ここ数日梅雨特有の「降るのか降らないのか・・の予報通りいかない」梅雨空が続いて、明日からも暫く晴れ間が望めない予報となってます。
お洗濯物の処理が捗らないことに、この時期は何時もストレスを感じてしまってるのは私だけなのかな~~?
さてさて今回も、「beランキング」より「上手い!と思う長い題名の本は?」です。
東京都内の書店でチェックされたビジネス系、生き方指南系の書籍80点を、42点に絞ってのアンケート結果です。あの有名な「もし・・ドラ・・」はリストになかったようです。
1位から10位まででも得票差は何時ものランキングとは様変わりで、あまり大差がついていませんよね。でも、此処に上ってる20位まででも「読んでみたくなる(上手い!というより興味を持ってしまう)」本ばかりだと思いますよ~~
記事の中に「リスト外」の本を挙げ回答された方の題名が載ってて「世界一の映画館と、日本一のフランス料理店を山形県酒田につくった男はなぜ忘れさられたのか」という本があるようで・・・なんか読んでみたくなります
記事にもありましたが「数字や固有名詞を入れるというのが常道で、題名の中が逆説、それも見た人の頭にするっと入っていきながら興味を抱かせるような、緩やかな逆説構造になっている場合が多い」ということです。
更に長い題名の横行は書籍市場にはとどまらないようで・・
偶然にも先ほど終わったニュースにもなる「総選挙」が行われた「AKB48」の曲にも [鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕達の関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えたうえでのやや気恥ずかしい結論のようなもの]と、いう正式なのがあるそうですですよね~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます