![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/8faf4a6b91a9ba99de8fdb4e239a833a.jpg)
<洋菓子店ルタオの浴衣の似合う店員さん>
8月8日(土曜)-9日(日曜)の両日、小樽最大の観光街である堺町通りで、第6回「小樽堺町ゆかた風鈴祭り」が行われました。北一硝子、洋菓子店ルタオ、オルゴール堂など小樽を代表する店舗が居並ぶメルヘン広場をメイン会場に、堺町通りを歩行者天国に開放し、色内町の運河ターミナルに至るまでの会場で様々なイベントが行われました。
何分、メルヘン広場は我が家から50mと離れておらず、会場の喧騒が耳に入ってきます。遠慮なく浴衣美人の撮影ができるとなれば…カメラ担いでふらふらと会場周辺をうろつくことにします。まずはプログラムを貰おうと本部席に行くと、全部配布済みで、残ゼロとのこと、う~ん最初から躓いてしまったか。まあ、受付の浴衣美人をパチリして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/0c5e7c58d10c3d379c11e7c60d86056f.jpg)
すいません、そちらの看板を見てくださいね。いいの、いいの、浴衣美人に免じて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/e205fa58073bd080b7fc535d23e2429f.jpg)
あれれ、家で昼飯食べてる間に小樽商大翔楽舞のYOSAKOI演舞見逃してしまった。これからスィーツの早食い競争か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/4cf049bddc79326854ddf0e3b3c07675.jpg)
ロールケーキのパッケージを開けるところからスタート、右から3番目の女の子のパッケージが破れない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/23277b6791072e735b402cc4497a87eb.jpg)
スィーツ早食い2回目は、ルタオのケーキ?スタート直後とんでもない作戦が飛び出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/6c01ce9fae9774cee5c6e06ff3d41218.jpg)
他の選手がスプーンで食べるところを、手を突っ込んでイッキ食い、あっという間に食べ終わった。結局決勝も同様にイッキ食いで優勝してしまいました。
堺町通りをメルヘン広場から運河ターミナル方面に進むと、風鈴コンテストが行われていました。全国48の工房が製作した風鈴が展示され、道行く人々が気に入った風鈴に1票を投じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/14b349a5371138d04b3c33fcd795e1f0.jpg)
さまざまな風鈴が優しい音を奏でています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/3ea447e8e72727e2be91f88ee479b06a.jpg)
道行く人もスマホに収めたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/61e6081c6dc96f76c801ec4bcb00ef6f.jpg)
おきにいりの一点が見つかったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/a56febd0725384dc95658f2cbcab4c97.jpg)
さて、私も1票を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/50f058d67f6e0240ebe7bd07dd5a4938.jpg)
二日間で最多得票を得たのは…エントリーNo.19「わおんぎょ」こもれびがらす工房で、群馬県からの出品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/433dfe6275de633dc05b18d50d6a0582.jpg)
さらに進むと、風鈴がたくさん展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/c650a73bd2919d42a97a46aa484335fb.jpg)
つい、風鈴に魅入れられちゃいます、あれ日本語がおかしいかも…たぶん暑さのせいでロレツが回らなくなった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/b8e1a29d8873dcae32c1fb71aa605962.jpg)
こちらは通常の風鈴の10倍ほど大きなジャンボ風鈴。逆さにしてラーメン入れると大盛りが…風靡を愛でるセンスゼロの私。
風鈴ばかりではなく、少し周辺の店舗や変わったものにも目を向けた見ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/f3f2b758637cbc66e5ee0fb4fcf9280d.jpg)
数年前にできた店ですが、何屋さんなんだろうか?お守りと言う文字が見えましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/1db892a33c1f6db70478747300a6a4c0.jpg)
金賞コロッケの店舗がこちらにもできたんですね。元々は大正硝子館製作工房横にありましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/5e17dd80001a874f4881ec8a30a10d5a.jpg)
最近できた海鮮焼きの店の入り口で、焼いているお兄ちゃんは外人さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/6713a9903cb03621a48ab48ba9ff783e.jpg)
韓国からのカップルのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/ffaf289068848b05d9748fbea3758f2a.jpg)
