GWを挟んでいたり、風邪で振替えてもらったりで、間隔狭くなってます。
というわけで、前回から一週間でのレッスンに行ってきました。
まだ風邪が完全に治ってないのもあって声帯が重いのか、リップロールでも最近出ていたところまで届かず。
そんなこともあってちょっと低めにキーを下げて「オリビアを聴きながら」を歌ってみたけど、いろいろいつもと違う違和感で声のコントロールが出来なくて、そのせいかいつも以上にへたくそに感じて、歌いにくいこと。
ラストの方でビブラートの入れ方を練習して歌いなおしたら、ちょっといい感じに歌えたかも。
最近行けてなかったけど、風邪が治ったらまたヒトカラ行かなきゃ!
で、前回やってみようってことになっていた「いつも何度でも」も歌ってみました。
ほんとはFなんだけど、原曲キーだとただでさえキツイのに風邪も引いてて絶対無理だということで、Dにするか更に下げてCにするかってやってみた結果、まずは一番楽ちんなCまで下げてみることに。
音域的には超楽勝。v
「らくらくコードで」の本にオリビアは載ってたんだけど、楽々でも結構難しいので、弾き語れる気がしなくて、でも、「いつも何度でも」の方は曲もシンプルだし、先生がCでコードを取り直してくれたんだけど、Fより楽だよ。
弾き語りの第一弾としては色々ベストかも!
がんばります。
というわけで、前回から一週間でのレッスンに行ってきました。
まだ風邪が完全に治ってないのもあって声帯が重いのか、リップロールでも最近出ていたところまで届かず。
そんなこともあってちょっと低めにキーを下げて「オリビアを聴きながら」を歌ってみたけど、いろいろいつもと違う違和感で声のコントロールが出来なくて、そのせいかいつも以上にへたくそに感じて、歌いにくいこと。
ラストの方でビブラートの入れ方を練習して歌いなおしたら、ちょっといい感じに歌えたかも。
最近行けてなかったけど、風邪が治ったらまたヒトカラ行かなきゃ!
で、前回やってみようってことになっていた「いつも何度でも」も歌ってみました。
ほんとはFなんだけど、原曲キーだとただでさえキツイのに風邪も引いてて絶対無理だということで、Dにするか更に下げてCにするかってやってみた結果、まずは一番楽ちんなCまで下げてみることに。
音域的には超楽勝。v
「らくらくコードで」の本にオリビアは載ってたんだけど、楽々でも結構難しいので、弾き語れる気がしなくて、でも、「いつも何度でも」の方は曲もシンプルだし、先生がCでコードを取り直してくれたんだけど、Fより楽だよ。
弾き語りの第一弾としては色々ベストかも!
がんばります。