去年の12月から通い始めたウクレレソロのレッスンも、最初に課された楽譜「やさしいウクレレソロ入門」の30曲をほぼ制覇して、次からは「ウクレレ・アロハ」(キヨシ小林著)をやることになりました。
楽譜は他にポップスとクラシックのも買ったんだけど、折角ウクレレの練習をしているんだから、一度はハワイアンを練習するのがスジだろうっていうのもあったんだけど、ポップスやクラシックだと「ああ、はいはい、この曲ね」なところがあってピンと来ないのに対して、ハワイアンって新鮮に聞こえるんですよ。
イメージ先行の頃は「ハワイアンなんてどれも一緒に聞こえる」って失礼なスタンスだったんだけど、実際に弾いてみると、目からうろこな感じ。
急に常磐ハワイアンセンターに行きたくなってきたのが自分で笑えます。←なぜハワイじゃないんだ!
というわけで、今までは親指一本でメロディを奏でていたんだけど、ハワイアンなので人差し指のストロークが登場です!
しかし、一曲目の「愛するハワイ」がね、親指だけで弾いていた私にはかなりの難曲。
親指→人差し指→親指→人差し指の右手の忙しさにも参ってますが、エンディングでFコード押さえた直後にセーハで3フレット、4フレット、5フレットと、人差し指でちゃっちゃちゃちゃーんてやらなきゃいけないんですが、ウクレレをどう支えていいのかまだ体得できず、一回弾くごとに「うおーっ!」って雄叫びに近いため息ついてます。
でも、教室でもう一人ウクレレを習っている、私より二ヶ月ぐらい早くスタートした人が弾いているのを聞いて「うわ、すごい楽しそう♪」って思ってずっと弾きたかった曲なので、実際に練習できる=弾けるようになる日が来たのがとっても嬉しい今日この頃です。
そうそう、先生との雑談中に楽器の話しになって「良いの買えばいいのにー」って言われてその気になってきましたよ。
良い楽器を手にすることで余計にやる気が出るというのはアリだと思う。
10万円ぐらいの単板のソプラノが、一本欲しい。
でもねぇ、私にとっては大きな買い物だから「これ!この子が欲しい!!」って思えるのに出会っていない今現在、手元にあるフェイマスのFS-1で全くもって満足で、物欲というのも沸いてこないんですよね。
5万円以内で、見た目にすごく可愛いウクレレを目にすることが時々あるんだけど、中途半端でぜんぜん食指が動きません。
ハワイの老舗、カマカのHF-1を密かに狙ってはいるんですが、それはあくまでも色んな情報を元にふるいにかけて行き着いた結果なので、やっぱり「欲しい!」って感じにはなってなくて。
実際に楽器を手にして奏でてみたら、突然食指がニョキニョキ出てくるのかも?
なので、HF-1を試奏するのが怖かったりもしています。
でも、飽きっぽい私がカマカを手にしてすぐにウクレレに興味がなくなっちゃったらいろいろと悲劇だしね、今はよそ見せず、FS-1と二人三脚で日々の練習を楽しもうと思います。
楽譜は他にポップスとクラシックのも買ったんだけど、折角ウクレレの練習をしているんだから、一度はハワイアンを練習するのがスジだろうっていうのもあったんだけど、ポップスやクラシックだと「ああ、はいはい、この曲ね」なところがあってピンと来ないのに対して、ハワイアンって新鮮に聞こえるんですよ。
イメージ先行の頃は「ハワイアンなんてどれも一緒に聞こえる」って失礼なスタンスだったんだけど、実際に弾いてみると、目からうろこな感じ。
急に常磐ハワイアンセンターに行きたくなってきたのが自分で笑えます。←なぜハワイじゃないんだ!
というわけで、今までは親指一本でメロディを奏でていたんだけど、ハワイアンなので人差し指のストロークが登場です!
しかし、一曲目の「愛するハワイ」がね、親指だけで弾いていた私にはかなりの難曲。
親指→人差し指→親指→人差し指の右手の忙しさにも参ってますが、エンディングでFコード押さえた直後にセーハで3フレット、4フレット、5フレットと、人差し指でちゃっちゃちゃちゃーんてやらなきゃいけないんですが、ウクレレをどう支えていいのかまだ体得できず、一回弾くごとに「うおーっ!」って雄叫びに近いため息ついてます。
でも、教室でもう一人ウクレレを習っている、私より二ヶ月ぐらい早くスタートした人が弾いているのを聞いて「うわ、すごい楽しそう♪」って思ってずっと弾きたかった曲なので、実際に練習できる=弾けるようになる日が来たのがとっても嬉しい今日この頃です。
そうそう、先生との雑談中に楽器の話しになって「良いの買えばいいのにー」って言われてその気になってきましたよ。
良い楽器を手にすることで余計にやる気が出るというのはアリだと思う。
10万円ぐらいの単板のソプラノが、一本欲しい。
でもねぇ、私にとっては大きな買い物だから「これ!この子が欲しい!!」って思えるのに出会っていない今現在、手元にあるフェイマスのFS-1で全くもって満足で、物欲というのも沸いてこないんですよね。
5万円以内で、見た目にすごく可愛いウクレレを目にすることが時々あるんだけど、中途半端でぜんぜん食指が動きません。
ハワイの老舗、カマカのHF-1を密かに狙ってはいるんですが、それはあくまでも色んな情報を元にふるいにかけて行き着いた結果なので、やっぱり「欲しい!」って感じにはなってなくて。
実際に楽器を手にして奏でてみたら、突然食指がニョキニョキ出てくるのかも?
なので、HF-1を試奏するのが怖かったりもしています。
でも、飽きっぽい私がカマカを手にしてすぐにウクレレに興味がなくなっちゃったらいろいろと悲劇だしね、今はよそ見せず、FS-1と二人三脚で日々の練習を楽しもうと思います。