前回の日曜日(23日)のことです。孫達にせがまれ小樽文学館で開かれている児童冬休み作品展を見に行くことにしました。一番上の孫(小5)は朝早く室内での野球練習に出かけたので、下の孫娘二人を連れて行ってきました。
旧手宮線横の文学館に着き、入ると作品展は26日(水曜)からとのこと。事前に確認せず孫たちの話を鵜呑みにしてしまいました。仕方がないので、運河付近で孫をモデルに写真でも…と思い、先ずは駐車場に車を入れました。途中運河工芸館の中に、孫たちはすたすたと入っていきます。なんか嫌な予感…
(ガラス小物に目をきらきら輝かせる孫娘姉妹)
(触っちゃダメだよと言う忠告に、思い切り目を近づける姉の悠里)
遂に来た、来た孫たちの「あれ買って、これ買って」攻撃が…、ジジたまらずOKサインを出してしまった。300円ほどの小物を買うのに30分近く迷う孫たち。そんな孫をよそにジジは、ガラス作品を激写。ここ運河工芸館は、店内写真撮影OKです。
(出入り口近くにある展示品)
(階段横のディスプレイ)
運河工芸館を出て、運河方面に歩いていると、小樽博物館・運河館の蝶々展に孫たちの目が止まりました。瑠璃色の蝶の羽に魅せられたようです。うん、ここは孫たちにも勉強になる、それに小学生は無料、と言うことで大人300円のみで入館しました。
かつてはここが小樽市の博物館でしたが、今は手宮の旧交通記念館、緑町の旧青少年科学館とあわせ、小樽市総合博物館(本館は手宮)となりました。この分館となった運河館に入館したのは10年ぶりくらいです。
(手宮古代文字のレプリカが設置されていた)
(蝶の展示そっちのけで、古い電話機で遊ぶ悠里)
(博物館の中庭には滑り台が…)
この日持参したのはPEN E-P1のみ。E-P1は、動くものが苦手?滑り降りるカットを10枚ほど撮りましたが、いずれもタイミングが合いません。シャッター半押ししていても、ここぞと言う時に切れないんです。被写体がフォーカス範囲外になってカシャリ。う~ん、また一つE-P1の欠点が分かりました。
さて、孫たちは喉が渇いたと今度は飲み物の要求。隣の運河プラザで一息つくことにしました。例によってジジはコアップガラナの瓶、一番下の孫もガラナ(キリン)、二本並べてパチリ。
(小原飲料の瓶ガラナ、キリンのガラナ、いずれも道内限定販売品)
昼近くにもなったことだし、結局帰ることにしました。外に出れば、舗道と車道の間には3-4mの雪の壁が出来ています。車道と隔離されて、安全と言えば安全だが…市は予算不足を理由に除排雪をなかなかしない。
(この日は久しぶりに快晴)
(カモメが空高く飛んでいた 北運河・北海製罐の建物)
ああ、半日孫たちに振り回されてしまった。
旧手宮線横の文学館に着き、入ると作品展は26日(水曜)からとのこと。事前に確認せず孫たちの話を鵜呑みにしてしまいました。仕方がないので、運河付近で孫をモデルに写真でも…と思い、先ずは駐車場に車を入れました。途中運河工芸館の中に、孫たちはすたすたと入っていきます。なんか嫌な予感…
(ガラス小物に目をきらきら輝かせる孫娘姉妹)
(触っちゃダメだよと言う忠告に、思い切り目を近づける姉の悠里)
遂に来た、来た孫たちの「あれ買って、これ買って」攻撃が…、ジジたまらずOKサインを出してしまった。300円ほどの小物を買うのに30分近く迷う孫たち。そんな孫をよそにジジは、ガラス作品を激写。ここ運河工芸館は、店内写真撮影OKです。
(出入り口近くにある展示品)
(階段横のディスプレイ)
運河工芸館を出て、運河方面に歩いていると、小樽博物館・運河館の蝶々展に孫たちの目が止まりました。瑠璃色の蝶の羽に魅せられたようです。うん、ここは孫たちにも勉強になる、それに小学生は無料、と言うことで大人300円のみで入館しました。
かつてはここが小樽市の博物館でしたが、今は手宮の旧交通記念館、緑町の旧青少年科学館とあわせ、小樽市総合博物館(本館は手宮)となりました。この分館となった運河館に入館したのは10年ぶりくらいです。
(手宮古代文字のレプリカが設置されていた)
(蝶の展示そっちのけで、古い電話機で遊ぶ悠里)
(博物館の中庭には滑り台が…)
この日持参したのはPEN E-P1のみ。E-P1は、動くものが苦手?滑り降りるカットを10枚ほど撮りましたが、いずれもタイミングが合いません。シャッター半押ししていても、ここぞと言う時に切れないんです。被写体がフォーカス範囲外になってカシャリ。う~ん、また一つE-P1の欠点が分かりました。
さて、孫たちは喉が渇いたと今度は飲み物の要求。隣の運河プラザで一息つくことにしました。例によってジジはコアップガラナの瓶、一番下の孫もガラナ(キリン)、二本並べてパチリ。
(小原飲料の瓶ガラナ、キリンのガラナ、いずれも道内限定販売品)
昼近くにもなったことだし、結局帰ることにしました。外に出れば、舗道と車道の間には3-4mの雪の壁が出来ています。車道と隔離されて、安全と言えば安全だが…市は予算不足を理由に除排雪をなかなかしない。
(この日は久しぶりに快晴)
(カモメが空高く飛んでいた 北運河・北海製罐の建物)
ああ、半日孫たちに振り回されてしまった。