goo blog サービス終了のお知らせ 

人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

今期アニメ 全滅

2019-07-01 07:41:00 | アニメ
今期アニメ、実は全滅でした。「盾の勇者」と「ワンパンマン 2期」だけは通して観ていますが後は大体3話切りか1話切り。

歳とってアニメが面白く無くなったのかと思いもしたのですが、「僕だけが居ない街」とか「SHIROBAKO」とか「Re:creaters」などの旧作をAmazonで観始めると、寝食を忘れて一気に観てしまうので、やはり今期アニメに面白い作品が無いという結論に。

仕方ないので、「新約 とある魔術師の禁書目録」(後一巻で既刊フルコンプ)と「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の13巻を読んでました。(12巻の記憶がほぼ丸っと抜け落ちてるので、こちらも再読)。

「俺ガイル」のアニメ3期決定ですね。楽しみですが、1期の軽快さは原作的にも期待薄。しかし男性作家がここまで女子高生の心の機微を描けるものかと舌を巻きます。特にイロハちゃんがいい味出してます。今回はガハマさんも頑張ってます。

「インデックス」は内容的のはどーでも良いお話ですが、毎巻、あの手この手で趣向や表現を変えながら読者を楽しませてくれます。キャラクター小説ですから、読者のほとんどが人間関係や恋愛関係の進展に興味があるのですが、そこを微妙に外して来るのはサスガです。


そうそう、映画は「青ブタ」は観ました。劇場の9割が野郎で、すすり泣きが聞こえる映画ってコエーよ。内容は面白かったのですが、映画館で上映する内容かと問われれば、全否定です。TVシリーズをキッチリこの内容で終わらせるべきでした。私なら「シスターパニック」をTVシリーズから抜いて、尺を作ります。

「海獣の子供」は原作の大ファンなので劇場へは行きません。白黒の細い描線から色彩や動きや風までも生み出す五十嵐大介の魔術的表現力を、アニメーションに再構成する事は無粋に感じられます。多分、ストーリーやテーマ的には未消化になる事が分かっていますから、綺麗な映像だけの作品になっているはず。

「このスバ」の劇場版は観てみたいです。だって全然劇場でやる意味無い作品ですから、むしろ興味が湧きます。爆裂魔法をフルスクリーンで観たい気もしますし。

何れにしても、今期は全滅でした。


この記事をあまりの気乗りの無さに、寝転がってスマホで書いてます。