今日も仕事・・17時38分帰宅。17時40分過ぎに通過する上下貨物列車を撮るため自転車で駆け込みましたが下りは間一髪アウト(いつもの66の代走?で国鉄色の65が牽引していた・・・)、、上りはなんとか。「もう3分早く帰宅していれば・・」と悔やむ1日でした。
7時18分、西浜松の本線を出発するEF210牽引の5071レ。最大パワーを持っているだけあって風格あります・・・
7時35分にも同じEF200牽引の7051レが撮影出来ますが先に210の列車が発車してしまう為、撮影は3本並んでいるこちらがオススメ。
7時35分にも同じEF200牽引の7051レが撮影出来ますが先に210の列車が発車してしまう為、撮影は3本並んでいるこちらがオススメ。
これも清洲で周りの人の話を聞き帰りの新幹線を豊橋で下車しコンコースで撮影、(三河安城と思ったが来ず・・)
ホームで撮ろうか?と迷いましたがこちらに、どっちが良かったでしょうか?
自分にとって初めての走行写真撮影です。15時31分のお話。
ホームで撮ろうか?と迷いましたがこちらに、どっちが良かったでしょうか?
自分にとって初めての走行写真撮影です。15時31分のお話。
先週の写真の消化不良を解消すべく20日は名古屋へ、近鉄米野駅はいつも紹介していますが、横を走るJRも撮影できるので非常にお得です。
「ビスタEX」、6連だともっとカッコイイのに(無いですよね?)。
撮影は14時過ぎのほうが陽が全面に当たります。
「ビスタEX」、6連だともっとカッコイイのに(無いですよね?)。
撮影は14時過ぎのほうが陽が全面に当たります。