~京都といい、奈良(私のふる里です)といい、なんだか縁があるようで・・
図書館近くのMスーパですか
きっと良く見えたでしょう~
来年は三脚持っていかないと・・首と腕がだるくていけません