←※投票よろしくお願いします!
教習(特に所内教習)で、
「ここまで来たらハンドルを切ってください。」とか
「運転席からこのように見える所まで進んでください。」というように、
“目標”を使って教える教習所(または指導員)があります。
でも、そんな“目標”は、
別の車に乗ったり違う道を走ったりすると通用しないですし、
「車体の動きがつかみにくくなる」という教習上のデメリットもあるのですよ。
とは言うものの、教習生によっては、
「目標を使った方がコツをつかみやすい」という人もいますので、
まあ、「人を見ながら」ということにはなりますが、
パイロットアカデミーでも
“目標教習”をまったく行っていないわけではありません。
また、
いろいろな動作を複合させて操作するときには、
「初めに○○をやって、次に○○をやって、次に‥」というような
“手順”で教えてしまうこともあります。
しかしながら、これら“目標”や“手順”は、
あくまで「この道にこの車を走らせる」という“目的”のための“手段”です。
したがって、
実際の運転で「目標合わせ」に意識が行ってしまったり、
一つ一つの手順に拘ってみたり、
というのは非常にナンセンスです。
慣れないうちは仕方ないにしても、
目標や手順からは早く卒業できるように練習しましょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)