ホクレン風土館近くのお土産・雑貨店の名物犬の専務ですね、名物犬の会長はどこに?と聞くと店の奥で休んでますとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/b55678e59d8408388284182f288f5410.jpg)
イヌが来たら、今度はネコです。浴衣を着ています。右のお姉ちゃんは韓国人。ネコと記念写真撮ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/895fdbccf9634067bfb1f189b25886b3.jpg)
凄い、気品のあるネコ!ヒゲも長くて立派だ。
そうこうしているうちに、神輿のお宮入りが近づいてきたようです。運河ターミナル方面から、メルヘン広場のメイン会場にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/48d5b026645b614aaf07dc15a2bf5bc2.jpg)
メルヘン広場の会場で、何度も神輿が見得を切って、 無事お宮入りが終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/f05f6bb554effc50be749ad97b19d98c.jpg)
神輿の担ぎ手は全道から集まってきたようで、それぞれの神輿会の名前が披露されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/dd3493e0c1c9d38f8426c92042958692.jpg)
いい汗かいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/208004a19e1654d10d2e595381fdef49.jpg)
会場の端では、担ぎ手が集まりビールで一服してます。韓国人観光客を交え、片言の日本語で、わいわい、大笑いしています。仲間たちがその様子をカメラでパチリ、この一角が大いに盛り上がっていました。
さてメルヘン広場の特設会場では、ゆかたコンテストの真っ最中のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/37befaea1e4dbc8b510b577c0f78e2a8.jpg)
司会者が、いろいろ質問していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/710ca34af937e7143690841e926912b5.jpg)
笑顔の可愛い浴衣美人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ce/4712f3b6673ae4bef713ad9a3e7098fe.jpg)
会場にも浴衣美人が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/c0272128409f9cee35574d3574dbd1dd.jpg)
最後はやはりこの店員さんで締めたいと思います。
撮影にご協力くださいました浴衣美人の皆さんありがとうございました。
8月8日(土曜)-9日(日曜)の両日、小樽最大の観光街である堺町通りで、第6回「小樽堺町ゆかた風鈴祭り」が行われました。北一硝子、洋菓子店ルタオ、オルゴール堂など小樽を代表する店舗が居並ぶメルヘン広場をメイン会場に、堺町通りを歩行者天国に開放し、色内町の運河ターミナルに至るまでの会場で様々なイベントが行われました。
何分、メルヘン広場は我が家から50mと離れておらず、会場の喧騒が耳に入ってきます。遠慮なく浴衣美人の撮影ができるとなれば…カメラ担いでふらふらと会場周辺をうろつくことにします。まずはプログラムを貰おうと本部席に行くと、全部配布済みで、残ゼロとのこと、う~ん最初から躓いてしまったか。まあ、受付の浴衣美人をパチリして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/0c5e7c58d10c3d379c11e7c60d86056f.jpg)
すいません、そちらの看板を見てくださいね。いいの、いいの、浴衣美人に免じて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/e205fa58073bd080b7fc535d23e2429f.jpg)
あれれ、家で昼飯食べてる間に小樽商大翔楽舞のYOSAKOI演舞見逃してしまった。これからスィーツの早食い競争か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/4cf049bddc79326854ddf0e3b3c07675.jpg)
ロールケーキのパッケージを開けるところからスタート、右から3番目の女の子のパッケージが破れない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/23277b6791072e735b402cc4497a87eb.jpg)
スィーツ早食い2回目は、ルタオのケーキ?スタート直後とんでもない作戦が飛び出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/6c01ce9fae9774cee5c6e06ff3d41218.jpg)
他の選手がスプーンで食べるところを、手を突っ込んでイッキ食い、あっという間に食べ終わった。結局決勝も同様にイッキ食いで優勝してしまいました。
堺町通りをメルヘン広場から運河ターミナル方面に進むと、風鈴コンテストが行われていました。全国48の工房が製作した風鈴が展示され、道行く人々が気に入った風鈴に1票を投じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/14b349a5371138d04b3c33fcd795e1f0.jpg)
さまざまな風鈴が優しい音を奏でています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/3ea447e8e72727e2be91f88ee479b06a.jpg)
道行く人もスマホに収めたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/61e6081c6dc96f76c801ec4bcb00ef6f.jpg)
おきにいりの一点が見つかったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/a56febd0725384dc95658f2cbcab4c97.jpg)
