5月中旬以降は割と暖かい日が続き、セピア色一色だった近隣の山々も、緑色が一段と濃くなってきました。そんなある日、新聞に小樽市民公園のつつじが、満開を迎えている旨の記事が紹介されました。かつては小樽市においても、5月の末に市民公園でつつじ祭りがおこなわれていました。写真クラブのモデル撮影会にも参加した記憶があります。こうしたつつじ祭りも、市の財政難から平成16年5月の第40回を最後に中止されてしまいました。当時の新報道によれば、つつじは市のシンボルマークであることから惜しむ声がたくさん上がっておりました。
ともあれ過去を嘆いても始まりません。満開と言う情報に、5月下旬にカメラを担いで早速撮影に行ってきました。満開のつつじに交じって、なんと八重桜が咲き誇り、風が吹くたびに花びらを散らしています。公園の展望台では、近くの幼稚園児たちが保母さんや付添いのお母さん方とビニールシートを敷いています。色とりどりの帽子をかぶり、よちよち歩きの児から年長さんまで40-50人ほどの子供たちが新緑を楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/3a6b7145a4bd1761ea348fdddc8144d1.jpg)
(幼稚園児たちが春の日差しを受けて…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/1f2c0fe61200b9db2c35b6e53741d1f0.jpg)
(展望台付近から海を望むと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/f5bedebe86dd5452a771f3503a6d5d8c.jpg)
(つつじのオレンジ色と新緑の緑がまぶしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/0e66330103c3e1492daa5a860b749895.jpg)
(公園内のあちこちに八重桜が咲き誇っている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/f1f37fffdba25da937515b78ae339b24.jpg)
(桜の花びらが散ると、今は少し茶色の葉が緑色に変わっていきます)
さて肝心のつつじですが、ざっと見渡しただけで何種類もあるようです。残念ながら花に詳しくないので種類や品種はわかりませんが、一番目立つのが赤と言うか、オレンジっぽい花のつつじです。次いで紫色がかかったつつじで、最後は白っぽいつつじです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/f39af45e9e78b898c86fb85637eef700.jpg)
(公園内では数が多いせいか、一番目立ちます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/11e8ad81d53e135c4d9caec8989171ee.jpg)
(多少紫っぽいつつじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/ed736cf529c12d9e633adf522e6fff76.jpg)
(つつじ咲く小道)
さてつつじの花はこのくらいにして、目を樹木に移してみると、新緑の葉が日の光を浴びて、葉が透き通って葉脈が見えます。また、葉が重なって出来た影も美しい形を作っています。いつまで見ていても飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/b08a30c756c5ecd953224ffb41185a7c.jpg)
(なら系の樹木でしょうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/8382d4e586edbdc689f65bfaebc49c4e.jpg)
(ナナカマドに白い花が咲きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/3365f9f75b7da95bf0da0f10c67467fe.jpg)
(透き通った葉と影がとても美しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/c272f3677065e77f54d997afeba173a2.jpg)
(まるで天狗の団扇のような…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/4487349f47dba4637987d02db82c43a0.jpg)
(公園唯一の藤棚のフジも少し色づいてきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/cd4454d3ff6a85a3d2d6c89297ba5535.jpg)
(青々とした草原の雑草に日が当たって、そこだけ浮かび上がったように…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/6d4e9761b7fe2e46a2e0417324588088.jpg)
(この日は結構風が強く白樺の木が大きく揺れていました)
2時間ほど公園内を散策しましたが、八重桜につつじ、白樺の新緑など一斉に咲く、北海道独特の季節感を十分に満喫した1日でした。
ともあれ過去を嘆いても始まりません。満開と言う情報に、5月下旬にカメラを担いで早速撮影に行ってきました。満開のつつじに交じって、なんと八重桜が咲き誇り、風が吹くたびに花びらを散らしています。公園の展望台では、近くの幼稚園児たちが保母さんや付添いのお母さん方とビニールシートを敷いています。色とりどりの帽子をかぶり、よちよち歩きの児から年長さんまで40-50人ほどの子供たちが新緑を楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/3a6b7145a4bd1761ea348fdddc8144d1.jpg)
(幼稚園児たちが春の日差しを受けて…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/1f2c0fe61200b9db2c35b6e53741d1f0.jpg)
(展望台付近から海を望むと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/f5bedebe86dd5452a771f3503a6d5d8c.jpg)
(つつじのオレンジ色と新緑の緑がまぶしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/0e66330103c3e1492daa5a860b749895.jpg)
(公園内のあちこちに八重桜が咲き誇っている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/f1f37fffdba25da937515b78ae339b24.jpg)
(桜の花びらが散ると、今は少し茶色の葉が緑色に変わっていきます)
さて肝心のつつじですが、ざっと見渡しただけで何種類もあるようです。残念ながら花に詳しくないので種類や品種はわかりませんが、一番目立つのが赤と言うか、オレンジっぽい花のつつじです。次いで紫色がかかったつつじで、最後は白っぽいつつじです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/f39af45e9e78b898c86fb85637eef700.jpg)
(公園内では数が多いせいか、一番目立ちます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/11e8ad81d53e135c4d9caec8989171ee.jpg)
(多少紫っぽいつつじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/ed736cf529c12d9e633adf522e6fff76.jpg)
(つつじ咲く小道)
さてつつじの花はこのくらいにして、目を樹木に移してみると、新緑の葉が日の光を浴びて、葉が透き通って葉脈が見えます。また、葉が重なって出来た影も美しい形を作っています。いつまで見ていても飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/b08a30c756c5ecd953224ffb41185a7c.jpg)
(なら系の樹木でしょうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/8382d4e586edbdc689f65bfaebc49c4e.jpg)
(ナナカマドに白い花が咲きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/3365f9f75b7da95bf0da0f10c67467fe.jpg)
(透き通った葉と影がとても美しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/c272f3677065e77f54d997afeba173a2.jpg)
(まるで天狗の団扇のような…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/4487349f47dba4637987d02db82c43a0.jpg)
(公園唯一の藤棚のフジも少し色づいてきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/cd4454d3ff6a85a3d2d6c89297ba5535.jpg)
(青々とした草原の雑草に日が当たって、そこだけ浮かび上がったように…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/6d4e9761b7fe2e46a2e0417324588088.jpg)
(この日は結構風が強く白樺の木が大きく揺れていました)
2時間ほど公園内を散策しましたが、八重桜につつじ、白樺の新緑など一斉に咲く、北海道独特の季節感を十分に満喫した1日でした。
昨日は私が当番日の道写協小樽支部写真展(6月3日まで)を開催中の小樽美術館1Fへご来場いただき大変感謝いたします。
おまけに写真集まで売れたし。
いい事だらけ、二度あることは三度あるとか、帰りに何かいい事があったのでは?
ああ、だんだんとネタが切れてきて…苦しい~
拙いブログにコメントありがとうございます。時間があればご意見など賜れば、幸いかと思っております。