ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

東海道線浜松-新所原駅の車窓(2023年12月 貨物列車など)

2023-12-27 12:44:22 | EF200、210など 貨物列車

浜松を出発した下り普通列車からの景色でまず注目は西浜松貨物駅。中央線で引退した211系の解体待ち多すぎ・・

15時すぎは上り貨物列車とのすれ違い多し。 舞阪駅近くで62レ。

弁天島3番鉄橋、浜名湖の風景も魅力的。

新居町駅近くで5060レ

新所原駅ではカラフルな大型コンテナ積載の1050レ、逆光ですが撮影メチャ楽しい。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月午後4時すぎの地元貨物列車撮影(2023年ほか)

2023-12-14 12:41:42 | EF200、210など 貨物列車

浜松市を走る東海道線、よく訪れる線路際の12月の光線は真正面で撮影しづらい。

その場合はポールで太陽を隠したり。 寒くても天気よければ撮影へ。

JR東海さんも保護メガネ(サングラス)の着用を始めたそうですね。

開始時期が遅いといえば遅いという感ありましたが、目には良いことと。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づく葉をバックに列車撮影(2023年11月ほか)

2023-12-13 12:42:05 | EF200、210など 貨物列車

地元東海道沿線で25年ほど撮影していますが、この構図は初めて。流し撮りは失敗も多いが、たまにアタリがあるので楽しい。

夕方の光がベストだが、空気が冷たく待ち時間がツライ。

オマケは天竜川駅前のラウンドアバウト。 中心部に浜松市の市章が。 いつからだろう?最近かな?  

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月18日の列車撮影(373系、EF210)

2023-11-26 16:06:41 | EF200、210など 貨物列車

11月18日の土曜日、少々冷たい朝でしたが元気よく撮影へ。

まずは373系特急型車両の回送を。暑すぎた夏・あれはなんだったんだろうと思わせる青空。

久しぶりにムドつき貨物。最近は動画も同時撮影で右手にこのカメラ、左手にスマホ あぁ大変。

オマケは天竜川駅、作業車が4台も置いてある! 1台だけ向きが違っているのはなんでだろう♪ 「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月5日夕方の貨物撮影(EF210押し桃)

2023-11-09 12:28:55 | EF200、210など 貨物列車

いつもの場所で貨物撮影、もう何年やっているのだろう(苦笑) けど、空と雲は同じのはひとつもない。

雲の名前は分かりませんが、こういう夕景は何度見ても良い。 コンテナもうちょっと載っていたら・

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道線天竜川駅 9月10日の朝(EF210貨物など)

2023-09-13 12:51:10 | EF200、210など 貨物列車

9月10日の日曜日。5時半に目覚め・・あ~あやっちまったな。 

ソコソコの天気なら撮影へ行こか。 夏と同じ服装では肌寒く感じました。

当ブログおなじみ54レ、季節が進んだなと思うのは朝だけ。

昼間は蒸し暑く・・「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市東区安間川を通過するEF210貨物(2023年8月)

2023-08-20 13:47:56 | EF200、210など 貨物列車

めっきり来る回数が減った浜松市東区安間川橋梁。今回は新しい構図にて。接近は音で判断、勝負は一瞬。

ワイドで撮る場合、大事なのは雲。 

180度回転させて「クリームソーダ抹茶かき氷」にしてみました(苦笑)

私はかき氷より桃、ほぼ毎日食べております。「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅51レ スーパーレールカーゴ撮影(8月6日 浜松駅)

2023-08-06 17:01:47 | EF200、210など 貨物列車

昨夜神奈川県内の東海道線での事故により、大幅遅延となった貨物列車。

特貨電51レSRC(スーパーレールカーゴ)も浜松駅を約10時間半遅れの12時50分頃

通常の3分の2ぐらいのスピードで通過していきました。

その15分後、これも優等貨物53レ福山レールエクスプレスでしょうか。普電が発車したばかりでノロノロ通過。

撮影場所は屋外で待っているのはツライから、日陰にて信号を確認できる浜松駅を選択。

心地よい風が吹き、暑さを感じずよかった。   同業の皆様お疲れ様でした。

その後納涼風景を見て

遠鉄百貨店で刺身と大判焼(御座候)買って帰宅しました。「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-320 1050レほか(2023年7月)

2023-08-03 12:10:22 | EF200、210など 貨物列車

最近休日の昼間は暑さで家にいることが多いですが、少しは散歩でもしないと!!