さて、私も1票を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/50f058d67f6e0240ebe7bd07dd5a4938.jpg)
二日間で最多得票を得たのは…エントリーNo.19「わおんぎょ」こもれびがらす工房で、群馬県からの出品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/433dfe6275de633dc05b18d50d6a0582.jpg)
さらに進むと、風鈴がたくさん展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/c650a73bd2919d42a97a46aa484335fb.jpg)
つい、風鈴に魅入れられちゃいます、あれ日本語がおかしいかも…たぶん暑さのせいでロレツが回らなくなった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/b8e1a29d8873dcae32c1fb71aa605962.jpg)
こちらは通常の風鈴の10倍ほど大きなジャンボ風鈴。逆さにしてラーメン入れると大盛りが…風靡を愛でるセンスゼロの私。
風鈴ばかりではなく、少し周辺の店舗や変わったものにも目を向けた見ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/f3f2b758637cbc66e5ee0fb4fcf9280d.jpg)
数年前にできた店ですが、何屋さんなんだろうか?お守りと言う文字が見えましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/1db892a33c1f6db70478747300a6a4c0.jpg)
金賞コロッケの店舗がこちらにもできたんですね。元々は大正硝子館製作工房横にありましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/5e17dd80001a874f4881ec8a30a10d5a.jpg)
最近できた海鮮焼きの店の入り口で、焼いているお兄ちゃんは外人さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/6713a9903cb03621a48ab48ba9ff783e.jpg)
韓国からのカップルのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/ffaf289068848b05d9748fbea3758f2a.jpg)
ホクレン風土館近くのお土産・雑貨店の名物犬の専務ですね、名物犬の会長はどこに?と聞くと店の奥で休んでますとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/b55678e59d8408388284182f288f5410.jpg)
イヌが来たら、今度はネコです。浴衣を着ています。右のお姉ちゃんは韓国人。ネコと記念写真撮ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/895fdbccf9634067bfb1f189b25886b3.jpg)
凄い、気品のあるネコ!ヒゲも長くて立派だ。
そうこうしているうちに、神輿のお宮入りが近づいてきたようです。運河ターミナル方面から、メルヘン広場のメイン会場にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/48d5b026645b614aaf07dc15a2bf5bc2.jpg)
メルヘン広場の会場で、何度も神輿が見得を切って、 無事お宮入りが終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/f05f6bb554effc50be749ad97b19d98c.jpg)
神輿の担ぎ手は全道から集まってきたようで、それぞれの神輿会の名前が披露されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/dd3493e0c1c9d38f8426c92042958692.jpg)
いい汗かいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/208004a19e1654d10d2e595381fdef49.jpg)
会場の端では、担ぎ手が集まりビールで一服してます。韓国人観光客を交え、片言の日本語で、わいわい、大笑いしています。仲間たちがその様子をカメラでパチリ、この一角が大いに盛り上がっていました。
さてメルヘン広場の特設会場では、ゆかたコンテストの真っ最中のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/37befaea1e4dbc8b510b577c0f78e2a8.jpg)
司会者が、いろいろ質問していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/710ca34af937e7143690841e926912b5.jpg)
笑顔の可愛い浴衣美人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ce/4712f3b6673ae4bef713ad9a3e7098fe.jpg)
会場にも浴衣美人が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/c0272128409f9cee35574d3574dbd1dd.jpg)
最後はやはりこの店員さんで締めたいと思います。
撮影にご協力くださいました浴衣美人の皆さんありがとうございました。
ミルクコーヒーさんコメントありがとうございます。どのような素敵な風鈴が出品されるのか楽しみにしています。
最近は人物をカメラに収めると、いろいろ個人情報云々で、撮りづらくなりまいたが、この日だけは、大っぴらに撮影できるので、楽しみです。
小樽風鈴祭りに風鈴を出そうと思っているものです。吹きガラスではないのですが
問い合わせをさせて頂きましたところOKとの事でしたので只今制作中です( ^ω^ )汗
浴衣美人のお写真が素敵でしたのでクリックしたところブログを見つけ
記事を拝見させて頂き今こうしてコメントさせていただいている次第です
アップされてます画像1つ1つがとても楽しそうでいいなぁ〜U^ェ^Uと感じました
今年の小樽風鈴祭り盛況でありますことお祈りいたしております。