Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

やくしま

2007-04-05 22:52:35 | 日記?
最近、ランチで外食するときの90%ぐらいはこのお店、やくしまで食べています。

普通に美味しいです。
東京で唯一屋久島料理が食べられるお店ってことですが、夜に行ったことがないので本来の味はよくわかりません。
一度行ってみたいとは思いつつ、でも、ランチで毎日のように行ってると、ちょっと、足は向かんわね。(汗)

屋久島を強く推してるこのお店、過去に何度か無料で屋久島名産のたんかん(ポンカンとオレンジを足したような柑橘類)を提供してくれたことがあります。
段ボールにドッサリ入っていて「ご自由にお持ち帰り下さい」って書いてあったのでご自由にお持ち帰りして会社で食べたんですが、甘みと酸味のバランスが素晴らしく、超美味しかったです。(* ̄▽ ̄*)

で、話がランチに戻りますと、私が食べるのはやっぱりお魚系。
煮魚定食もあるんだけど、どうしてもついつい頼んじゃうのが焼き魚定食。
塩焼き大好きなので、塩鮭とか鯖塩とかさんまの開きの時は迷わず焼き魚定食を頂きます。
(ニガテな粕漬けの時なんかは、まぐろ丼定食)
で、焼き魚定食だけ小鉢か生卵のどちらかを選択できるんだけど、最近この生卵がお気に入り。
白飯好きな私は2/3をまず普通に食べて、それから卵をかけていただきます。
シンプルイズベスト。

しかし、早食いだし残さず食べるしシャケとか鯖とかさんまとか、結構みんな脂が乗っててねぇ、焼き魚定食っていうとヘルシーなイメージだけど、消化は結構大変かも。

でも、ハンバーグランチなんてのよりは断然ヘルシー・・・ってことで。
医食同源、満足感を得てストレスを軽減するのも大事です。

良く噛んで、腹八分目が理想的だってのは、わかってるから。(T-T)
スイゾウ君、大目に見てちょ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のトウシューズ

2007-04-05 01:11:47 | バレエ
昔少女だった人の多くが一度は憧れたことがあるであろうトウシューズ(バレエやってる人はポアントやポワントと呼ぶことが多いかな)。
昨日、レッスンを終え、ストレッチしているときに携帯で撮りました。
履き込んでいるので、かなりくたびれてます。

銘柄(っていうのか?)は、グリシコの2007。
足がちっちゃくて幅も超細いので、5の×を、更に加工してます。

加工の方法は、まず引き紐を取り除き、履き口のバイアスを糸を外して解きます。
で、履き口の真ん中に切り込みを入れて、ちょっと切り取ったりもしてVにして、改めてバイアスでくるんで縫いつけて、最初からVだったかのような状態にしてから、刺繍糸でかがります。

更に、プラットフォーム(つま先立ちしたときに床にあたる部分)が濡れないように新聞紙を詰めてから底も濡れないように注意しながら、ボックス(固いところ)中心に霧吹きで濡らして、踏んで平たくしたりしながら足を入れてフィットさせてから、ドライヤーである程度乾かして、あとは完全に乾くまで放置。
乾いたらリボンと踵のゴムを縫いつけて、仕上げにプラットフォームにチャコットで売っている専用のスエードをボンドで貼って出来上がり。

この加工法を覚えるまでは、足に馴染ませるのに一苦労していました。
下ろした日のレッスンでは何度「イテーッ」って眉間にシワを寄せていたことか。
今は全然平気です。
超快適♪

それから、トウパッドはバンヘッドのプロパッド。
アウチポーチっていう商品の足の裏部分が布になっているタイプのものです。
これまた使用感が最高です。
これで、皮むけ予防にむけやすい指四本に絆創膏を貼れば恐い物無し。v

湿気に弱いトウシューズ、マメな人はレッスンが終わったらちゃんと陰干したりするみたいですが、私は適当な奴なので、帰ってからもバッグの中に入れっぱなし。
しかし、これを下ろしたのは去年の夏なのに、未だに潰れる気配も無くて、良いんだか悪いんだか。

いや、良いんだけどね、さすがにこのままじゃ汚くなる一方だし(既に相当汚い)、発表会にはきれい目のを履きたいし、実際発表会まではさすがに持たないだろうし。

本番前には最低二足は用意しておかないと危険、一足はまだそんなに消耗していないのがあるんだけど、今履いてるのはいつ潰れても不思議じゃありません。
新品を少なくとも一足加工しなきゃと思うと、ちょびっと気が重いです。


なんて言いながら、まあ、そんな作業も楽しいんですけどね♪
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DessusDessous☆コーディネート・アトリエ

2007-04-05 00:25:06 | バレエ
4月3日にドゥッシュドゥッスゥのブログがスタートしたそうです。
オリジナル商品のコーディネートや、バレエのテレビ情報とかも載っけてくれるブログ、なかなか楽しそうです。

バレエに興味のある方は、是非こちらへ。

DessusDessous☆コーディネート・アトリエ

2月22日の日付で写真がアップされているコーディネートの左のレオタードが、私も愛用しているジュリエット・レオタード。
今日も着てました。

ちなみに私のはグレーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする