東海道新幹線は8月15日の計画運休や16日の予想外の大雨で関わった方は未明から朝まで本当に大変だったでしょう。
17日も乱れているなか静岡へ到着。下り線は約40分遅れのこだま号を追い抜くのぞみ号かな。
お盆期間の増発で上下ひっきりなしに通る。
下りこだま号がホームを離れるともう通過列車が最徐行で現れる。珍しい光景を見れたが喜んではいけない。
豪雨のない穏やかな天候を願うだけだがそれは・
また上りが来た!! 「いいね」ありがとうございます。
東海道新幹線は8月15日の計画運休や16日の予想外の大雨で関わった方は未明から朝まで本当に大変だったでしょう。
17日も乱れているなか静岡へ到着。下り線は約40分遅れのこだま号を追い抜くのぞみ号かな。
お盆期間の増発で上下ひっきりなしに通る。
下りこだま号がホームを離れるともう通過列車が最徐行で現れる。珍しい光景を見れたが喜んではいけない。
豪雨のない穏やかな天候を願うだけだがそれは・
また上りが来た!! 「いいね」ありがとうございます。
浜松市はアクトタワー展望回廊での撮影 つづき。 N700系新幹線と遅延1050列車の(ほぼ)並び。
機関車含む27両、全長540メートルの貨物列車のほうが長いです。
1300トンを基本機関車1台で引っ張るなんてすごいチカラです。
な、なんと!! 本来なら朝通過の5087レが夕方に出現。
新幹線もいてくれて、これは貴重な記録。
アクトタワーの影です。季節が進むにつれ左へ移ります。
年末の同じ時間に来ると影はなくなっていると思う。 つづく。
「いいね」ありがとうございます。
浜松のシンボルはアクトタワー。 地上185メートルの展望回廊を訪れるのは正月以来。
新幹線撮るのなら繁忙期午後3時すぎが理想ですが、反対側の白壁が映りこむのが少々難点。
撮る角度によってはあまり白くならない。こちらは全て定期列車。
コチラも定期、構図いろいろ変えて。
静岡方を見る。どちらかが臨時。東海道線が大きく左へカーブしております。
昨日投稿の安間川付近から右カーブし、赤線の天竜川橋梁を渡ります。 つづく。
「いいね」ありがとうございます。
4月16日、東海道線の車窓からキハ85系廃車群を撮り、下車したのは新居町駅。ドクターイエローは去年12月以来。
オマケ 風を切って走る。
西風強く、風上を向くのは大変だったが
浜名湖競艇場モニター表示は5メートルでした。 シャッター上げると券売機が現れるのかな。
「いいね」ありがとうございます。
東海道新幹線豊橋駅、3年半ぶりだと至る所に変化が。
「ぷらっとこだま」が人気あるのか、(この日は特に上り、よく見えていないけど)自由席車の範囲が列車によって異なるので注意しなければなりません。
窮屈そうにも見えますが、実際はそんなことないんだよね。
こだま705号入線。
東海の新幹線の車内発着チャイムがこの夏から変更されることとなり、動画撮ろうと思っていたところに
来たのは西日本車(号泣) 西日本はまだ継続のもよう。
「こだま号もスピードアップしたな」。3年前より多分・ではない、間違いなく速くなった。
三河安城まで12分。 2本退避し
あっという間に笠寺 ここを過ぎると右側の車窓に切り替え
しばらくすると在来線や名鉄電車が。
午後はあの高層ビルに寄る予定を立て
名古屋駅下車、感動だな!そしてとても暖かかった つづく。
「いいね」ありがとうございます。
久しぶりのアクトタワー展望回廊。チケット購入にPayPayなどが使えるようになり時代は変わりましたね。
受付のお姉さん「アクトシティオークラホテル宿泊の方ですか」(宿泊の方は無料なのかな?) 瞬間プチンときて(いけないことだ)
「その他大勢です・」と答えたら微笑んでくれました。
Uターンラッシュピークの3日は昼間から臨時バンバン! 通過2本、退避2本同時撮影できるのは盆と正月とGWか。
中央部、寺島か砂山町か?スカスカになっちゃったな。 母校も見え、中田島砂丘まで遠足。今はとてもじゃないが歩けん。
ここを前回訪れたのは9年前。 この写真はそれより前だと思う(300系)。
「いいね」ありがとうございます。
2022年12月3日は土曜日の18時08分、東海道新幹線静岡駅下りホームから。
下り列車が離れると「アラ!」 もう入線していました。
ホームの賑わいは下り列車が離れないと確認できない。 ご覧の観衆は他駅より多いか少ないか?