午後4時前ですが少しずつ秋の気配を感じます。

地元駅すぐ近く、跨線橋入口に立つと昔は橋でなく踏切。 私は少年時代浜松駅より西での撮影ばかり、なんで西ばかり??

会社の先輩は「開かずの踏切でなぁ・」前も当ブログに貼りましたが、天竜川駅はそれなりの貨物量で。

一度来ていたらハマっていただろうな(悔)。 「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-135 54レ福山レールエクスプレスほか(2023年7月)

2023-08-02 12:30:12 | EF200、210など 貨物列車

2週連続で早起きし跨線橋へ。この編成美は撮りがいがあります。

撮影後気づきましたが影が伸びましたね。季節は進んでいるようです。今年はこれで終わりかな。

下り線普段は赤信号なのに青になっていた!「何が来る?」と思ったらレール輸送車(通称ロンキヤ)でした!! 

仕事を終え、ねぐらの西浜松へ。

ディーゼルにつきけっこう爆音です。 早起きはたまにイイことがある。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-167 レールチキ8090レと家康公ラッピング電車(2023年7月)

2023-07-28 12:59:19 | EF200、210など 貨物列車

静岡貨物駅停車中のEF210と静岡鉄道家康公ラッピング電車ですが、電線だらけでガックリでございます。

11時半出発、なかなか加速がつかないのか?モーターが唸っていた。

ちなみに下り列車は貨物駅に向かって下り坂。

静鉄電車の踏切手前を左折し県立美術館駅へ向かいます  つづく。  ステキな週末を。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-153 2078レ(2023年7月 静岡貨物駅)

2023-07-27 12:33:19 | EF200、210など 貨物列車

静岡貨物駅つづき、ちょっと他の場所へ行き、戻ってきたら別のEF210が停まっていました。本線を上り普電が通過し2分後

昨日投稿の機関車が動き出しました。 甲高いモーター音、個人的に大好きです。

終着の沼津までもう少し、頑張って~。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-347 54レ福山レールエクスプレス(2023年7月)

2023-07-24 12:42:52 | EF200、210など 貨物列車

6時24分に通過する54レ福山レールエクスプレス撮影は夏のお楽しみ。

玄関出るまでは眩しい日差しだったのにあら・・弱くなってしまい残念。

54レの8分前、これくらいの日差しだったらよかったのに。

あくまで個人感ですが、夜明けの光は若干秋っぽくなってきたような。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線こだま号から見えた2079レ(2023年7月)

2023-07-10 12:47:48 | EF200、210など 貨物列車

7月のある日静岡にいましたが、蒸し暑くて屋外にいるとヘロヘロ・・

この日静岡から乗る普電は混みそうだったので、掛川までは新幹線こだま号にて。

(静岡ローカル お見舞い申し上げます。)

掛川市や菊川市など、先日の突風でゴルフ練習場の支柱が折れてしまうなど被害が出ました。

寒気のせいで積乱雲が発達したのですが、それでもまさかこんなになるとは・・自然の恐ろしさを痛感します。

前に写っていた2079レの先頭に追いつく。掛川城が霞かに見える。

売店でいつもの金山寺味噌を買い、在来線ホームへ上がるとあらま、列車が出発していった。小休止していたのね。

重い貨物列車は運転難しいだろうな。

天浜線出発の汽笛が鳴り、覗いてみたらラッキー!! どうする家康公ラッピング車でした。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡貨物駅EF210やラブライブ!サンシャイン!!号(2023年6月)

2023-07-04 13:14:37 | EF200、210など 貨物列車

東静岡駅南口にて自転車を借り、静岡貨物駅へ。 地元駅を通過した2078レが荷役線到着。

5052レを先に行かせます。

静鉄電車と一緒に(本命は後日貼ります)。 青空が広がる予報でしたが、ちょっと残念。

そして10時31分、臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号があらわれました。賑わっていると思う

富士山見えてよかったねぇ   つづく。 「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする