初めてのソウルからほぼ5年ぶりの3/8~10の三日間で、二度目のソウル、行ってきました。
前回は出発前にハングルの読み方をちょこっと勉強して行った程度、アンニョンハセヨを含む5つ程度のあいさつ言葉を言えたらいいかなって韓国語力、しかもすべての工程がツアーに組み込まれていたご隠居ツアー的な内容だったので、挨拶程度だろうが韓国語を使うチャンスなんてほとんどありませんでした。
しかも内容は弾丸詰め込みツアー。
で、今回、韓国語力は中級(ハングル検定準2級に及ばぬこと数点)レベルになっての再挑戦。
同伴者は日本に住む韓国人。
一応パックだけど、飛行機と宿以外はフリー。
フリーの内容はというと、リストアップするのに一分もかからないぐらいシンプルな観光と、あとはお散歩&会食。
って、文字にするとほんとにシンプルですね。
日本人と一緒に行っていたら、ガイドブックを読み込んで、きっと前回行かなかった漢江で夜景を眺めたりとか、ソウルタワーに行ったりとか、はたまたアートメークをしてみたりとか、美容針(すごい興味があるわけじゃないけど、興味ないわけでも・・・)を受けたりなんてガイドブックに載ってるようなこともいろいろ出来たかもしれない(ほとんどしてない)けど、でも、私的にはとってもディープな旅になって大満足でした。
何がディープって、一緒に行った友達(オンニ)の友人知人との食事の機会が3度+軽い商談に混ざったんですが、韓国語のシャワー浴びまくり。
私が初心者レベルだったら相当な拷問になったんじゃないかと思うけど、これが案外7割ぐらいは話の内容が掴めたんですねぇ。
この4年間、なんだかんだとお金と時間をつぎ込んだのも無駄じゃなかったなぁと。
もちろんこれといった訓練をしたことがないので喋るほうはからきしで、「アニエヨ・・・エヨ」とか「オットン・・・ヨ?」的な、初級会話の最初のほうに出てくる例文をアレンジしたようなことしか言えなかったわけですが、それでも、ちゃんと話しに追いついて「イエー、マジャヨ」みたいな相槌打てたことだけでも満足です。
もちろん、ちょっと突っ込んだ、私がよくわからないことについての会話だったり、韓国料理店とスタバでトータル3時間ぐらいの女子昼食会の中にいたときはアルコールが入ってたのも手伝って、脳みそがザルになってたこともあったけど。
そんな女子会の後は、はじめての本場サムギョプサル。
仁寺洞のメイン通りのはじっこにある鏡濠(ギョンホ)カルビというお店のサムギョプサル、今まで食べたののなかで最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/a4/eac294e66ed295354286989129a560b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/11/87cc52a9174eaf57cd10491f485335bc_s.jpg)
そして一緒に飲んだチャミスルが(二杯ぐらいだけど)これまた美味しくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/fc/5faddaa607ca652242037018b31ac939_s.jpg)
そのときも韓国語漬けだったんだけど、それもまたいい調味料になっていたのかも。
(時折頭ボーっとなってたけど)
で、そんな韓国語漬けだった2日目の夜、釜山に住む友達(ナムドンセン)と電話で話した時に、今までにないぐらい韓国語(しかもパンマル)で喋れていた自分にビックリ。
やっぱり語学って文法の勉強とボキャビルは基本ではあるけれど、中級と呼べるぐらいになったらとにかくどっぷり浸かるのって大事だし、効果覿面なんだなぁって、改めて実感した次第です。
というわけで、それだけでも旅の大きな収穫になったんですが、景福宮を時間をかけて散策できたし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9f/004be454e6ff8733fa8f88cf9839eea0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/bf/bc2471d1b355a28fb460ec7fde6011a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/e5/15161b20c2382270789bd0f66ab9cabd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/35/c82270d737809ef59f7602683a81ba00_s.jpg)
(noelさん登場)
3日目の朝、商談相手のご厚意で「今、時間あるから車で案内してあげますよ」ってことで北岳山をぐるっとのっけてもらい、青瓦台も門前から見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/d9/aa2f852c69ab59aa49a9811d9305c812_s.jpg)
仁王山という、ものすごくパワーがあふれていそうなスポットでも下してもらって散策できて、なんか、すごいエネルギーチャージできた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/0e/6613f625fa63098f0f7708b033699c2d_s.jpg)
その後はゆっくりと清渓川にも行けたし、世宗大王の像も見れたし、李舜臣の像とツーショットも撮れたし、そして最初の夜に雨が降った形跡があったぐらいでお天気も最高で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/14/3237192f574db45d1478b2ae67c2003c_s.jpg)
二日目の朝ごはんに食べたアサリカルグクスとキンパプがかなり当たりだったし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/f5/2b5b6a8ad7859768d319d83023412adc_s.jpg)
前回30分しか滞在できなかった仁寺洞はたっぷりお散歩できたし、今流行ってるらしい揚げホットクも食べたし(激熱の蜜が飛び出て手を火傷しかけたけど)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/0a/5d1a8afbae3c1ac4cc329bc10f58ce9b_s.jpg)
トッポキも屋台で串片手に頂いたし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/db/a99c7bd65e8a7aff78f3c4efb0328c9b_s.jpg)
ナグウォントッチプ(楽園餅屋ってことか?)ってお店で買ったベリー風味のソルギが超美味しかったし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/eb/a73df98cd2e3b880f35a9158f2b7465e_s.jpg)
飛行場に向かう時間が来ちゃったのであんまりゆっくり出来なかったけど、伝統茶のお店でバラ茶もいただけたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/61/ca179e6d975ec4248e0f22dd93c42e80_s.jpg)
良い旅でした。
夢中で追いかけるターゲットもいなくなっちゃったし、韓国語の勉強の意欲もすっかり英語にシフトして、私の中では「韓流」は終わっちゃった感が強いんだけど、ご縁はあるんだなぁって思うので、また機会があったら行きたいな。
結局今回も地下鉄に乗りそびれたしね。
次は、釜山もいいな。
前回は出発前にハングルの読み方をちょこっと勉強して行った程度、アンニョンハセヨを含む5つ程度のあいさつ言葉を言えたらいいかなって韓国語力、しかもすべての工程がツアーに組み込まれていたご隠居ツアー的な内容だったので、挨拶程度だろうが韓国語を使うチャンスなんてほとんどありませんでした。
しかも内容は弾丸詰め込みツアー。
で、今回、韓国語力は中級(ハングル検定準2級に及ばぬこと数点)レベルになっての再挑戦。
同伴者は日本に住む韓国人。
一応パックだけど、飛行機と宿以外はフリー。
フリーの内容はというと、リストアップするのに一分もかからないぐらいシンプルな観光と、あとはお散歩&会食。
って、文字にするとほんとにシンプルですね。
日本人と一緒に行っていたら、ガイドブックを読み込んで、きっと前回行かなかった漢江で夜景を眺めたりとか、ソウルタワーに行ったりとか、はたまたアートメークをしてみたりとか、美容針(すごい興味があるわけじゃないけど、興味ないわけでも・・・)を受けたりなんてガイドブックに載ってるようなこともいろいろ出来たかもしれない(ほとんどしてない)けど、でも、私的にはとってもディープな旅になって大満足でした。
何がディープって、一緒に行った友達(オンニ)の友人知人との食事の機会が3度+軽い商談に混ざったんですが、韓国語のシャワー浴びまくり。
私が初心者レベルだったら相当な拷問になったんじゃないかと思うけど、これが案外7割ぐらいは話の内容が掴めたんですねぇ。
この4年間、なんだかんだとお金と時間をつぎ込んだのも無駄じゃなかったなぁと。
もちろんこれといった訓練をしたことがないので喋るほうはからきしで、「アニエヨ・・・エヨ」とか「オットン・・・ヨ?」的な、初級会話の最初のほうに出てくる例文をアレンジしたようなことしか言えなかったわけですが、それでも、ちゃんと話しに追いついて「イエー、マジャヨ」みたいな相槌打てたことだけでも満足です。
もちろん、ちょっと突っ込んだ、私がよくわからないことについての会話だったり、韓国料理店とスタバでトータル3時間ぐらいの女子昼食会の中にいたときはアルコールが入ってたのも手伝って、脳みそがザルになってたこともあったけど。
そんな女子会の後は、はじめての本場サムギョプサル。
仁寺洞のメイン通りのはじっこにある鏡濠(ギョンホ)カルビというお店のサムギョプサル、今まで食べたののなかで最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/a4/eac294e66ed295354286989129a560b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/11/87cc52a9174eaf57cd10491f485335bc_s.jpg)
そして一緒に飲んだチャミスルが(二杯ぐらいだけど)これまた美味しくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/fc/5faddaa607ca652242037018b31ac939_s.jpg)
そのときも韓国語漬けだったんだけど、それもまたいい調味料になっていたのかも。
(時折頭ボーっとなってたけど)
で、そんな韓国語漬けだった2日目の夜、釜山に住む友達(ナムドンセン)と電話で話した時に、今までにないぐらい韓国語(しかもパンマル)で喋れていた自分にビックリ。
やっぱり語学って文法の勉強とボキャビルは基本ではあるけれど、中級と呼べるぐらいになったらとにかくどっぷり浸かるのって大事だし、効果覿面なんだなぁって、改めて実感した次第です。
というわけで、それだけでも旅の大きな収穫になったんですが、景福宮を時間をかけて散策できたし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9f/004be454e6ff8733fa8f88cf9839eea0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/bf/bc2471d1b355a28fb460ec7fde6011a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/e5/15161b20c2382270789bd0f66ab9cabd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/35/c82270d737809ef59f7602683a81ba00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/a5/cb98821b442ea535064ba7d4fb773e5d_s.jpg)
3日目の朝、商談相手のご厚意で「今、時間あるから車で案内してあげますよ」ってことで北岳山をぐるっとのっけてもらい、青瓦台も門前から見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/d9/aa2f852c69ab59aa49a9811d9305c812_s.jpg)
仁王山という、ものすごくパワーがあふれていそうなスポットでも下してもらって散策できて、なんか、すごいエネルギーチャージできた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/0e/6613f625fa63098f0f7708b033699c2d_s.jpg)
その後はゆっくりと清渓川にも行けたし、世宗大王の像も見れたし、李舜臣の像とツーショットも撮れたし、そして最初の夜に雨が降った形跡があったぐらいでお天気も最高で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/90/579275651f01a095e0b085be72400cca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/14/3237192f574db45d1478b2ae67c2003c_s.jpg)
二日目の朝ごはんに食べたアサリカルグクスとキンパプがかなり当たりだったし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/4e/e1236195fcb89253ea5db572220a0cd6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/21/1f93bf3a855bf484c4af703f561f6946_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/f5/2b5b6a8ad7859768d319d83023412adc_s.jpg)
前回30分しか滞在できなかった仁寺洞はたっぷりお散歩できたし、今流行ってるらしい揚げホットクも食べたし(激熱の蜜が飛び出て手を火傷しかけたけど)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/0a/5d1a8afbae3c1ac4cc329bc10f58ce9b_s.jpg)
トッポキも屋台で串片手に頂いたし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/db/a99c7bd65e8a7aff78f3c4efb0328c9b_s.jpg)
ナグウォントッチプ(楽園餅屋ってことか?)ってお店で買ったベリー風味のソルギが超美味しかったし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/eb/a73df98cd2e3b880f35a9158f2b7465e_s.jpg)
飛行場に向かう時間が来ちゃったのであんまりゆっくり出来なかったけど、伝統茶のお店でバラ茶もいただけたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/61/ca179e6d975ec4248e0f22dd93c42e80_s.jpg)
良い旅でした。
夢中で追いかけるターゲットもいなくなっちゃったし、韓国語の勉強の意欲もすっかり英語にシフトして、私の中では「韓流」は終わっちゃった感が強いんだけど、ご縁はあるんだなぁって思うので、また機会があったら行きたいな。
結局今回も地下鉄に乗りそびれたしね。
次は、釜山もいいな。