静岡駅は東京方が広くなっており、停車時間も長いのでゆとりある撮影ができます。
通過列車あるか調べておらず、あれば嬉しい。 一本目が来た。
が、撮影は失敗でかなり整えました。
静岡駅上り「こだま検測」撮影は5年ぶり。 その時から40分ほど早くなりました。
間近でお子さんと撮影派とそうでない派に分かれます。
もう一本通過してくれた。 左手にスマホ(動画)、右手でこの静止画(器用・・)
発車ベルが鳴り絶妙な長さの「プァ~~~~ン♪」鳴らし出発進行! 拍手モノでしたが、手がふさがっていて無理。
お見送り、動画も撮っておいてよかった、たまに観ています。
一斉撤収。
まだ一組残っていましたね、こだま743号で浜松へ。
サービスは終了しておりますが、電話機はまだ残っていました。
掛川を発車し袋井、磐田 車体を傾け右カーブし、コンビニが見えると天竜川橋梁。
浜松へ着くと寒さを感じます。静岡とは3℃違う(個人感)
天竜川駅へ戻りこの日の撮影は終了 ステキなクリスマスを。 「いいね」ありがとうございます。
こんにちは。 東海道新幹線は三島駅の写真がつづきます。
6月25日16時50分、明るいなぁ。 上下こだま号が入線し賑わっております。
こちら10月29日の17時20分。ほぼ同じ場所からだが印象が異なる。
下りは共にN700Sでラッキー。
6月はポイントを利用しグリーン車へ。
一番肝心の室内撮影がなんとブレていた(泣) しかし、グリーンに座るのは何年ぶりだろう。
個人的にグリーン車といえばシックなイメージの印象ですが、N700Sは明るいですね。
浜松までの1時間弱 満喫しました。
10月29日は掛川まで。普通車ももちろん快適。
ちなみに特急券は三島-静岡、静岡-掛川と購入し、重ねて改札口に投入。
案内板は液晶ディスプレイとなり、さらに大型で見やすく。 下車前眺めっぱなし・。
安全柵のない掛川駅、ひと昔前の光景のようだ。
家で写真見ているとまた乗りたくなるんだよな。 よい休日を。
「いいね」ありがとうございます。
こんにちは。 2022年10月1日、もう一か月以上前になりますが17時45分、まだ黄昏の三島駅。
新幹線駅は東海道新幹線開業から5年後の1969年4月に開業。1面2線となっており、上下こだま号停車シーンも撮ることができます。
写真は「ひかり521号」岡山行き。次の停車駅は静岡です。
17時46分発車。電留線を越えると大好きな黄瀬川の風景が。 グングン加速します。
沼津市中心部や伊豆の山。 海側窓から山が見えるのはちょっと不思議な感覚。
データイムの「静岡ひかり」が熱海や三島に停まった場合は そのぶんを回復すべく静岡まで気合い入れて(個人感)ブッとばします。
あっという間に新富士駅を通過。 国1バイパス下りは大渋滞していた。
揺れの少ないN700系新幹線ですが、デッキに立っているとさすがに音や振動を感じ、超高速走行を体感できる。
富士山が見えないのなら海側の景色を楽しむ。
いくつかのトンネルを抜け清水港のガントリークレーンが見えると静岡市。
静岡まで16分。(こだま号は新富士駅で退避があるので約23分)ずっと「こだま号」を利用しており
今回改めて「超特急」を実感した。 今日は金曜日で混雑必至。
静岡駅南口はオフィス街。 日曜日は久しぶりの雨ですがステキな週末を。
「いいね」ありがとうございます。
東海道新幹線静岡駅の7時24分、静岡が始発の「こだま820号」東京行きは
三島からか静岡の電留線からか? とにかく東京方面から回送されます。
上り線へ渡ります。 超過密な東海道新幹線も朝は少々空きがある。
クネクネ・ 7時24分ですから冬でも撮影可の珍しいシーン。
この日はN700Sでラッキー! 重厚感あります。
幕回しする車両、新幹線はもうなくなりましたか。
4年前の2018年は700系運用で、一度だけ撮影&利用。
撮っておいてよかったなぁ。 小田原から小田急ロマンスカーLSEで新宿、そして
築地へ行ったんだ。
並んだなぁ。現在どうなっているのだろう。
10回以上撮影で訪れた世界貿易センタービル展望台「シーサイドトップ」も
知らない間に営業を終了していました。
東京タワーはいまだ健在 また行きたいな つづく。
「いいね」ありがとうございます。
こんにちは。
「秋の在庫シリーズ」最終回は3年前9月15日の広島駅。16時台と少し早いですが「のぞみ42号」で帰路へ。
海側の窓からは広島貨物ターミナル、電車や気動車にヤード灯にレトロを感じる。
3連休の中日のまだ早い時間、車内は空いていた。
快調に走行、あっという間に福山。 お城が見える。
35分ほどで岡山(驚)
岡山を出てすぐ、この光景も見逃せない。
相生までの川の風景も好きです。
姫路城だ!
ホームからも見えるのですね。 (撮るのは結構大変)
新神戸で下車し「ひかり号」に乗り換え。
新大阪を出て鳥飼の車両基地で一枚 2019年はまだ700系がいたんだな。
京都18時08分発車、明るい時間帯に乗り車窓を楽しむのもありかな と思う。
またいつか遠出をしたいな。 「いいね」ありがとうございます。
こんにちは。 今夏は静岡県内チョイ旅をすることができて嬉しく、感謝の気持ちでいっぱい。
回数も枚数多く、その分 記事構想にお時間を(苦笑) ということで
今日からは3年前 2019年の9月の撮影記を。ブログとしては昨年同時期、山陽本線西条駅でEF67などを撮影し
広島へ移動したところで終わりました。そして
広島駅到着し一服後、近くの跨線橋へ。 山陽新幹線は「ひかりレールスター」 久しぶりだ。
私の地元浜松では見ることのできない車両が続々と。
東海道山陽新幹線の駅では、屋上が駐車場になっている珍しい構造。
駅直結のホテルは2度ほど宿泊しました。
2011年8月 そのホテルの客室窓から。100系がまだ現役。
黄色線が跨線橋。
エレベーターのりば横の窓から つづく。
「いいね」ありがとうございます。
こんにちは 2022年6月11日のチョイ旅。
新幹線こだま号は新富士駅到着、5分ほど停車の間に2列車に道を譲ります。
開業は1988年3月13日、請願駅であります。 接続する鉄道線がないのが特徴。
東海道本線富士駅は2キロほど離れております。
夏季でも天候などに恵まれるとご覧の通り!
富士は製紙の町、出発してすぐに撮影ポイントがあるのだが、梅雨時は仕方ないですね。
(5月撮影) 時と場合によっては「こうも変わるんだな」
ポイントでは常にカメラを構えておかねば! と思う瞬間でありました。
「いいね」ありがとうございます。
こんにちは 静岡市は長沼大橋での撮影記つづく。
矢印の保線車両?(教習車?)、なんでレールが傾いている??
そして、なんでわざわざそこへ置いている?? 不思議だ、謎だ。
こちら1年半前、車両の奥の線路が確認できないのが残念。
(同上)長沼大橋はイロイロ撮れますね、荷役線へ入る2078レとN700S
こちら今年5月、ビームとかを上手くクリアできれば! つづく。
「いいね」ありがとうございます。
こんにちは。
昨日の記事のつづき 5月28日正午、静岡駅下車。改札抜け
「今日はドクターイエロー通るんだ、どこで狙おうか?長沼大橋も東静岡駅も撮影済みだし・」
とりあえずシェアサイクルを漕ぎ漕ぎ、着いたのはNHK静岡放送局近く。
「緑と上手く撮れないかな」 結果はこんなんです。もうちょっとクルマがいてくれてもイイのに・・
5月最後の週末、イベント多く。 撮影後高架をくぐり、道なりに進むと
「oiⅿodo」さんの前で小休止、一番人気のカップをいただきました。
私とJK5人がほぼ同時注文、店員さん大忙し。
踏切向こうから街路樹入れて。 日差しが強く、日陰で待つのが賢明である。
こちらのイエローは営業車両です。
オマケは「ロクゴの日」(自称) EF65 535 ブルトレ「あさかぜ2号?」浜松駅。
何回も貼ってる気がしますが、心に残る一枚です。
新幹線と在来線ホームが離れすぎていて・南口から在来線までの通路(青印)がすごく長く感じた幼少期。
「いいね」ありがとうございます。