Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

「横断している人」と「横断しようとしている人」

2012-06-10 23:56:43 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

問1:
自分が走っている道路の前方を歩行者が横断していたら、
どうしますか?

そうですね。
こちら(車)が、停まるなり、減速するなりして、
歩行者を渡らせてあげてください。

問2:
では、歩行者が道路を横断しようとしていたら、
どうしますか?

問1と同じ答えにはなりませんよ。
そもそも、問1と問2の違いが分かりますか?
「現に横断している人」と「横断しようとしている人」との違いです。

ただ「横断しようとしている」のであれば、
譲ってあげる義務はありません。
その歩行者に注意しながら、そのまま進行するのが基本です。
「譲ったら絶対にダメか」と問われればそんなこともないのですが、
横断しようとしている人を見かけるたびに停まっていたら、
円滑な交通を阻害します。

ただし!
これが横断歩道のある所では話は別です。
横断歩道のある所では、
“横断しようとしている人”がいたら、
一時停止して渡らせなければいけません。

「横断している人」と「横断しようとしている人」とでは、
学科試験ばかりでなく、路上運転での対処も異なってきます。
咄嗟の時に迷わないよう、
しっかり区別して理解しておいてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」[「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」の3つ]に参加しています。
2012/05/20 23:30現在、自動車(運転技術+全般)カテゴリーでは、第12位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする