ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

南武支線尻手から浜川崎へ(2024年7月)

2024-09-03 13:10:59 | 赤い機関車 他 EH200など

新鶴見(割畑)から尻手短絡線を抜け、川崎貨物駅へ向かうEH200牽引の貨物列車。

短絡線にて住宅街をすり抜ける光景を撮りたかったのだが時間の関係で(泣)

205系置き換えのため新潟地区からやってきたE127系にて浜川崎を目指す。

東海道本線を跨ぐ、京浜東北線の電車が見える。

八丁畷付近で東海道貨物線と合流する。デルタ地帯に自動車学校か。効率よく使われているな。

臨港線の風景になってきた。

すごい架線柱!あっという間に終点浜川崎駅ホームが見えてきた。

行き止まり式

鉄道ファンに人気の駅で、動画サイトで多数紹介されております。一度来てみたかった。

1984年国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」より   線路だらけ   つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRCにサンライズ瀬戸・出雲号など撮影(2024年8月25日 スマホから転用)

2024-08-28 15:24:45 | 赤い機関車 他 EH200など

8月25日の6時、通常運行を願いながら線路脇に着いたら未明に通過するはずの広島行き福山レールエクスプレスが抑止・

「あらまぁ・・」と思いながらも撮影。

静岡地区は平常運転のようだ。帰宅後調べたら岐阜県や滋賀県付近の大雨により

深夜通過の佐川急便スーパーレールカーゴは約6時間半遅延

寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号は名古屋で運転取り止め。これはJRや乗客はたまったもんじゃない・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡貨物駅に現れたEF510 その2(オマケは東静岡駅前)

2024-03-10 15:22:41 | 赤い機関車 他 EH200など

JR貨物静岡貨物駅に現れたEF510 とにかくビックリしましたね。訓練用機としてこちらに来たのでしょう。

静岡県内で貨物を牽引する姿を見るのが夢。叶わないと思うが。

211系と記念撮影、富士山見れなくて残念。

東静岡駅北口、211系やN700系と一緒に。

こちら別の日、富士山が見えたよ! アリーナができるかもしれないスペースでは「おいもフェス」

もうスイーツですね。 それなりの値段がするが、すごい行列だった!人気あるんですよね!

北口階段降りてすぐ、先日設置されたばかりでピカピカ。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡貨物駅に現れたEF510 その1(2024年2月)

2024-03-09 15:13:52 | 赤い機関車 他 EH200など

東海道線下り普通列車は静岡貨物駅を通過、EF210やロクヨンが見える。

まぁ驚いたねぇ! 赤い電気機関車がいるとは!

静岡県には絶対来ないんじゃないか(個人感)と思っていたEF510、塗色は青やシルバーもあるが情熱の赤!

訪問した日は東静岡駅ホームからも撮影できましたが、今は移動してここにはいません  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF510牽引白ホキ5767レ(2023年3月 ミッドランドスクエア)

2023-04-26 12:57:38 | 赤い機関車 他 EH200など

名駅近く「ミッドランドスクエア」約220メートルからの景色。ナゴヤ(旧中日)球場が見えますね。

1973年10月20日、中日-阪神戦終了間際に巨人軍選手を乗せた新幹線が通過したのは有名なお話。

線路を見ると人気の貨物列車がやってきました。

中央、ささしまライブ駅周辺、何もなかった時代を知っている人にとってはもう驚きの光景である。

近鉄特急やキハ85系の回送、写真的に10両はとても嬉しい。

赤いEF510牽引白ホキ5767レ、駅ホームも撮影で賑わっているであろう。

奥には人気スポットの中川運河(と思う) クルーズもできるらしい。

新幹線通ってほしかったなぁ。

場所移動し、よく見ると名古屋駅を通過し庄内川を渡っていた!  「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型HC85系や新幹線にDF200緑タキ(2023年3月 スカイプロムナード)

2023-04-25 12:25:35 | 赤い機関車 他 EH200など

名駅近く、屋外展望台スカイプロムナードでの列車撮影。

まずは回送のHC85系ヘッドマーク装着の特急「ひだ号」にN700系新幹線。奥にはDF200が。

16時のハイライト「緑タキ」は低速走行。 様々なカットで。

あおなみ線車両に特急「しなの号」 たくさん写ってイイね。 (肉眼ではかなり小さく見えます)

次の貨物まで少々時間があるので別の方角からも眺めを楽しみます。広い濃尾平野、山まで遠い。

名古屋城はまだ行ったことがありません。 つづく。  「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道線は名古屋駅 キヤ97とDD200(2023年3月)

2023-04-19 12:14:49 | 赤い機関車 他 EH200など

2023年3月4日、JR名古屋駅での撮影記続きます。

土曜日午後2時過ぎのお楽しみといえばそうだ「キヤ97」がありましたね。

JR貨物と東海のタッグ、名古屋資材センター(かな) からのレール輸送。牽引はDE10からDD200へ。

切り離されここからは自力で。

近くの名古屋車両所へ向かうと思われます。

これが4年前、奥に313系セントラル車。  貴重な記録となりました。  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線 遅51レ スーパーレールカーゴ (2021年10月8日 天竜川駅付近)

2021-10-09 14:36:09 | 赤い機関車 他 EH200など

こんにちは  2021年10月9日の土曜日。

7日夜発生した地震により貨物も大幅な遅延が生じ、翌8日は静岡県の多くの駅で

上り貨物が抑止されておりました。

浜松を深夜2時半頃通過するはずの51レSRC(スーパーレールカーゴ)は東京タを午前中出発し、

天竜川駅14時32分通過、白昼の走行となりました。

島田で普電をかわしブッ飛ばしても、浜松手前でまた普電に追いつく・・

昼間は仕方ないのである。

オマケは天竜川駅で抑止中の2064レ  静岡県内の東海道本線電車は通常通り運転されたようです。

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽本線は西条駅 1050レ?とEF67撮影 (2019年9月 秋の在庫シリーズ)

2021-09-14 12:21:00 | 赤い機関車 他 EH200など

こんにちは  2021年9月14日の火曜日です。  「秋の在庫シリーズ」

2年前、2019年9月の広島旅、山陽本線は西条駅の朝7時前  1050レと思われる貨物が入線。

お~!! 最後尾にはEF67  これを見るのは8年ぶり。

EF65 135を改造したEF67 105  

瀬野から八本松間の連続上り勾配を走る貨物列車の補機。

ここ西条で切り離しをおこなうため少々停車します。

運用を調べていなかったので会えて感動しました。

後継機EF210-300番台の登場により、今春改正からEF67は1運用のみになっているようです。

2009年 国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」より 

先述のように山陽本線の瀬野-八本松(貨物、所要約14分)には東海道山陽区間で一番の急こう配区間があります。

貨物列車は補機の力を借り、およそ250メートル登るのであります(写真は瀬野八の一部分)  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は天竜川駅で休憩中のロンキヤ (2020年10月)

2021-01-13 11:57:45 | 赤い機関車 他 EH200など
こんにちは  水曜日いかがお過ごしでしょうか  昨日一昨日に比べれば少しは暖かいかもしれない。   
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり貨物列車撮影協会 」は撮影は昨年10月31日
朝天竜川堤防道路にてススキと新幹線撮影(先日貼った)し帰宅道中 コンビニに寄ったらお客さん多く・・
「なんでだろ?」 周囲を見たらあの大ヒット(なんとかの刃です)の限定品の販売開始したばっかりで・・お父さんお母さんが買いにきてるのかな お疲れ様です。
新聞買うのにエライ時間かかり・・私も疲れましたが あら、天竜川駅にロンキヤが休憩中。

久しぶりに見ました  ちょうどいい具合に 5071レと思う
コンビニで時間かかったおかげでこんなのが撮れました  こんなこともあるんだな。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51コンテナ貨物列車 弥富駅で撮影 (2020年2月)

2020-03-12 12:46:07 | 赤い機関車 他 EH200など
こんにちは  木曜日いかがお過ごしでしょうか   浜松は朝寒かったですが昼間は暖かく 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり愛知撮影協会」 は2020年2月 関西本線DD51追っかけ記は最終回
永和駅から普通列車でひとつ西の弥富駅へ移動  DD51今度はコンテナ牽く貨物を撮影 シャッター速度遅く少々ブレてしまいましたが これが個人的ラスト撮影 
先日引退した700系新幹線にDD51は明日が最終運用でしょうか 共に長い間の活躍お疲れ様でした 

弥富は名鉄尾西線の起点でありJRと共用駅となっております 名鉄乗る際にはピンクの機械にICカードタッチ 豊橋駅と同じかな

オマケ、下り特急「ワイドビュー南紀」がゴーっと通過  

駅舎は簡素な感じ(個人的)がしますが 照明に描かれている そう、弥冨というと金魚のイメージがあります

また 日本一低い駅(近鉄弥冨駅のほうが低い?)というのもワタクシの頭の中にインプットされております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51石油列車 永和駅通過  オマケは快速「みえ号」同士の交換(2020年2月)

2020-03-11 12:11:19 | 赤い機関車 他 EH200など
こんにちは  水曜日いかがお過ごしでしょうか  東日本大震災から9年  自分も防災意識を再確認しないと と思っております 
夕方は歯医者さんで診療 左奥の親知らずが・・・  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり愛知撮影協会」 は2020年2月 関西本線DD51追っかけ記 まだまだ続く
その前に名古屋行き快速「みえ号」(右) が列車交換で停車中   やってきた下りも快速「みえ号」 こちらは軽快に通過
今思うともう少し画角広くして背景入れても良かったな 

この快速「みえ10号」桑名-名古屋の所要時間は他の快速よりも5~6分余分にかかっている  駅交換で常に「待たされる側」になっているのだろう
しかし左の広大な土地は 

お待たせいたしました  DD51石油列車が通過  右手でコンデジ撮影 左手にスマホ持ち動画撮影 
名古屋駅ビル群がかすかに見えますがおわかりいただけますでしょうか     撮影後は弥冨に移動 続きは後日
「いいね!」押してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西本線普通列車、DD51を追い越し 永和駅下車 (2020年2月)

2020-03-04 12:41:26 | 赤い機関車 他 EH200など
こんにちは  3月4日の水曜日 いかがお過ごしでしょうか   浜松は午後から雨  明日は風ビュービューになりそうで 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり愛知撮影協会」 は2020年2月 関西本線DD51追っかけ記 まだまだ続く
八田駅を発車した普通列車は庄内川(かな?)を渡りますが 付近にたくさんの鉄道ファンがいらっしゃいました 

蟹江(かにえ)駅でしょうか 中線は架線のない貨物退避線(と思う) にDF200の石油列車が 12時台は貨物の往来がありますね

運転室後部からロケハンしていましたが 永和駅で下車することに   有人駅ですが年末には無人化されるようです

ここは名古屋市ではなく愛西市だそうだ 普通名古屋行き到着  乗客多いです

お見送りします   屋根のない跨線橋も今となっては珍しいかもしれません   

駅北は田園地帯か ただただ だだっ広い光景が広がっております   曇り空だと少々寂しさが伝わって来る(個人の感想です)  
通過のはずの快速「みえ」が停車  列車交換であろう なにが来るのかな?  続きは後日
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋から関西本線普通列車にてDD51追っかけ(2020年2月 八田駅)

2020-03-02 11:53:00 | 赤い機関車 他 EH200など
こんにちは  3月2日の月曜日 いかがお過ごしでしょうか   今日の浜松は意外と気温が高くなりました  夜も暖房要らずです
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり愛知撮影協会」 は2020年2月
清州駅でDD51貨物撮影後 東海道本線普通列車で名古屋へ 急いで関西本線に乗り換えたのはDD51を再度撮影するため 

関西本線ってあまり乗らないのですが 複線を軽快に飛ばし始めたと思ったら単線に 名古屋からしばらくは複線だと思っていたワタクシ 驚いているうちにひと駅目の八田駅到着
単純な感想は「複雑な配線」だなぁ    おっと・・もう緑タキと遭遇

名古屋行きの普通列車との交換のため(ひと駅目から)3分ほど停車・・ってことはこの先も単線なのですね

DD51より先に出発  再度撮影するのですがどこの駅でするかは決めていません  IC乗車ってこういうとき助かりますね  続きは後日
「いいね!」押してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51 1028 石油返空貨物(6079レ?) 清州駅にて (2020年2月)

2020-02-28 15:11:12 | 赤い機関車 他 EH200など
こんにちは  プレミアムフライデー金曜日(月末で多忙かもしれないが)いかがお過ごしでしょうか  今日は意外と曇るのが早かったですね 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり愛知撮影協会」 は2020年2月
間もなく運用を離脱引退する(オール廃車?)DD51の石油返空貨物  名古屋から岐阜方向へ2駅目の「清州駅」
ここで撮影するのは久しぶりです  前は2週間に一度のペースで通っていました 

10年近く前の当ブログでは清州駅近くの踏切付近での写真を多く載せておりました  

今週末も多くの撮影者さんで賑わうと思われます 自分は行けません 

清州駅で撮影後普通列車で名古屋へ 少々遅れて到着・・関西線への乗り換え・・もうすぐ発車だ急げ   後日続く
来週はもう3月です   ステキな週末を 
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする