先月に受けたハン検4級の結果が来ました。
筆記57点、聞取34点、計91点で合格でした。
あんなことやこんなことも分かっていない自覚がある割には高得点での通過だったと思います。
あんなことやこんなことが出題されなくてラッキー。
来年は3級を受ける予定です・・・が、簿記の勉強を始めた関係で全く先に進めずにいます。
このままじゃ合格はまず無理。
さすがにマズイと、迷った挙句にキクタン韓国語初中級編のアプリを購入しました。
ドリルやディクテーションが出来なくても、通勤電車の中だとかのちょっとの時間にでもボキャビルだけはしておかないとね。
このアプリ、もっと改善点はあると思うけど、本&CD版よりコスパはかなり高いと思います。
やっぱり何と言っても高い携帯性。
ハングルは同音異義語が多いし、カタカナでの同音異義語ともなるととんでもない数になる上に発音が難しいので、ボキャビルするにはハングルを見ながらじゃないと「ニウンだっけ、イウンだっけ」なんて状態で覚えてもいざ活用させようと思ったときに瞬発力が出なくなるのは必至。
チェックシートを片手で自在にずらしたり外したり出来るのもグーです。
リズム単語(チャンツ)の単語が縦に16個、ただダーッと羅列されてるのは手抜きとしか言いようがないのでナットクいかないけどね。
4つごとに一行なりの間隔を空けてくれるだけで違うのになぁ。
二度目に読み上げるときにいちいち「どっから?」って探すのめんどくさいー。
とまれ、がんばります。
筆記57点、聞取34点、計91点で合格でした。
あんなことやこんなことも分かっていない自覚がある割には高得点での通過だったと思います。
あんなことやこんなことが出題されなくてラッキー。
来年は3級を受ける予定です・・・が、簿記の勉強を始めた関係で全く先に進めずにいます。
このままじゃ合格はまず無理。
さすがにマズイと、迷った挙句にキクタン韓国語初中級編のアプリを購入しました。
ドリルやディクテーションが出来なくても、通勤電車の中だとかのちょっとの時間にでもボキャビルだけはしておかないとね。
このアプリ、もっと改善点はあると思うけど、本&CD版よりコスパはかなり高いと思います。
やっぱり何と言っても高い携帯性。
ハングルは同音異義語が多いし、カタカナでの同音異義語ともなるととんでもない数になる上に発音が難しいので、ボキャビルするにはハングルを見ながらじゃないと「ニウンだっけ、イウンだっけ」なんて状態で覚えてもいざ活用させようと思ったときに瞬発力が出なくなるのは必至。
チェックシートを片手で自在にずらしたり外したり出来るのもグーです。
リズム単語(チャンツ)の単語が縦に16個、ただダーッと羅列されてるのは手抜きとしか言いようがないのでナットクいかないけどね。
4つごとに一行なりの間隔を空けてくれるだけで違うのになぁ。
二度目に読み上げるときにいちいち「どっから?」って探すのめんどくさいー。
とまれ、がんばります。