ネットでは12月10日あたりから試験結果の確認が出来るようになってたんだけど、またもや受験票が行方不明。
12月下旬に郵送されてくるはずの結果を首をながーくして待っていたんだけど、待てど暮らせど来る気配がありません。
業を煮やして、もしや・・・と、試験に使ったリュックのポケットを覗いてみたら、あっけなく受験票を発見、さっき、ドキドキしながら結果をチェックしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/50c6ff84010dad7e9d1e7f5f38bb36c9.jpg)
予想通り、合格できたのは今回も3級。
4級には程遠い点数でした。
語彙・文法と聞き取りが70点超えだったのがむしろ不思議だったんだけど、書き取りがガックリの、最低点ギリギリの点数。
読解は、まあ、そんなもんでしょう・・・ってとこか。
でも、前回を考えると進歩はしていましたよ、うん。
聞き取りなんて合格点割れだったのが、74点まで伸びてるのは我ながらスゴイ!
前回 今回
語彙&文法 67/100 ⇒ 76/100
書き取り 53/100 ⇒ 51/100
聞き取り 49/100 ⇒ 74/100
読解 56/100 ⇒ 61/100
トータル 225/400 ⇒ 262/400
平均 56.25/100 ⇒ 65.5/100
・・・って、全体には進歩してるなか、書き取りが落ちてるのってどーゆーことー?って感じもしますが、おそらく今回の作文が酷かったんだろうなぁ。
テーマがあまりにも難しすぎたもんなぁ・・・。
読み書きが弱いってのが露骨にわかる今回の結果ですが、集中的に鍛えれば、4級突破も夢じゃなさそう。
最近あんまり勉強できてないけどね、折角だから来春も受けますよ!
12月下旬に郵送されてくるはずの結果を首をながーくして待っていたんだけど、待てど暮らせど来る気配がありません。
業を煮やして、もしや・・・と、試験に使ったリュックのポケットを覗いてみたら、あっけなく受験票を発見、さっき、ドキドキしながら結果をチェックしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/50c6ff84010dad7e9d1e7f5f38bb36c9.jpg)
予想通り、合格できたのは今回も3級。
4級には程遠い点数でした。
語彙・文法と聞き取りが70点超えだったのがむしろ不思議だったんだけど、書き取りがガックリの、最低点ギリギリの点数。
読解は、まあ、そんなもんでしょう・・・ってとこか。
でも、前回を考えると進歩はしていましたよ、うん。
聞き取りなんて合格点割れだったのが、74点まで伸びてるのは我ながらスゴイ!
前回 今回
語彙&文法 67/100 ⇒ 76/100
書き取り 53/100 ⇒ 51/100
聞き取り 49/100 ⇒ 74/100
読解 56/100 ⇒ 61/100
トータル 225/400 ⇒ 262/400
平均 56.25/100 ⇒ 65.5/100
・・・って、全体には進歩してるなか、書き取りが落ちてるのってどーゆーことー?って感じもしますが、おそらく今回の作文が酷かったんだろうなぁ。
テーマがあまりにも難しすぎたもんなぁ・・・。
読み書きが弱いってのが露骨にわかる今回の結果ですが、集中的に鍛えれば、4級突破も夢じゃなさそう。
最近あんまり勉強できてないけどね、折角だから来春も受けますよ!
特にネイティブの先生や教室には通えないのであればドラマなどtvで見るといいですね!
1年ほど何気なく聞くとある日急に聞き取れる時が来ると思います。(私の経験から)
海外のtvを無料で見るTVPADというものがありますので参考にして下さい。
automouse.jp/shop/step1.php?number=561
今は「49日」などのお気に入りドラマを、字幕付きで繰り返し視聴するのが韓国語力や嗜好的にも、今は丁度いい感じですので、そのうち考えますね。
ありがとうございました。
もーーいらない(´・_・`)と
嘆いています。
嘆く時間があったら勉強しようと思いますが
がーん今回本当にやる気スイッチが入らないんです、
個人レッスンの先生にも
いつかは合格しますよと言われてますが・・・
前回は6点不足だったのですが
今回もっと不足する事態に陥りそうで怖いです。
ドタキャンしたいくらい。
点数の取り方、作文対策
色々本来の勉強以外の情報はやたらと
もってしまいましたが・・・
トホホです。
前回はその前よりガクンとスギが下がりましたので
作文悪かったのでしょう。
文法はコンスタントにとっているのに
他がランダム?不規則にとれたり
とれなかったりなので
なんともです。
21日も受験しますが・・・今回はあきらめています。
点数の配分をうまく活用とか
書いてあるブログをみると
3級より4級が取り方が難しい
いっそ5級いったほうが取れるかも~
と考える始末です。
一番恐ろしいのは
あとから挑戦したチングが
いきなり4級合格!!ってなると
どーーーーーーんと落ち込む気がします。
がんばりましょう~
書き込みありがとうございます。^^
語学に王道なし・・・だと思います。
やっぱり地道にが近道。
でも、その前に、一番大事なのはモチベーションの維持なんですよね。
努力するにもガンバロウと思う気持ちが維持できないと。
というわけで、私は生活環境が変わったこともあって、去年の秋から一時期ぱったり勉強しなくなってしまい、今度の試験はお休みです。
でも、キモチのままに無理せずにいたら、またちょっとやる気が復活してきたので、秋の試験には挑もうと思っています。
・・・とはいえ、今は「ネイティブの公式」を聴いてるだけ。(汗)
座学もやらねば。
今度の試験、がんばってくださいね!
4級合格、応援してます!!
あまりの勉強不足に
焦りここ一週間は、何度やっても覚えられないとこ
だけ集中的にやりました。
毎度、あーーこれいっつも
わかんなくなる!とか
あーどっかのノートに書いた!の
後悔ばかりなので。
結果、は?まったく、わかんない!ってものも
多くちょっとおちこみです。
今回作文(スギ)評価と内容について
財団から、おしらせ?のようなものがあって
慌てて読んだら
えーーー、今までの
思い込みって(-.-)っていうのが発覚して
修正。
まずは字数うめよう、そのためには
U+C2B5U+B2C8U+B2E4 で稼ごうとか
聞いてたんですが
なんと減点対象とか!
中級以降はU+B2E4じゃないと
だめで、更に中級の
必須文法なんかを、ちょこちょこいれないと
だめとか
おおおお、危ないところでした。
私は作文より、短作文がすごく苦手で
四つあるうちの二つ(文章読んで書く設問)
全然思い付かず書くことは書いたけど
8点×2
惨敗ぽい。
落ち込んでもしょうがないので
また、こつこつやろうかな。と思ってます。
だめで
ハンダ、タ体じゃないと
と書きたかったでした。
だめで
ハンダ、タ体じゃないと
と書きたかったでした。
私も字数稼ごうとムニダ体らんぱつしてたかも。(^_^;)
それに、文体が稚拙すぎるのはダメってのは小耳には挟んでいたんですが、まずは文字数クリアしなきゃ!ってなりますよね。
今回の試験はスルーなので、あいかわらずマッタリ勉強ですが、秋に受けるには、そろそろとりかからなきゃですね。(´・_・`)
なんとか合格です。
他の点数はみなアップしてました
スギが・・・・前々回の点数が78点なんですね
それから今回の合格もふくめ
点数は低い(笑)んです。
ますます 不思議な(短作文のほうが練習では苦手)
ので、ぜひ自分の回答と評価しりたいですよね。
一緒にがんばりましょう~
合格、おめでとうございます!
いよいよ高級ですね!(^-^)v
私は最近すっかりガリガリ系の勉強をしなくなっちゃったので、さすがに秋の受験が不安になってきました。^^;
その代りと言っちゃなんですが、キム・ミョンミン氏にはまってるおかげで毎日ドラマは見てますよ。
なるべく流し見にならないように、表現とかを刷り込むようにしています・・・とはいえ、やっぱりカラダを使ったガリガリとボキャビルはやらなきゃたいした実力アップにはなりませんけどね。(汗)
私も高級にチャレンジできるように、まずは4級がんばりまーす。